• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月13日

ABSの勘違いとか (昨日の訂正)

昨日アップしたABS関連の日記にちょいと?重大な?間違いがありました。

全日本を含むジムカーナの車両規定をよーく読み直すと、主なN/PN/AEクラスでのABSのカットはNGとなってました。
JAFスピード車両規定 ※難解書類
※要約すると、ブレーキパッド交換はOKだけど、それ以外に元々付いてた物は外しちゃダメよ。


それなので、ABS有りだと走り辛いのは判ってても、切らずに走っていたそうです。
前後バランスが悪化して大変なことになるのは事前テストで試してみて判明したようです。

適当な事書いて、済みませんでした。



と言うのも、過去にNクラスのインテグラなんかはABS有りから無しに変更した車がゴロゴロいたんですね。
でも、それは違法改造ではなく、「インテグラにはABS無しモデルもあり、これは元々ABS無しモデルだ!」と言い張れる合法改造だったわけです。

CR-Zは全モデルにABSが基本で付いてるので、ABSカットはレギュレーション違反になってしまうんですね。
てっきり、外してもいいもんだと思って勘違いしてました。



他にも、事故車だからキャンバー付いちゃったとか、元々アームが曲がってたんだとかw
レギュレーションなんて、あってないよおkgpppr@@


ちなみに、俺のはリアル事故の影響で右前だけ1.5度くらいキャンバー増えましたwww
(サブフレームのズレって噂も・・・)
今は、キャンバーボルトでわざと抑えてますwww



それと、ABSをカットしたのは今回が初じゃなかったです。
ABS初カット
購入当初に、関スポの練習会でサイドターンが出来ずに、ダメもとでヒューズを抜いてました。
でも、この時は前ノーマルパッドとリアもチョイ効きパッドだったので、ターンインで大暴れする事もなかったですね。
サイドターンもし易くなった記憶があります。


レギュレーションに縛られないなら、ABSカットして、前後のパッドバランスを合わせるのが一番速く走れそうです。
ブログ一覧 | CR-Z | クルマ
Posted at 2012/03/13 20:44:10

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【 命 日 】
ステッチ♪さん

霞ヶ浦までドライブ
R_35さん

ウサピョン立ちゴケから…
nobunobu33さん

明けましておめでとうございます!  ...
ウッドミッツさん

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

9/2)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2012年3月13日 22:37
レギュレーションなければ、ABS外してプロップバルブとかね~w

ABS、VSAは、今発売されてる車以降は付いてないと、お国から製造販売の認可が降りないと噂では聞きましたが…。(-_-;)
コメントへの返答
2012年3月13日 22:41
ABS無しモデルが有ったころは、上記インテの様にバルブなども流用出来たみたいですが、今は厄介そうですね。


ABS/VSAが必須な件は私も聞きました。
でも、VSA(TCS)は雪道などで悪さするので、一応カットできるスイッチ付きですが・・・ABSは悪影響なしとの判断なのか切れませんね。
2012年3月14日 9:38
>事故車だからキャンバー付いちゃったとか

ゆるい感じのレギュレーションがいいですねw
コメントへの返答
2012年3月14日 12:25
緩いと言うか曖昧と言うか
検査員も大変なので、細かく見きれないから、参加者さんを信じるしかないのが実情だと思います
2012年3月14日 11:18
CR-Zには、ABS半殺しって技もあるんですよねw

ちなみに俺は、だいたいABSのヒューズ引っこ抜いてます♪
コメントへの返答
2012年3月14日 12:28
リアハーネスぶっこ抜きですか?

私もxx番抜いてます(笑)
2012年3月14日 11:38
どうもです。
そうなんですよね…。
パッドバランスが肝なんです。

フロントで4種類・リアで3種類をテスト(組み合わせ)しました…。

そして、四苦八苦して今に落ち着きましたから♪
コメントへの返答
2012年3月14日 12:31
走りを極めようとすると組み合わせって肝心ですね
でも、そんな贅沢は言えないので、ワンセット決めうちしたら、あとは、ドライバーが何とかする!!ってスタンスです(苦笑)


パパさん号は相当乗りやすいんでしょうね♪
2012年3月14日 23:13
今までは有り無しモデルが混在してましたから
曖昧でしたけど、2012以降の新車はVSC全着
義務ですから、ABSカット(故障)は保安基準
違反扱いでしょうね
EBDまで殺すとパッド変更は余義なくされますね、
前のGDBもABS殺したら、ブレーキでリアがフラフラ
四駆なのに~!
コメントへの返答
2012年3月15日 0:13
なるほど、2012年以降は完全に故障扱いになってしまうのですね。
ABS嫌いな人も、徐々に慣れていかないといけない状況になりますね。

それに、インプでもABS切るとバランス崩れちゃいますか。

今の俺は頼り切っちゃってるからそのままでOKですけどw

プロフィール

「86やBRZでインチダウンしてみたい人も居るのか。
そしたら、15インチなんたらの投稿が気になるのも判る・・・。
15インチ万歳w」
何シテル?   08/25 21:22
HONDA車ばっかり乗ってきたけど、そろそろ他の車も乗りたくなってきた。 でも、結局はHONDA買う。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JG3 アイドリングストップだけキャンセラー(アーシング)取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 03:25:45
パワーアンプ入れ替えへの道 ~パワーアンプ3台取付編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:26:49
GOLDEX本庄モーターパーク (旧:本庄サーキット) 
カテゴリ:サーキット
2011/07/26 02:35:10
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
人生初の新車購入です。 初めてコンセプトを聞いた途端、乗りたくてたまらなく、実車も見ない ...
ホンダ CR-X 青エックスさん (ホンダ CR-X)
二代目CR-X 某所で見つけて、こんなきれいな青のCR-X見たことない!!と惚れ込んだ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
4年前にジムカーナで勝てる車が欲しくて手に入れた一台です。 この車で約3年間ジムカーナを ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド 青ヒットさん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
■通勤快速 マニュアルだったCR-Zとは違い、今度は7速DDCを選択しました。 スピー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation