• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HM-FACTORYのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

タイヤ終了~

昨日、夜遊びして帰ってきてからタイヤを見てみたら、見事にとどめを刺してました。

●左フロント ・ 右フロント



左はとくに、本庄・筑波と右回りコースで酷使したせいですな。
右のイン側が削れてたのは・・・適当に調整したトーが狂ってたと思われ。

なお、7.0Jに無理やり215をはめたから、真中が特に減ったのかな??

さて、トレッド215は維持したいところだけど、15インチで215はSタイヤしかないから、お財布に優しく無い。

次のタイヤは何にしようかな。
腐ってもSタイヤはインチキだと言われるのも面白くないし、ラジアルにしよか。

17の★がいいかね~


●おまけ


帰り道に久々計測しました。
夕飯食べたお店まで、ガソリン消費200ccって所でしょうかw
Posted at 2011/07/31 11:24:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2011年07月26日 イイね!

一足遅れで土用のウナギ

今日の夕飯はウナギにしてみました。

と言っても、こんな時間で開いている鰻屋なんてあるわけないので、定番の「すき屋」です。

特うな丼(鰻2匹)を景気よく頼んできました。
庶民の俺には、この味で十分です。
でも、量が全く足りないので、牛丼並を追加したのは公然の秘密。

美味かった。
Posted at 2011/07/26 00:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月21日 イイね!

TC1000 車載ビデオ 第4枠目 (へぼへぼ)

さて、1枠目に続いて暑さにやられまくった4枠目です。
ちったー進歩したかと思いますが、なんとも微妙。


http://www.youtube.com/watch?v=Z0FsYGVsck4&feature=youtube_gdata

最初ちょっと走ってから、だら~っと低速走行してるので、アタック走行を見たい人は7分20秒位まで早送りしてください。

■GPS
http://labs.dp3.jp/attach/48112/C912x4E2249C7-151828.0.html

乗れてる!って思った3周目に46.338が出てたみたいです。
Posted at 2011/07/21 23:30:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2011年07月19日 イイね!

TC1000 車載ビデオ 1枠目 (一部誤報につき修正)

TC1000 車載ビデオ 1枠目 (一部誤報につき修正)凄い雨ですね~
群馬は、まだマシな方なようですが、でかい水たまりがちらほらと。
筑波帰りに交換を断念したSタイヤのままなので、ハイドロと壮絶な戦いをしながら会社から帰宅しました。
それが面白いとか言うカラ、変態呼ばわりされるんだろな。



■1枠目 先導走行
http://www.youtube.com/watch?v=_5YiEFPOs5M

※本日の講師役「ぴすさん」を先頭に、まずは2周の先導走行
 コースを覚えるためにゆっくり走ってくれるかと思えば・・・



■1枠目 フリー走行
http://www.youtube.com/watch?v=_5YiEFPOs5M

※一回ピットロードに戻ってから、仕切り直しでフリー走行の開始です。
 終始タイヤが喰わねぇ~と叫んでコースアウトしまくっていますが、単純に突っ込み過ぎているだけです。
 情けなや。
 一応7周目でこの日ベストの46.292秒を計測してます。

●エンジンオイル
 美浜と本庄を渡り歩いたSRG040のままです。
 油温135度を記録しましたが、帰り道とくに違和感ありません。
 なんだろこの変なオイル。

●GPS解析
http://labs.dp3.jp/attach/48111/C912x4E2249A7-095336.0.html

 GPSと追加メーターのお陰で15インチ化の具体的なメリットが判明しました。
(今さらかよ。 むしろ今まで気にしてなかったw)

 インフォタッチのピーク速度 125km ÷ GPS実測 115km  = 係数1.087

 純正ファイナル 4.111 x 係数1.087 = 4.47

とまぁ、メーター読みではファイナルを4.47に交換したのとほぼ同等の効果があるようにみえます。
実際にはメーター誤差があるはずなので、タイヤ外径で計算しないと正確な係数が出せないはず。

 195/55-16 = 外径1949mm  ・ 215/50-15 = 外径1871mm
 1949÷1871=係数 1.042 となるので
 4.111 x 1.042 = 4.28ファイナルに交換したのと同等ってのが正解のようです。

それでも、17インチに比べてホイールとタイヤは軽いし、トレッドは215あるのでグリップも負けてないとくればそこそこのタイムが出せて当然、むしろ、もうちょっとタイム出せてないと不味いな~と言うところでした。


ファイナルの組み換え費用が幾らかは判りませんが、ホイールとタイヤ合わせて8万程で済んでいるので、費用対効果は抜群ですな。
しかも、純正に戻せば普段乗りの燃費もOK


また、インチアップの意欲が途絶えました(苦笑)


だれか、114.3x5穴 7.5J+40(前後)なんてアホな15インチ軽量ホイール持ってたら譲ってください。(^-^)b



※TOP画像は・・・またもやGILLESさん、2枠目でも派手に煙幕攻撃をしていたところを激写されました(汗)
Posted at 2011/07/19 23:25:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2011年07月17日 イイね!

TC1000初走行

TC1000初走行16日は、プロクルーズ主催のTC1000走行会に参加してきました。
当初、CR-Zだけという話でしたが、ふたを開けたらどうやら他の車種も色々混ざってる。

まぁ、9月に開催予定の本庄走行会も、CR-Zだけじゃ目処が立たず、友人が仲間に声を掛けてくれたので、いっちょやったるかと思い立ったので、●●だけって拘らずにサーキット好きって事で集まった方がイイと思うねぇ。

さて、肝心のTC1000はどんなくらいで走れるかも全く目処がつかないまま走ってみたら、46.2、慣れたと思った2本目は46.3、今度こその3本目は46.3、色々アドバイスを貰ったし、ガソリンも減った4本目なのに46.4・・・・・丸一日走ってなんだそりゃな結末でした。

走行ラインや重量が改善されるたびに、タイヤが音を上げたとの噂もちらほら。

とりあえず、GPSデータだけ公開です。

■1本目
http://labs.dp3.jp/attach/48111/C912x4E2249A7-095336.0.html

1本目からタラレバ45秒台が見えてたようです。
山野さんやイチローさんの車載を見続けてた成果はあったと思われます。
そして、最終シケインの処理を誤って、数回煙幕攻撃を繰り広げていました。
2コーナーのヘアピンは、1速の方が早い感じでした。


■4本目
http://labs.dp3.jp/attach/48112/C912x4E2249C7-151828.0.html

1本目に比べて、全体的に大きなアールを描くようになってきました。
その分わずかにアベレージスピードやトップスピードが上がってます。
このラインが意図的だったのか、タイヤがずるずる滑った結果だったのかはなんとも言えませんw
でも、1コーナーから2コーナーまで流しっぱなしで抜ける様は、ハーバーサーキットの1~3コーナーまでのイメージが重なって気持ちよかったw
この突っ込み速度を、まともなタイヤで維持できれば・・・今の車のままで44病も見えるかも。


なお、トップ画像は、今回も炎天下の中GILLESさんが出張してきて撮影してくれたものです。
他にも素晴らしいショットを多数取ってくれたので、後で厳選してギャラリーにアップします。

ちなみにこの写真・・・ロールとハンドルの向きが合ってないw
既に2本目から一人ドリフト大会開催中でした。


へっぽこ車載動画も後ほど~
Posted at 2011/07/17 14:24:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ

プロフィール

「愛車紹介の中にラップタイムなんて項目あったとは。次にサーキット行ったら使ってみよう。」
何シテル?   10/22 04:57
HONDA車ばっかり乗ってきたけど、そろそろ他の車も乗りたくなってきた。 でも、結局はHONDA買う。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
3 45678 9
10 111213141516
1718 1920 212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

AGSフルードの交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 06:14:06
フロントバンパー取外し方 [N-VAN] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 08:01:52
JG3 アイドリングストップだけキャンセラー(アーシング)取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 03:25:45

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
人生初の新車購入です。 初めてコンセプトを聞いた途端、乗りたくてたまらなく、実車も見ない ...
ホンダ CR-X 青エックスさん (ホンダ CR-X)
二代目CR-X 某所で見つけて、こんなきれいな青のCR-X見たことない!!と惚れ込んだ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
4年前にジムカーナで勝てる車が欲しくて手に入れた一台です。 この車で約3年間ジムカーナを ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド 青ヒットさん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
■通勤快速 マニュアルだったCR-Zとは違い、今度は7速DDCを選択しました。 スピー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation