• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月23日

DIYでエアクリ作成

DIYでエアクリ作成 トー調整がひと段落して時間が余ったので、エビス西の走行で接着剥がれを起こした自作エアクリを補修しておきました。
一度剥がれてしまった接着面を、新たに平らにならしてから、荒めのヤスリで目荒らししたので、今度こそ食いつきが良いはずです。
それに、前回は時間切れでできなかった、裏側からもホットボンドを流し込んだので耐久性もアップしてるはずです。


では、その作り方をちょこっと説明

■材料
使い古しの純正エアクリ
ダイソーの200円すくい網(調理用)  ※メッシュは約1x1.5㎜(爆)
プラサフとボディーカラー(お好みで)

■道具
ディスクグラインダー (ジグソーでも代用可)
ヤスリ
ホットボンド
ニッパー

■工程
まずは、エアクリからゴムパッキンをはがします。

続いてグラインダーで、枠だけ残すように景気よくフィルター部分を削り落とします。
フィルターの屑が残ると悪影響しそうなので、出来るだけ綺麗に削り取ります。
センターの細い棒を残すのがちょっと難しいですが、後から貼るメッシュの耐久性を考えて、頑張って残しました。

ある程度削れたら、ヤスリで平らにしつつ、目荒らししておきます。
この段階で、くずや熱で伸びたバリが気になったので、プラサフで固めてしまいました
その後改めて接着面の面出しをしています。

次にすくいから地道に網を切り出します。
※細かい破片や、先端が指に刺さり易いので注意

湾曲を延ばしながら、ホットボンドでフレームに点付してやります。
この時点で、不要な部分を切り落としてしまいます。

それから本格的に両面から線付して、更に切り落としめんの先端が危なくないようにコーティングしてしまいます。

最後にゴムパッキンをはめ直せば完成です。


正直、エアクリを外して走るよりは何ぼかマシッ!! って程度の作りです。

レスポンス? パワーアップ??


そんなもん自己満足に決まってる (・_・)b



所で、これって、整備手帳ネタ?
ブログ一覧 | CR-Z | クルマ
Posted at 2010/11/23 17:56:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2010年11月23日 18:09
とりあえずエアクリ外すだけでパワーアップしますもんね♪

小石拾わないから安心ですね(サーキット用途なら)
コメントへの返答
2010年11月23日 18:40
サーキット限定で、前の車からの飛び石とタイヤカスさえ吸わなければと思ってます。

念のために、もう一枚ストッキングでも被せるべきかどうか悩んでますw
2010年11月23日 18:20
これ、無限の箱でやると凄いことになりそうです^^;;;

しかし夏場はホットボンドの強度が心配になりますね。
簡単なサブフレームみたいのを作れば網ピッチの交換も楽になるのかな?w
コメントへの返答
2010年11月23日 18:44
意外と純正ボックスも空気の流れは良いので、現時点でえらいこっちゃになってるはずです。

でも、スロットルがノーマルなうえ、エアフロセンサーで調整が入って余り意味ないのかなと思ったりします。

ちなみに、融点はかなり高いので、夏場の熱程度じゃへこたれません。

そして、これ以上細かいメッシュは園芸用の高い物になってしまうので、素直にキノコを買った方が良いです。(苦笑

自己満足の品なのでこれで良いんです。
2010年11月23日 19:57
そういえば,VIVIO用,もう作りかけで2年以上放置してますw
元々の紙フィルタがディスクグラインダーでもないと削り落とすのしんどいです(涙

そうそう,気休め程度に,バイク用のフィルタ入れてみません?(笑
結構大きなフィルタが安値で買えます♪
コメントへの返答
2010年11月23日 20:44
そうそう、紙フィルターがフレームに溶け込んでるから非常に厄介なんだよね。
グラインダーなんてホームセンターで980円で買えるぞw
買っても邪魔なら、群馬に来たとき削ってけw

所でそのバイク用フィルターってどんなん?

・・・検索中・・・

http://www.webike.net/sd/522957/

こんなのけ?
確かに悪くないかも。
2010年11月23日 21:04
↓コレ
http://minkara.carview.co.jp/userid/179315/blog/7418598/

KITACOは面積あたりの単価安♪バイク用品店で売ってます.
DAYTONAのは低速抜けしそうだったのでオイラはもっと目が細かいヤツが好みです…ってエンジンのトルクバンドに合わせないとかな?ホンダ車は上まで良く回りそうだし荒い方がいいかもね♪
コメントへの返答
2010年11月23日 21:45
適当に探したらデイトナにぶち当たったんだが、どれだけ高回転を回せるかがコンセプトなので、ある意味当たりだな。

この網目wで怪しかったら試してみる。

てか、燃費とコストで考えたら純正の新品が3000円未満で買えるので、そっちの方が手間かからなくていいのよ。

プロフィール

「オートサロンの日にえらいPV伸びてたw
何が気になったんだろう?」
何シテル?   01/28 00:17
HONDA車ばっかり乗ってきたけど、そろそろ他の車も乗りたくなってきた。 でも、結局はHONDA買う。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JG3 アイドリングストップだけキャンセラー(アーシング)取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 03:25:45
パワーアンプ入れ替えへの道 ~パワーアンプ3台取付編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:26:49
GOLDEX本庄モーターパーク (旧:本庄サーキット) 
カテゴリ:サーキット
2011/07/26 02:35:10
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
人生初の新車購入です。 初めてコンセプトを聞いた途端、乗りたくてたまらなく、実車も見ない ...
ホンダ CR-X 青エックスさん (ホンダ CR-X)
二代目CR-X 某所で見つけて、こんなきれいな青のCR-X見たことない!!と惚れ込んだ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
4年前にジムカーナで勝てる車が欲しくて手に入れた一台です。 この車で約3年間ジムカーナを ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド 青ヒットさん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
■通勤快速 マニュアルだったCR-Zとは違い、今度は7速DDCを選択しました。 スピー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation