• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月17日

冬に向けて本庄タイムの覚書

■2011年3月27日 A048 215/50-15 SSコンパウンド使用
ベストラップ 48.457 (19.592/7.087/21.778)
この日の仮想ベスト 48.220 (19.518/6.991/21.711)

震災の直後でしたが、元気づけと無事を表明するために走るぞってことで、皆も集まってくれた日でした。
本庄サーキットも、走行代を大幅値引きしてくれて、浮いた分を募金してくださいと募っていました。

この日は車載を撮っていたはずなのですが・・・未だにPCの中から見つかりません。
バックアップ前に消しちゃったかも(;_;



なお、セクター2の6秒台、これって45~46秒台を出せる人でも中々難しい数字のようです。
下の純正で走った時もセクター2のタイムだけは上位の方々に匹敵してました。
セクター2=2ヘア(ダンロップコーナー)ここだけは自己流ながら自信ありです。

(言い換えれば、他が下手っぴ・・・)


■2011年9月23日 RE-050A 195/55-16 CR-Z純正タイヤ
ベストラップ 51.390 (20.669/7.404/23.317)
仮想ベスト 51.390 (20.669/7.404/23.317)

言わずもがな、先月の運動会でのベストラップです。
この日は同乗メインでしたが、この一周だけと狙った周が3セクターともベスト、会心の一撃でした。
RE-050Aの底力と、CR-Zの成長を実感した一周でした。


風の噂で、RE-050AのタテグリップはRE-01と同等だとか・・・恐ろしい


さて、今度は、595RS-R 225/45-17の投入です。
CR-Zとしてはちょいと外径が大きすぎて加速に難が出そうですが、その代りコーナーリングフォースはオーバースペックと言っても過言じゃないです。
更にスタートダッシュでもホイールスピンが起きない位の食いつきっぷりなので、パワーのロスは無くなりそう。
はたして吉と出るか、凶と出るか。


今週末は、ベストの1秒落ち、49秒中盤が出れば御の字かな。


楽しみ楽しみ♪
ブログ一覧 | 本庄サーキット | クルマ
Posted at 2011/10/17 23:06:09

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

三車三様
woody中尉さん

撥水確認して、充電大会しましたょ〜 ...
PHEV好きさん

2025-9-4 ペコの12歳の誕 ...
MLpoloさん

慶喜園(けいきえん)
こうた with プレッサさん

第二弾 さぁ~出掛けよう
のにわさん

元プレリュードオーナーなので…
永都[eight]さん

この記事へのコメント

2011年10月18日 2:04
やっぱ3セクターとも速いなー。
23日は見学行きます。
コメントへの返答
2011年10月18日 2:20
他の人と比較してみると、1セクターがちょっと落ちてる感じです。
パワーさと言うより、1コーナーの突っ込みなんでしょうね。

23日お待ちしてます。
2011年10月18日 10:02
デフなしでそのタイムは・・・
速すぎます^^;
コメントへの返答
2011年10月18日 12:19
ロールと舵角を抑えてやれば誤魔化せます♪

それ以上にエスタイヤの威力ですよ
2011年10月18日 11:39
気付いたら左前のパッドがペラペラだったので
今回は断念します(σ゚∀゚)σソレダ

700cポチって見ました!(σ゚∀゚)σソレダ
コメントへの返答
2011年10月18日 12:21
うはー
遠出にサーキットと頑張ってましたからね!

本番はこれからですから、ゆっくり準備しましょう(^-^)
2011年10月18日 19:41
これは呪文だぁ~本文は見てはいけぬw
見れば行きたくなる
でも見てしまう(笑)
もう暫くの 我慢…我慢

さらにまた記録更新されそうですね
コメントへの返答
2011年10月18日 22:18
随所に来たくな~るの念が込められていますwww


正直、2~3か月に一回くらいが無難なペースだと思うんですが、バカは毎月走りに行きます。

それでも、毎週じゃなくなっただけ進歩・・・??

時期的に記録更新は無理だと思いますが、現状なりに頑張ってきます。
2011年10月19日 0:16
お疲れ様です。
23日は楽しみにしてますよ。
自分はEK9で50秒切りが目標です・・・。

自分の運転ではGC8で、S2は7.018が最高記録ですね。
1月にまつもとさんドライブの時で、6.932が出てますが・・・。
CR-Zでそのタイムは凄すぎます。。。
コメントへの返答
2011年10月19日 12:15
思川にお付き合いどうも~
23日EK楽しみにしてる。

S2で限りなく6秒に近いタイムが出せているって事は・・・俺の助手席効果かもw

ハイパワー車は直線で稼げるから、S2を無理して削るのが得かどうかは微妙だね。

CR-Zでって言うより、オープンデフでって所がポイント♪
2011年10月20日 1:04
今までGPS使っていても細かく分析してませんでしたが、もともと解析するためのツールでしたね・・・
次からはちゃんと使ってみます。

RE-050A、結構バランスのいいタイヤですよね。(車種別設計だから?かもですが)
富士で削りきってしまいましたが・・・。

23日はもともと群サイとかぶってましたが、
こないだの夜ドライブでやらかしたせいでマフラーが曲がっていて、
がんばりすぎちゃうと排気が車内に侵入してしまうため、
どちらもいけなくなったので、見学兼動画撮影?にでもいくかもしれません。

変なとこで転回したときに、そのままでは動けなくて少しバックしたらゴスって・・・(泣
コメントへの返答
2011年10月20日 20:28
今回の考察は本庄のタイム表のセクタータイムを見ただけでだしてるから、GPSのログみたら、もっと突っ込んだ内容になるはず
でも、メンドイから書かないで頭のなかに保存

にしても、マフラー云々言っていたと思えば、ぶつけてたのか(-_-;)
早く言うように

誰かノーマル余らせてる人居ないもんかね?

プロフィール

「86やBRZでインチダウンしてみたい人も居るのか。
そしたら、15インチなんたらの投稿が気になるのも判る・・・。
15インチ万歳w」
何シテル?   08/25 21:22
HONDA車ばっかり乗ってきたけど、そろそろ他の車も乗りたくなってきた。 でも、結局はHONDA買う。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JG3 アイドリングストップだけキャンセラー(アーシング)取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 03:25:45
パワーアンプ入れ替えへの道 ~パワーアンプ3台取付編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:26:49
GOLDEX本庄モーターパーク (旧:本庄サーキット) 
カテゴリ:サーキット
2011/07/26 02:35:10
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
人生初の新車購入です。 初めてコンセプトを聞いた途端、乗りたくてたまらなく、実車も見ない ...
ホンダ CR-X 青エックスさん (ホンダ CR-X)
二代目CR-X 某所で見つけて、こんなきれいな青のCR-X見たことない!!と惚れ込んだ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
4年前にジムカーナで勝てる車が欲しくて手に入れた一台です。 この車で約3年間ジムカーナを ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド 青ヒットさん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
■通勤快速 マニュアルだったCR-Zとは違い、今度は7速DDCを選択しました。 スピー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation