• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月27日

コンペティティブって? (毒吐き日記)

コンペティティブって? (毒吐き日記) よく、F-1ドライバー達が走行後のインタビューでよく使う単語
日本人ドライバーでも「今日の車はコンペティティブではなかった・・・。」なんて使ってたりします。

その意味は何ぞやと調べてみると
コンペティティブ = 競争の 競争的な
という意味の形容詞だそうな。

ふむ、今日の車は競争的ではなかったのですな。

ちなみに、コンペティティブネス=競争力のある 競争力が旺盛な という意味の名詞らしい。



さて、ここまでは前置き



本題は、とあるベテランドライバーさまのコメントに対しての個人的な反論です。


「CR-Zは、コンペティティブじゃないから乗りたいと思わないんだよね。

 やっぱり、競技車両はシンプルじゃないと

 軽くて、パワーがあって・・・」



・・・今時そんな車はあるんでしょうか?



 新車といえば、ミニバンか激化する安全基準と燃費基準に適合するためにスポーティーさを失っている車たち。
 その中でも、モータースポーツの火を消すまいと、新たな試みに挑戦している人達を前に、その一言は言っちゃならないでしょうと思ってしまった。


 逆に四駆ターボとか、現行でも早い車は電子デバイスやら何やらてんこ盛りで、到底シンプルとは言い難い車ばかりだと思いますけど。


 かくいう私は、発売直後からCR-Zで色々遊んでいますが、この車が競争力がないとは決して思いませんね。


 というか、競争力の有無をどこで判断するかですね。

 絶対値なのか、相対値なのか?

 同じ車種・同じ改造範囲のイーブンコンディションでの相対値であれば、どんな車種にも競争力は発生します。

 しかし、多車種を詰め込んで絶対値を競うようになると、必然的に競争力のある車種に絞られてしまうでしょう。
 結果的にそれが、ジムカーナでいえばN2クラスはインテ(DC2)ワンメイクという状態を招いているわけです。
 レギュレーション的には1000cc以上のFF車ってだけだから、参戦できる車種は腐るほどあるんですよ


 好きだからその車で走る!!  ・・・ではなく
 好きでも勝てない車には乗らない
 嫌いだけど勝てる車に乗る


 なんてつまらない。



 デザインとハイブリッドっていう先進性に気に入って買ったCR-Zでこれからも俺は遊び倒しますよ。
 それに今となってはどんな全日本PN-1車両よりもおれのCR-Zの方が早いでしょうからね~♪
 改造無制限のなんて楽しい事やら
 SC車から抜け出せない方々の気持ちが何となく判りますw



 あ~ でも 一部のPN車両には負けちゃうかも。



 赤信号、みんなで渡れば何とやらwww


 お後が宜しくないようで・・・


 しばらくジムカーナ場からは遠ざかろうw
ブログ一覧 | CR-Z | 日記
Posted at 2012/03/27 23:09:12

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
まんじゅさんさん

ダム活しました2日目(三重県編)
TOKUーLEVOさん

愛車と出会って10年!
hero-heroさん

5ドアですが ・・・ なにか(笑)
P.N.「32乗り」さん

南海トラフ地震関連解説情報について ...
どんみみさん

実演手打うどん 杵屋 高松駅オルネ店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年3月27日 23:14
バイクレースあがりとしては、コンペティションマシンよりプロダクションレーサーの方が好きだったりします♪
コメントへの返答
2012年3月27日 23:20
なるほど~、そちらでもレギュレーションが色々あるんですね。

詳しく調べてないですが、プロダクションレーサーがジムカーナでいうPN(改造範囲が狭い)に当たる感じがします。

そういう意味で、今年のダートとジムカーナのPNクラスは車種が多様で見ていて面白かったです!!
2012年3月27日 23:46
理想を言えば、どんな車でも性能がおおよそ均一になるような
レギュレーションが競技には必要なんでしょうね・・・
国際ラリーレベルだとターボ車はリストリクター必着なんで
セッティング次第じゃインプもエボも性能が均一になるんでしょうが、
そこまで改造するには莫大な改造費必要です(爆)
現在のPN規定も自分は少し可笑しいと思います
特にPN3、PN1,2に該当しない車は全てPN3に纏めるって・・・
インプ・エボを殺す気!?って感じです
2LターボAWDだって、スーパーカー相手じゃ分が悪い・・・
コメントへの返答
2012年3月27日 23:54
いつもコメントありがとうございます。
ひでみ~さんなら、真面目に突っ込んでくれそうな気がしていました。
(ご近所なのに、会ったことがない事実www)

ほんと、イーブンでガチンコ勝負するならワンメイクしかないんですが、そこにもオイルや空気圧やらの微妙なセッティングの差と、製造面での当たり外れが出てきてしまうので、ホントに腕だけの差を競うってのは難しいですね。
それこそシミュレーターでのタイムアタックとかになりそう・・・。

私の応援するAEクラスも、ステラロードスターなんかが出てきちゃったら一巻の終わりですし(苦笑)
何事も行きすぎないが面白いと思います。

でも、それらに対する苦肉の策がJAF登録なんでしょうね。
2012年3月27日 23:56
「好きで乗ってる車を楽しむ」という意味では、公式競技は不向きですね。

適当な言葉ではないかも知れませんが、いつのまにか車が「勝つためだけの道具」に成り下がりかねませんよね。

モータースポーツは嫌いではありませんが、モータースポーツより車そのものが、私は好きなので。

コメントへの返答
2012年3月28日 0:04
正直、このブログを書きながら過去の自分を思い出して、すごく恥ずかしく感じてました。

シビックフェリオが好きで乗っていたけど、ジムカーナで勝てずに、CR-Xに乗り換えました。
でも、エアコンやオーディオ等の快適装備がなく、日常使用に苦しんで、結局手放した経緯がありました。

紆余曲折の末たどり着いたCR-Z
楽しくて快適・・・この車からは離れられそうにないです(苦笑
2012年3月27日 23:57
どこまでやるか?が大事ですよね。

大会に出るならレギュレーションも大事でしょう。
活躍してスポンサードして貰える環境つくるのも大事だし。
そうなら競争力のある車、チームを選びましょう。

ただ素人はそうじゃありませんよね。
楽しければそれでOK。

ライバルが格上の車(同車種仕様違含)で出したタイムに負けて悔しければ、弄るのも乗り換えるのもありだし。
ただ比べられる仲間がいて、終わったあとにご飯食べながらあーだこーだ言って盛り上がれるから楽しいんですよ。カリカリしながらご飯なんか食べたくないですもんw

0、1秒タイムあがったぜ!って誰にも言わず、ブログ等にもあげず、ただ黙々とやっているなんて僕にはできませんw

だからまつもとさんの意見にはとても共感できます。
CR-Z仲間でサーキット走行盛り上がっていなかったら、こんなに走ってなかったと思いますし。
最近ご一緒してないんで5月4日の日光は是非ご一緒しましょう♪
運動会開催も楽しみにしています。
コメントへの返答
2012年3月28日 0:12
お前はどこまでやるつもりじゃ~~~~wwww
と、とりあえず突っ込んでみるw


ジムカーナなんて、まだまだ、モータースポーツの中では底辺だから活動資金も個人収入で何とかできる範囲ではあるが、フォーミュラともなるとしっかりとスポンサー確保しないと辛いんだろうね。
(とはいえ、クラスによってはスポンサーなしではきついかな)

問題はスポンサーかもしれない。

結果を残さないと資金難に陥る・・・となれば勝つために車を選ぶ。
それは仕方ないことだし、プロドライバーは与えられた車を如何に使いこなすかを求められている訳だ。

ただ、スポンサーも勝利だけを求めているわけではない。

勝ち負けは別として、自社製品を広めてくれる人物であるかを求めていると思う。
また、その製品に対するレスポンスの良さも重要かな。

って、なんか話が逸れた。

5月4日・・・行きたいと思う。

5月20日 カート耐久にも出たいと思う。

そして6月に運動会やりたいなぁ

でも、暑いよなぁ・・・。
2012年3月28日 0:40
連コメ失礼します。

この手の話題はつきないので居酒屋で楽しくお酒飲めそうですw
そのうち行きましょう。

個人的な見解ですが、スポンサーにも問題はあるのでしょう。
ですが、スポンサーの商品を広めたり認識度をあげるにはF1等のトップカテゴリを除けばテレビCMを流すほうがよっぽど効果が出ます。

では何故高いスポンサーフィーを払ってまでドライバーに投資するのか?
それはドライバーの人柄であり、夢の代役なんだと思います。

よく野球をやっていた人が父親になったら、息子に野球やらせる~なんて話をしますがそれと同じなんじゃないかと。

どんな事柄でも自分一人から少しずつ変えていくことができるんです。
今はそれを知りました。
人間のパワーってすごいと思います。

実際まつもとさんが、本庄走りましたブログ にコメントくれなかったらこんなにCR-Zでサーキット走ってなかったと思いますよwww


どこまでやるんだ?の解答ですが、僕は一級の負けず嫌いなので本庄46秒前半で走れるぐらいにはなりたいと思ってますよw
その為には腕も鍛えなければなりませんが、車も作りますよw
コメントへの返答
2012年3月29日 0:41
うんにゃー気にするネイ。

酒飲みながらこの話題すると・・・そうとう荒れると思うな~(苦笑

でも、フォーミュラの経験があるはっぴかくんならではの見方だよね。

俺は趣味の延長線上で競技に手を出したから、どうもスポンサーだとかメーカーだとかってあたりがピンとこない。

スポンサーは夢を買っているというくだりは、カペタでも描かれていたな。
その点は納得できる。

俺が、仲間や後輩を応援するのはそう言うところもあるからね。
でも、最後には自分が一番になるけど・・・

まだまだ負けねーぞとw
2012年3月28日 1:16
まーなんだ、車選びなんてその時の事情でどうにでも変わるもんで。
特に競技ともなれば「勝つ」ことを大前提にしているはずなので、コンペティティブでない車にあえて乗らないのは正しいこっちゃないか。

「楽しむ」ことが大切なら何を選ぼうがどう弄ろうが好きなようにやるだけの話。
だからノーマル足で縁石乗ってブッシュ切れても自己責任なのだ(´;ω;`)
コメントへの返答
2012年3月29日 0:45
それって単なる経年劣化だと思われますが。
ノーマル足の方がよく動くから、車高調より
ブッシュには優しいですぜ・・・っと突っ込ませてもらっといて

競技に限らず勝負事には勝つ気で行かなきゃやる意味がないと思ってますよ。
ただ、それと、CR-Zがコンペティティブでないって意見は別問題なのです。

それは次のブログでもさらっと
2012年3月28日 11:50
そういえば、昨日もこんな話してたような・・・www

CR-Zって馬鹿にできないですよね♪
俺と一緒のクラスになった人は、だいたいわかってもらえますwww

どんな改造にしたって、目的を持って作ってたらそれなりの車になっちゃうんだけどね♪
ベテランドライバーさんのいうことなんで、私にはまだまだ理解できませんww

勝てる車かぁ~・・・
そんな車より俺は

友『速いねぇ~』
俺『これ、エコカーです!!』
友『税金返せ!!』

って言われてる車のほうが好きですwww
コメントへの返答
2012年3月29日 0:50
ぷっ、こんな話してたんですかw
一緒の席にいたかったな~

俺も、山やサーキットに遊びに行った時は積極的に一緒に行った仲間を横に乗せるようにしてます。
すると、みんなして「えっ?」って驚いてくれますからね~

たとえ中身がどんな事になってても、外面はエコカーですからねw
2012年3月28日 19:41
どんな毒が飛び出すのかドキドキしながら
見てしまいましたw

が、納得ですわ

実は、先日の同乗走行で
プロのドライバーがエコカーを
小ばかにしてたようなので、
ちょっとキレかけてしまいました(汗)

表現が悪いかも知れませんが
バリバリのレース車両だと業務用てイメージが・・
私的には、車には愛着を持ち続けたいですよ。
コメントへの返答
2012年3月29日 0:55
もっと激しい闇が頭の中で渦巻いてたんですが・・・オブラートに包んでみました。
本気で毒吐くと、二日で着信拒否されますwww

本音を言えば、ベテランドライバーさんのコメントの対象がCR-Zだったから余計腹が立ったんですね。
俺の車を馬鹿にするか~? と

これがほかのハイブリッドだったら・・・・・・・・・・・・・・ちょっと納得してたかも・・・・・・。

エコカーでもスポーツカーでもタイヤが4個ついてれば面白いんですよ。
えぇ。
2012年3月31日 11:29
「自分の好きな車で楽しむ」これには私も共感できます。

速さだけ求めたら、私もAE86ではなく、S2000とかFD3Sとか、
ランエボ、インプなんかを買っていたと思います。
が、ランニングコストを考えると、とても維持できないと考えたことと、
同乗&運転した感覚が自分にぴったりに思えたので、
私はAE86を買いました。

結構、AE86に乗せると驚かれますよ。
「これ、本当に30年くらい前の車!?」って。
その瞬間がニヤリですね(笑)
コメントへの返答
2012年3月31日 12:31
趣味か、競技かってところですな。
でも、鶏と卵みたいな話と一緒で結論なんか出ないだろうね。

それにしても、86もハイブリッドとは別の意味で驚かれる車になっちゃったんだね~。
確かに、あの年代の車で元気が良ければ、今の重量級の車とは比べ物にならない軽快さがあるからね。

俺もEFシビックが懐かしいw

プロフィール

「オートサロンの日にえらいPV伸びてたw
何が気になったんだろう?」
何シテル?   01/28 00:17
HONDA車ばっかり乗ってきたけど、そろそろ他の車も乗りたくなってきた。 でも、結局はHONDA買う。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

JG3 アイドリングストップだけキャンセラー(アーシング)取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 03:25:45
パワーアンプ入れ替えへの道 ~パワーアンプ3台取付編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:26:49
GOLDEX本庄モーターパーク (旧:本庄サーキット) 
カテゴリ:サーキット
2011/07/26 02:35:10
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
人生初の新車購入です。 初めてコンセプトを聞いた途端、乗りたくてたまらなく、実車も見ない ...
ホンダ CR-X 青エックスさん (ホンダ CR-X)
二代目CR-X 某所で見つけて、こんなきれいな青のCR-X見たことない!!と惚れ込んだ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
4年前にジムカーナで勝てる車が欲しくて手に入れた一台です。 この車で約3年間ジムカーナを ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド 青ヒットさん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
■通勤快速 マニュアルだったCR-Zとは違い、今度は7速DDCを選択しました。 スピー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation