• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HM-FACTORYのブログ一覧

2011年01月05日 イイね!

貸切?!

貸切?!一本イッキマース
Posted at 2011/01/05 15:00:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月05日 イイね!

本庄サーキット走り初め 車載ビデオ

3日の走り初めのときの車載ビデオです。
2乗のときのベストタイム 50.902秒を含む4周分です。
※ラストアタックはカメラの電池切れで撮れてません(>_<)



ちなみに、IMAバッテリー残量は全く気にしないで巡回してました。

スイフト乗り君、タイムが伸び悩んでいたというので縁石とか容赦なく乗ってます。
Posted at 2011/01/05 04:05:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ
2011年01月03日 イイね!

本庄サーキット走り初め 【ベスト更新】

本庄サーキット走り初め 【ベスト更新】本日は、本庄サーキットへ2011年の走り初めに行って来ました。

グループ掲示板やお仲間に呼びかけたところかなりの人数に集まってもらい、賑やかな走り初めになって楽しかったです。
正直、前日の夕方から体調不良だったので体力が不安でしたが、ハンドルを握ったらすべてが吹っ飛びましたw

当初予定していた、kame117さん・まっちZF1さんの同乗に続いて、☆フォウ☆さん・はっぴかさんも追加で同乗してもらい、サーキット走行の雰囲気を体験して貰いました。
出来れば、見学組として足を運んでくれた全員に数周でも乗ってもらいたかったところですが、保険加入の手間やヘルメットの準備とかもあって無理強いは出来ませんでした。

それでも、速い車が居なければ走ってみても・・・なんて意見を貰ったので、昨年イチローさんが企画されたのと同様に、1枠15台で借り切りフリー走行を企画してみたいと思います。

5月22日にイチローさん主催の美浜サーキットが確定しているので、その半年後、10~11月に東の陣って感じで提案したいと思います。
その時にはまた、ご賛同頂けると嬉しいです。


※写真は走行パドックに並んだCR-Z
 手前から、「のんぼ号・yagi号・私の・はっぴか号・☆とっちゃん☆号」です。
 ぴすさんは写真撮る前に帰っちゃいました(^-^;)
 それと見学に来てくれた皆さんのCR-Zも一緒に並べられれば良かったのですが、さすがに混雑してたので無理でした。
 と言うか、上段に並べて貰ったCR-Zの写真を撮り忘れてました。
 どなたか撮っていたら見せてください(・_;)




走り初めに関しては、自分は3枠目までは同乗走行してたので、バッテリーとかは無視して、同じ枠で走ってたお仲間の後ろを追っかけ回してました。

■CR-Z組
ぴすさん・・・Z1☆の練習するよ~とか言いながら、街乗り用!?のSタイヤでアタックするから全然追いつけませんでした(=_=;) 流石に腕も違う・・・。

yagiさん・・・タイミングが合わなくて絡めませんでしたが、サラッと好タイムを連発されていました。
 後で聞いたら、FSWを何十周?と回った経験があるそうです。

☆とっちゃん☆・・・2回目だけあってライン取りが上手いです。 車の差はあれど中々近づけません。

はっぴかさん・・・慣れないタイヤに苦戦してましたが、後半はぐっとタイムを詰めてきました。 エコスでも行けるね♪

のんぼさん・・・流石、静岡近辺のサーキットを走りこんでいるだけあって、動きが違います。 あの足ほしーなーw

■FIT組
じんばさん・・・あっ 無理 速すぎw そしてタイミング合わせて追いかけようと思ったらチェッカーとかw

ギンジ@銀Fitさん・・・自分と同じくらいのチューニングでAC123?とかいう激安アジアンタイヤを使っていました。 意外と侮れないタイヤだそうです。



3枠走り終わってタイム表を見比べてみたら・・・同乗者の重量差によるタイムの違いが明確に出ちゃってました(^-^;)
XXkg上乗せすると、x.x秒ロスしちゃうって目安にさせて頂きますm(。_。)m



そして、4枠目、ちょっと、最後の最後で今年初めの本気アタックさせてくださいよという事で、助手席と後部座席、電池の切れた車載カメラを降ろして突撃してきました。

結果

バッテリーFULL ・・・ 49.494秒!!

昨年のタイムを0.5秒短縮です。

いや~、助手席と後部座席、合せて30kg減らしただけでこんなに効果があるとは思いませんでした。
そして、16ラップ中49秒台が5周、50秒台が3周、他は全てクーリングラップとかなり安定して好タイムが出せてました。

同乗してもらった人と、同じ枠で走った人の話から・・・どうやら私のCR-Z、相当加速が良いようです。
総じて「ハイパーECU ズルイ!!」という意見を頂きました。

俺はたぶん「茶こし効果♪」だと思って居るんですけどねw

冗談抜きで、茶こし+ハイパーECU+ノブレッセマフラーの組み合わせはかなりのベストマッチです。
ディフューザーのカーボン汚れも減っているので、ハイパーECUの求める理想の空燃比になってきてるのかなと思います。

それと、15インチ化によるバネ下の軽量化も間違いなく加速力アップに貢献してるはずです。
たとえ60偏平だとしても、RE-01Rの銘は伊達じゃないって事ですね。


何にせよ楽しめて、タイムも更新できて、大満足な一日でした。
これで気持ちよく寝られます。



さて、このサーキットバカは23日も走りますw
Posted at 2011/01/03 21:16:38 | コメント(16) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ
2011年01月03日 イイね!

これより出発

お早う御座います。
これから会場に向かいます。

今朝の時点で、見学・走行含めて全24台が集合の見込みです。
(CR-Z=14台 FIT=7台 today ・ s2000 ・ DC5)

全く何の企画も無いのが申し訳ないですが、つたない声掛けに集まってもらってありがとうございます。
(正直、走るのに夢中で幹事的な仕事は全くできないと思います・・・)

FITの皆さんはじんばさんやcp86さん中心に集まってもらえると思いますし、CR-Z組は誰かが仕切ってくれるでしょう( ・ω・ ;;)「てへっ」

ある意味兄弟車が新年早々ずらっと本庄サーキットに並ぶ姿を想像すると楽しみでしょうがないです。
今日は、ミニサーキットで比較的手軽にスポーツ走行を始められるのを目にしてもらえれば嬉しいです。

移動中の皆様、これから出発の方々、お気をつけて~(^-^)ノシ
Posted at 2011/01/03 06:35:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ
2011年01月02日 イイね!

明日は走り初め

こんばんわ
明日、参加・見学予定の皆様よろしくおねがいします


本庄方面は天気良く、朝から晴れの予報です
しかし夜から朝7時位までは0℃近いので道中の路面凍結に気をつけてください

冗談抜きで、過去に高速のランプでリタイアした仲間が居ましたので…
焦らずにきてください

その代わり日中は8℃位の見込みです


本庄サーキットはコース脇が走行車両のピット、コース奥の高台がギャラリー駐車場になってます
それぞれで固まれるように場所の確保してみますのて、見学予定の方は奥に止めるようお願いします


到着したら、同乗希望の方は、走行組と一緒に保険加入申込書を受付で記入してください


走行組の皆さんはベテランさんばかりなのであまり心配してませんが、楽しく走って帰りましょう


※アドレナリン過剰気味なので冷却中(苦笑)
Posted at 2011/01/02 20:58:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ

プロフィール

「オートサロンの日にえらいPV伸びてたw
何が気になったんだろう?」
何シテル?   01/28 00:17
HONDA車ばっかり乗ってきたけど、そろそろ他の車も乗りたくなってきた。 でも、結局はHONDA買う。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 34 56 7 8
9 10 11 12131415
1617 1819 2021 22
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

JG3 アイドリングストップだけキャンセラー(アーシング)取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 03:25:45
パワーアンプ入れ替えへの道 ~パワーアンプ3台取付編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:26:49
GOLDEX本庄モーターパーク (旧:本庄サーキット) 
カテゴリ:サーキット
2011/07/26 02:35:10
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
人生初の新車購入です。 初めてコンセプトを聞いた途端、乗りたくてたまらなく、実車も見ない ...
ホンダ CR-X 青エックスさん (ホンダ CR-X)
二代目CR-X 某所で見つけて、こんなきれいな青のCR-X見たことない!!と惚れ込んだ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
4年前にジムカーナで勝てる車が欲しくて手に入れた一台です。 この車で約3年間ジムカーナを ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド 青ヒットさん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
■通勤快速 マニュアルだったCR-Zとは違い、今度は7速DDCを選択しました。 スピー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation