• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月09日

ブレーキメンテ (やっつけ編)

ブレーキメンテ (やっつけ編) 昨年の秋くらいからブレーキパッド減ってきたな~とは思ってましたが、年末年始の本庄と、スノトレ2回で見事にやっつけてきました。
※スノトレはクローズドコースで行われてますよ。
※一般道での暴走は危険でつ!!


それにしても、ブレーキを酷使しないと思われるスノトレでやっつけるとは思わなんだ。

トップドラの皆様のありえねーブレーキングに触発されて、練習したせいかな。
特に、雪道だとホイールが完全に埋まって冷却されないから連続走行すると、パッド温度がエライ事になっていたのかもしれない・・・。

そんな訳で、トップ画像のようになってしまったパッドと、固着気味で動きが渋くなったピストンの処置をしてました。





以下・・・やったことが有る人は「あぁ~ あぁ~ あぁ~~~」と納得できるような内容でお送りします。



キャリパーを外してみたら、外側のパッドは無事でしたが、内側のパッドが写真のとおり剥離して、キャリパーとローターの間に挟まってました。
これが走行中にゴーゴー言ってたわけです。

パッドの摩材が剥離して、鉄の芯だけになっていたところがローターと接触して、更には数百度の熱で変摩耗して、それはもう・・・ローター側も悲惨なレコード盤状態になってました。

とりあえず、右側のパッドは内外とも無事だったので、これを左右に分けてピストン側に使うとして、外側には、ストックしてあったアクレ800C(3割残り)をセットしました。
しかし、右側のピストンはウォーターポンププライヤーで戻せたのに、左側はかなり渋い。
でも、左右には回せるので固着ではなく、ピストンに付着したゴミ(溶けて固まったブーツとか、グリスとか)のせいで渋くなってるだけの様子・・・。


となれば、ピストン外側の熱にやられた辺りを綺麗にしてやれば応急処置になるはずと思って作業開始。


まず、ゴミパッドを数枚キャリパーとピストンの間に挟んでから、ブレーキペダルを踏むと、ピストンがちょっとだけ顔出します。
ピストンにはピストンブーツが溶けて固まったゴミが大量に付着してます。
これが渋さの原因なので、ブレクリとマイナスドライバーの先端で、ピストンを傷つけないようにちょっとずつ落とします。
でも、まだまだ奥にゴミが見えたので、ピストン止めのパッドを減らして、更にピストンを押し出してみたら・・・出し過ぎて戻らなくなりましたw

まぁ、ここで、ピストン戻しとか、ワンウェイバルブとか有れば問題なくクリアだったのですが、残念なことにバルブは数年前に駄目にして捨てて新しいのを買い忘れていたのを思い出しました。


しばらく悩んだ末・・・


ピストンに圧を加えながらドレンをちょっとだけ緩めてフルードを強制排泄!!


巧い事、ピストンがキャリーパー内に収まってくれました。
それから、何度かブレーキテストをしてみて特に違和感が無かったので、

無事終了♪

という事にしてタイヤ付けちゃいました。
多分、気泡一個位はエアー噛んじゃってると思うな。

でもね、それくらいならサーキットから帰る時は日常茶飯事だから気にしない、気にしない♪

むしろ、1シーズンエア抜きしない俺にとっては、それが日常・・・。


良い子は真似しないでディーラーか整備工場に問い合わせしましょう。 (^-^)ノシ



さーて、次のパッドとローターはどうすべ~
ブログ一覧 | CR-Z | クルマ
Posted at 2012/01/09 17:16:49

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2012年1月9日 20:52
凄い…
サーキット走るとココまでなるんですね。
大切な部分だけにメンテはしっかりやっておきたいですね。
コメントへの返答
2012年1月10日 12:41
いやいや、一般道でもパッドの残量確認しないと何時かは同じようになっちゃいます
ただ、数年はかかりますけど…
2012年1月9日 20:58
ちなみに、純正ローター新品は、一枚¥9200ですよ。
コメントへの返答
2012年1月10日 16:05
今回で3セット目だったりしますw

前回はタイミング良く新品外しの無傷な中古を入手できたんですが、今回はディクセル辺りで1セット11700円?が候補です。
2012年1月9日 21:06
ご無沙汰しています。
ブレーキの剥離ももちろんやってますが、剥離せずに使い切ってバックプレートが溶けました。
そろそろうちのZの内側のブレーキパッドも見てみよう・・・。
昨日、初めてしのい走りましたが、めちゃくちゃ楽しい♪
コメントへの返答
2012年1月10日 16:08
こんにちわ~
我慢できなくて、しのい行っちゃったんですってね(^-^)見ましたよ♪

思ったよりもピストン側に負荷がかかってたので、見て置いて損は無いと思います。
でも、俺みたいに過剰に走り回っていなければ大丈夫かと・・・。

プロフィール

「オートサロンの日にえらいPV伸びてたw
何が気になったんだろう?」
何シテル?   01/28 00:17
HONDA車ばっかり乗ってきたけど、そろそろ他の車も乗りたくなってきた。 でも、結局はHONDA買う。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JG3 アイドリングストップだけキャンセラー(アーシング)取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 03:25:45
パワーアンプ入れ替えへの道 ~パワーアンプ3台取付編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:26:49
GOLDEX本庄モーターパーク (旧:本庄サーキット) 
カテゴリ:サーキット
2011/07/26 02:35:10
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
人生初の新車購入です。 初めてコンセプトを聞いた途端、乗りたくてたまらなく、実車も見ない ...
ホンダ CR-X 青エックスさん (ホンダ CR-X)
二代目CR-X 某所で見つけて、こんなきれいな青のCR-X見たことない!!と惚れ込んだ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
4年前にジムカーナで勝てる車が欲しくて手に入れた一台です。 この車で約3年間ジムカーナを ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド 青ヒットさん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
■通勤快速 マニュアルだったCR-Zとは違い、今度は7速DDCを選択しました。 スピー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation