• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HM-FACTORYのブログ一覧

2010年09月24日 イイね!

そろそろ出発

仕事が一段楽したので、今のテンションのうちに行けるところまで走っちゃおうと思います。

長野位は越えられるかな?

ついでにGPSの機能をテストしてみよー
Posted at 2010/09/24 22:04:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2010年09月24日 イイね!

戦い終わって

戦い終わって今朝起きたら、右手が凄いことになってました
猫に襲われたかのようなひっかき傷だらけです
プラグ交換のためとはいえ無茶しました

いくら、作業が早く終わるからといってディーラーさんでは、この工程は採用できないだろな…
Posted at 2010/09/24 20:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月24日 イイね!

25日への車両準備完了!

25日への車両準備完了!本日は、お彼岸の墓参りの後、ディーラーにてプラグ交換をしてもらう予定でした。

ディーラーに3時ちょいに到着すると、メカニックさんが出迎えてくれて即作業開始
予約しておくと話が早くて良いね~と、店内でコーヒーを頂きながら待つこと十数分

1番プラグをメカさんが見せに来てくれました。

「純正プラグはプラチナとイリジウム製なのでまだまだ大丈夫です。」

10万キロは交換しなくても良いくらいの事を謳っているのは知ってるが、高回転使うから8番にしたいことを説明

すると、カウルトップを外す必要があるので、今日は作業時間が間に合わないとの話・・・。
作業マニュアルを出してきて、作業の複雑さを説明された。

・・・大変なのは承知してたから頼みに来たんだが、3時スタートじゃまだ遅かったのか・・・

結局一番を戻してもらい、プラグとバンパーを外すマニュアルを貰って店を後にしたのでした。



ここで諦めて純正のまま美浜に向かう程、人間できてません(笑)



夕食後に、おもむろにガレージで明かりを点けて作業開始

まずは先日の半端固定になってしまっていたリアディフューザーの付け直し。
やはりバンパーを外さないとマフラー付近の爪が刺さりません。
泥除けを追加している分、外すネジが多くて面倒でしたが、バンパーを外して、爪を差し込んでから、説明書通りにタイラップで補強しました。
どうにも一番端の爪がはまってくれませんでしたが、最初ほど極端な隙間がなくなったので良しとしましょう。
バンパーを元に戻して終了です。


お次はプラグです。
慣れない手つきでカウルトップをばらしていたら、朝になりそうな予感がしたので、エフモ様のアドバイスを信じて隙間から手を突っ込んで無理やり交換することにしました。
とにかく一番奥の4番目が交換できれば後は問題ないはずと考え、まずは4番から取り掛かりました。
幸いカウルトップとインマニの間に手が入ってくれたので、指先の感覚だけを頼りに4番の交換に成功しました。
後は同じ作業をするだけですが、空間に余裕が出てくる分楽に感じてきます。
試行錯誤しながら、1時間ちょっとで交換できました。
(途中、ラチェットをエンジンルームの底に落として回収に手間取ったw)
コツと使う工具の順番が判ったので、次は30分位で行けそうな気がします。

作業が終わってから両手を見たら、手首から先が擦り傷だらけでした(苦笑)
これ以上太ったらアウトだwww


無事、エンジンの始動は確認できたので作業終了。
アイドリングの回転数は変わらないけど、やはり少しばらつく感じがした。
8番だから仕方ないですね。

ちなみに、今日の写真が外したプラグです。
左から、1・2・3・4、結構いい感じで焼けて、上の端子も少し白くなってました。


明日は早めに起きて、着替えやら工具やら積み込んで会社に行きますよ。



■覚書■
ラチェット ・ ディープ10㎜ ・ ショート10㎜ ・ エクステンション ・ プラグ用ソケット ・ マグネットw

工具はこれだけでOK
10mmを外すのは、4番だけショートを使い、後はディープの方が楽

エクステンションとプラグ用ソケットを繋げた先にプラグを付けてシリンダーに仮止め、増し締めだけラチェットを付けて締める。
締め付けトルクに注意しないとエンジンブロックを壊すので注意
※ディーラーマンは結構容赦なく締めてくる・・・。

10mmはコイル?のネジ穴に挿してから、ブロックの穴と合わせると楽。

工具を落としやすいので、先にアンダーパネルを外しておくと気が楽かも。
カウルトップ外すよりはるかに楽だし。
それよりも、焦らず作業する方が間違いないですが。
Posted at 2010/09/24 02:05:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ

プロフィール

「86やBRZでインチダウンしてみたい人も居るのか。
そしたら、15インチなんたらの投稿が気になるのも判る・・・。
15インチ万歳w」
何シテル?   08/25 21:22
HONDA車ばっかり乗ってきたけど、そろそろ他の車も乗りたくなってきた。 でも、結局はHONDA買う。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   12 3 4
567 89 10 11
12 1314 15 1617 18
19 20 21 2223 24 25
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

フロントバンパー取外し方 [N-VAN] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 08:01:52
JG3 アイドリングストップだけキャンセラー(アーシング)取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 03:25:45
パワーアンプ入れ替えへの道 ~パワーアンプ3台取付編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:26:49

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
人生初の新車購入です。 初めてコンセプトを聞いた途端、乗りたくてたまらなく、実車も見ない ...
ホンダ CR-X 青エックスさん (ホンダ CR-X)
二代目CR-X 某所で見つけて、こんなきれいな青のCR-X見たことない!!と惚れ込んだ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
4年前にジムカーナで勝てる車が欲しくて手に入れた一台です。 この車で約3年間ジムカーナを ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド 青ヒットさん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
■通勤快速 マニュアルだったCR-Zとは違い、今度は7速DDCを選択しました。 スピー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation