• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月13日

修理中なCR-Zの途中経過 その1

事故の後、修理待ちな私のCR-Zですが、未だに板金工場で放置プレイ中(部品待ち)になってます。
たまたま、板金工場が会社から取引先へのルート上にあったため、数人の同僚に発見されましたw

以前の写真のとおり、右前がグシャッと逝っているので、かなりの部品が交換になる模様。

■破損パーツ?
ショック・サス・ナックル・ロアアーム・タイロッド・スタビ・フェンダー・バンパー・ホイール・タイヤ・キャンバーボルト

高価なアルミロアアームも曲がってしまったようです。
何かのスタンド代わりに貰ってこようかな・・・。

スタビがクニャッと逝ってしまったので、もう少し太くしちゃおうかなと。

バンパーは差額次第で車外にしてもらっちゃおうかな。

ラルグスは在庫問題で時間がかかりそうなので、一旦純正に戻します。

キャンバーボルト、また頼みなおさなくちゃ・・・純正流用の手段もあるとか。

ホイールとタイヤもだめだったので、RE-01Rでのアタックは一時終了です。
次のタイヤは何にしようかな。
(もう、決めてますというか、用意済みです)

■無事だった部分
ボンネット・フォグ・ローター・キャリパー・ホイールナット

クロボン化は見送りとなりましたw
新品ローターとパッドとナットが逝かなくてよかった・・・
純正フォグは有るか無いかわからないくらいの明るさだから外してもよかったけど、生きてるうちは付けておきましょう。
(軽量化!?)

■目下確認中
バルクヘッド・サブフレーム

サブフレーム逝ってたら・・・どうしよう。
もう二度と48秒台には入れません(/_;)



26日にはどうかな~
ブログ一覧 | CR-Z | クルマ
Posted at 2011/02/13 00:27:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

オイル。
.ξさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

この記事へのコメント

2011年2月13日 0:45
CR-Zはフロントの箱剛性が弱そうなので心配です。社外バンパーは魅力ですが街乗りはオーバークールになりそうでちと気になってるのでぜひインプレしてほしいですwww
コメントへの返答
2011年2月13日 13:17
潰れる様に出来てますからね。
逆に、巧いこと潰れてくれて、左フェンダーとかには影響なさそうです。

ノーマルバンパーでも、ECUでファンの作動温度下げたり、ローテンプサーモにするだけでもオーバークールになりますけどwww
※暖房が弱い件について(笑)
2011年2月13日 0:59
機能的なバンパーということでC-WESTですかね?
コメントへの返答
2011年2月13日 13:19
冷却系は良さそうだけど、吸気口がちょっと狭いような気がしてならないのよ。
あれで十分なんだろか。
2011年2月13日 1:04
ガンタンクとザクタンクを置きに伺います。
コメントへの返答
2011年2月13日 13:19
はちゅねでお願いします。
2011年2月13日 1:44
なんとかサブが生き残ればいいですね!
早い復活を祈っております!
(σ゚∀゚)σソレダ
コメントへの返答
2011年2月13日 13:20
サブってまだ売ってるんですかね?
かなりコアな趣味ですが・・・。


ん?
2011年2月13日 1:47

事故は悲しいけど、これを機に こっそりグレードアップが図れちゃうって事もあったりなかったり…
(汗)


まあ、保険次第だけどね。
(>皿<)
コメントへの返答
2011年2月13日 13:22
転んでもタダでは起きぬというところです。
純正と殆ど差額の無い程度のパーツに組み替えてもらってしまおうというところです。
(もちろん、差額は自腹)

車両保険様様です。
2011年2月13日 4:11
んじゃ私はヒルドルブ置きに伺います(≧▽≦)ゞ
コメントへの返答
2011年2月13日 13:24
???

Google先生より「MS IGLOOに出てくるタンクマシン」

成程!   置く場所あるのかな?
2011年2月13日 8:15
やはり結構いってますな。
剛性はあるけど衝突安全性も上がってるだろうからバルク前で収まってるといいですね冷や汗

ウチのキャンバーはマツダ純正で付けてます(謎)
コメントへの返答
2011年2月13日 13:25
横からぶつかったら、曲がっちゃう部分ばかりなので仕方ないです。
むしろ、アーム類が曲がったり折れたりしてくれたから、奥まで逝ってないと思いたい。

GE6のが細くて丁度いいといううわさw
2011年2月13日 12:58
かなりいっちゃいましたね。サブフレームがいっているとちょっとつらいですが。。。
根拠はないですが、大丈夫な気がします。~~;
コメントへの返答
2011年2月13日 13:27
私も大丈夫だと思っています。

来週には様子が判って来ると思うので、待ちです。
2011年2月13日 13:33
バンパー、フェンダーなど外装パーツは、ヤフオクなどで中古がチラホラ出てますね~。

バンパー社外品にするなら、よかったらノーマルグリル適価で買い取ってもいいですよ(^^)

CRZに限らず、最近の車は外装はペナペナですが、基本骨格はめちゃくちゃ強いです。
以前、一台CRZを修正機(CELLETE)で直した事ありますが、なかなかの強さでした。

まつもとさんの車の損傷の場合は、
「メインフレームのサブフレーム取り付け部分にどれだけ影響が出ているか?」
「ストラットへの入力で、ストラット取り付け部分への影響」
くらいでしょうか。

どちらも、そこに至るまでに、ショックやボルトなど部品が犠牲になって、損傷が殆どない場合が多いですが、ここだけの話、保険見積の場合「フレーム修正」も入れる場合もあります。

貴重なタイヤとホイールでしたが、まつもとさんの事故の場合、かなり緩衝材になったと思いますよ。
(あくまでも、写真やお話と経験による予測ですが(^◇^;))

もうすぐ復活ですね~(^^
コメントへの返答
2011年2月13日 14:21
やはり1年近くなると、私以外にもやっちゃってる人が居るんでしょうね(汗

グリルは回収できるか聞いて見ます。
自分で加工するなんていったまま、すっかり忘れてました。

修正作業の経験があったのですか。
プロのお話ならメインフレームの強度が上がっているとの話も納得できます。

ストラットのお釜は、CR-Z特有の一本挿しのお陰で、影響少ないんじゃないかなと勝手に思い込んでます。

ホントに、タイヤとホイールがかなり吸収してくれたと思います。
ありがたいことです。
後、2週間ほどの辛抱かと思います。
2011年2月13日 16:38
なんにも出来ませんが、復活願ってます。
パッドとキャンバーボルト交換してきました。
まだ少しだけ走った感じですがステアリングの
応答性が増してる気がします。
しかしアライメント代が高いな。。。。
コメントへの返答
2011年2月13日 18:03
ありがとございます。(^-^)

キャンバー入れてみましたか♪
かなりググっと入るようになりますよね。

自分で調整するとかなり大変なので、お高いのはまぁ、納得してくださいというところです。
2011年2月13日 23:35
1日も早い復元修理をお待ちしています。
やっぱり、愛車がないとさびしいですもんね・・・
コメントへの返答
2011年2月14日 0:07
26日の全国オフに間に合わせてもらえれば何よりなんですが・・・・まぁ、上記のとおり、ちょっと追加メニューを出してしまったために遅れ気味というか・・・自業自得ですw

プロフィール

「オートサロンの日にえらいPV伸びてたw
何が気になったんだろう?」
何シテル?   01/28 00:17
HONDA車ばっかり乗ってきたけど、そろそろ他の車も乗りたくなってきた。 でも、結局はHONDA買う。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JG3 アイドリングストップだけキャンセラー(アーシング)取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 03:25:45
パワーアンプ入れ替えへの道 ~パワーアンプ3台取付編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:26:49
GOLDEX本庄モーターパーク (旧:本庄サーキット) 
カテゴリ:サーキット
2011/07/26 02:35:10
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
人生初の新車購入です。 初めてコンセプトを聞いた途端、乗りたくてたまらなく、実車も見ない ...
ホンダ CR-X 青エックスさん (ホンダ CR-X)
二代目CR-X 某所で見つけて、こんなきれいな青のCR-X見たことない!!と惚れ込んだ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
4年前にジムカーナで勝てる車が欲しくて手に入れた一台です。 この車で約3年間ジムカーナを ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド 青ヒットさん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
■通勤快速 マニュアルだったCR-Zとは違い、今度は7速DDCを選択しました。 スピー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation