• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HM-FACTORYのブログ一覧

2012年03月13日 イイね!

ABS切ってみた (危ないよw)

全日本ジムカーナにCR-Zで参戦していた方々は皆ABSをカットして走行していたそうです。
そうしないと制動距離が伸びるとか、サイドターンがし難いとかって理由でした。

でも、決まってABSをカットすると前後のブレーキバランスが変わって大変な思いをするとも聞いてました。


実は、ベスト更新した3月3日のフリー走行の2回目でABSカットに挑戦して見たんです。
(ABS関連のヒューズを抜くだけですが、普通やらん方が良いです)



その結果↓



何処でもブレーキドリ車に早変わり♪
※リアはSタイヤ225幅のままですよ!!


どうも、ターンインでブレーキを残そうとすると、荷重の抜けたリアがすぐにロックする模様。
しかも、ABSオンの状態でもサイドターンが出来るくらいロック率の高いジムカーナ用のメタルパッドを使っていたもんだから、最終コーナーのほんのしたブレーキでも暴れる始末。

危ないので取り急ぎABSは戻しました。
※戻した3周後にこのヒートベストの48.111を記録


逆に言えば、ABSのお陰で効きすぎるリアブレーキのロックを回避していたわけだから・・・凄く無駄なことをしていたことになるのかな。


理想を言えば、ABSをカットして、フロントに対してリアを弱めのブレーキにすれば、ロックギリギリのコントロールをしつつ、ターンインしていっても姿勢を崩さずに済む計算。

今度サーキット用のリアパッドに戻して再挑戦してみようかな。
Posted at 2012/03/13 00:19:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2012年03月10日 イイね!

締め忘れ注意!!!

締め忘れ注意!!!暇な土曜日の午後は、エフモにてだらだらと過ごすのが定番。
今日も、予備用のエンジンオイルを買いに行くという名目でエフモに行ったら、お仲間がインジェクターのクリーニングをやってもらってました。

んで、プラグがどーの言ってたので、俺のも暫く見てないし、確認してみっかーと外すのが面倒なプラグに手をかけたら・・・・・・・・・ラチェット使わずに緩むんですけどwwwww

どうやら、4本中3本が締め不足で、微妙な圧縮漏れを起こしていた模様。
一体何時からだ?

あれは確か、J'sのECUに書き換えた直後だったからぁ~ぁ~ぁ~ 思い出すのは止めよう。


きっちり締めなおしたら、なんとなく加速が良くなったような(^-^;

よしっ、これで間違いなく本庄47秒フラットだ(馬鹿



その後、他の部分の締め不足も発覚。


お前の頭が一番締め足りねぇって話。
Posted at 2012/03/10 22:15:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2012年03月10日 イイね!

減量中

サーキット走るときは色々と物を外してます。
その方が速くなるから
パワーの少ない車ほどその差が目に見えて出てくれます

過去の経験から、CR-Zは10キロ軽くすると0.1秒は速くなりました

助手席と後部座席で30kg 0.3秒のタイムアップ

去年の暮れの体重 83.5kg
本日の体重 77.3kg

その差6kgで、0.06秒のタイムアップ!?

目標は70kgジャスト!
その頃にはまた涼しくなって、今度こそ47秒フラット出せるかな♪
Posted at 2012/03/10 01:22:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月07日 イイね!

3月3日フリー走行 車載ビデオ (ベストラップ)

3月3日フリー走行 車載ビデオ (ベストラップ)3月3日の47秒を記録したときの車載ビデオがアップできたので公開です。

■フリー走行 15:20分枠  8周目47.763(ベスト)~11周目まで



この日は3枠走って、やっと最後で足のセッティングとブレーキポイントが掴めて来ましたが、まだまだ詰め足りないです。
正直、全コーナーが不満足

1コーナー 少しでも速くアクセルをと思ったが、わずかに速すぎてフロント加重逃がしてしまった。

2コーナー ここだけはかなり納得いく突込みが出来るようになってきたが、立ち上がりが荒い。
後、アクセルのあおり不足で1速へのダウンが遅い。
指摘を受けたとおり、ペダル調整が必要みたい。

3コーナー ここも回転を合わせられれば1速を使って一瞬でも加速したかった。

シケイン 乗せたほうが速いが、乗せすぎると車の負担が大きすぎる。

最終コーナー 未だにベストなラインが見えてこない。 15インチで走っていたころの方が良かった気がする。


ハッキリ判るミスが多かったけど、47秒に入ったのが嬉しくて、暫く片付けに手が付かなかったのが本音(^-^
上のポイントを詰めたら、47秒フラット辺り出るんじゃないだろうか。


この車、バッテリーを貯めたその一周が勝負なので、面白くもあり難しい。
しかも、クリアとタイヤ温度の美味しさ加減も狙う必要アリと、なんてマゾヒスティックな車なのやら



ベストラップ以外の周も興味があればのんびり下のもどうぞ。

■フリー走行 15:20分枠  全LAP



ファイナルを落すと回生が聞かなくなるという話を聞いていましたが、確かに聞かない部分もあるけれど、全く充電しなくなるわけでもなかったです。
今まで同様、1~2周アタック、2周クーリングで7~8割充電というローテーションで普通に走れました。
むしろ条件がハッキリしているので、充電効率良くなった感じ。


※充電条件
 アクセル開度が一定以下で走行しているとき

※充電しない状況
 アクセル開度が一定以上 ・ アクセルオフ ・ ブレーキ


■カメラの固定~


おっと、色々外しすぎなのがバレバレだw
頑丈三脚をタイラップ留で重いワイコン装着のカメラもしっかりホールドできました。
Posted at 2012/03/07 22:45:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ
2012年03月07日 イイね!

埼群ジムカーナ開幕戦 車載とおまけ

埼群ジムカーナ開幕戦 車載とおまけ3月4日の埼群ジムカーナシリーズ開幕戦の車載ビデオを公開です。
久々の機械式LSD搭載車両で、足のセッティングも全く出てないぶっつけ状態だったので、挙動の予測が付かずにバッタバタな運転だったから恥ずかしい(^-^;




■本番1走目   ※ワイコンのお陰で面白い画角になりました♪


LSD効果で曲がりながらも加速してくれるし、ラストの360度はそこそこ回せて、ゴールしてみたらNTFのトップから約3秒差に詰められたので、もうちょっと動きが掴めれば表彰台の一角くらいは崩せるんじゃねーか? という感触をつかめました。


さて、気を取り直した2本目
CR-Xで走っていた頃のイメージを思い出してラインを変えてみたら・・・
パイロン蹴りまくってました。(計3本)

■本番2走目


途中、1速に落すのを忘れる慌てぶり
(-_-;)「ぼへ~って加速してる。 ぼへ~って」

更に360も回せてないと1本目よりイメージ悪かったのに、結果は0.7秒アップだったので、セッティング煮詰めて運転も良いとこ取りしたら1~2秒は軽く上がるんじゃなかろうかと。

お、やっぱり入賞圏内入るじゃないの♪


と、ここまで来て我に返る。

非力な1500ccのCR-Zでインテやシビックと対等に渡り合える戦力に持ち込むまでのコスト掛かり過ぎ・・・。
でも、ここまできたら更に大人気ないチューンで荒らすのもアリなのか?(笑)

ついでに、本庄CR-Zレコードも・・・なんて宝くじが当たったらだな~












■おまけ~
 山野さんがBRZのテスト走行に来てたので一番最初の走りだけ見物してきました。
 セッティングはこれからって様子ですが、回頭性は良さそうですね~
(ものすごいキャンバー付いてましたけど)



 傍目には乗り辛そうでしたが、理想的なラインで走りきってしまうのは流石としか言いようがありません。
 仕上がった車の走りより、不安定な車をねじ伏せる走りを見ているほうが勉強になる気がします。
Posted at 2012/03/07 03:45:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 関越スポーツランド | クルマ

プロフィール

「86やBRZでインチダウンしてみたい人も居るのか。
そしたら、15インチなんたらの投稿が気になるのも判る・・・。
15インチ万歳w」
何シテル?   08/25 21:22
HONDA車ばっかり乗ってきたけど、そろそろ他の車も乗りたくなってきた。 でも、結局はHONDA買う。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JG3 アイドリングストップだけキャンセラー(アーシング)取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 03:25:45
パワーアンプ入れ替えへの道 ~パワーアンプ3台取付編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:26:49
GOLDEX本庄モーターパーク (旧:本庄サーキット) 
カテゴリ:サーキット
2011/07/26 02:35:10
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
人生初の新車購入です。 初めてコンセプトを聞いた途端、乗りたくてたまらなく、実車も見ない ...
ホンダ CR-X 青エックスさん (ホンダ CR-X)
二代目CR-X 某所で見つけて、こんなきれいな青のCR-X見たことない!!と惚れ込んだ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
4年前にジムカーナで勝てる車が欲しくて手に入れた一台です。 この車で約3年間ジムカーナを ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド 青ヒットさん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
■通勤快速 マニュアルだったCR-Zとは違い、今度は7速DDCを選択しました。 スピー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation