• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わらびぃのブログ一覧

2009年06月27日 イイね!

オーバーヒート

本日GOLFで買い物に出かけた帰りにエアコンから冷風が停止。
その後水温計がみるみる上昇してきました。
渋滞が多かったのでそのせいかと思ってましたが、信号待ちで水温が下がり
走行しだすとMAXに向かってぐんぐんと!!!

だましだまし走りましたが自宅直前でエラーメッセージが。

自宅についてエンジンフードを開けると水の流れる音がしててエンジンルーム内にも水の漏れた形跡が。
でもクーラントのリザーバータンク内には正常な水量が???
とりあえずDUOに連絡して積車を手配しましたが重大トラブルでないことを祈るだけです。

【追記】
水漏れはオーバーヒートにより沸騰したクーラントがリザーバータンクよりオーバーフローしたもののようです。
でオーバーヒートの原因を調査しますとのこと。
6年たっていることから、サーモスタットが壊れてラジエーターへのバルブ(サーモスタット内の)が開かなくなったのかな?
Posted at 2009/06/27 19:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2009年05月24日 イイね!

フロントのカバー

いつからかはっきりしませんが、カバーのついていない個所があります。
こちらは助手席側。

フロントフェンダーとガラスの継ぎ目にカバーがついています。

でこちらが運転席側。

こちら側にはカバーがついていません。
購入して2年ほどで気がつきました。簡単に外れるようなものではないので、最初からついていなかったと思われます。
とくに支障はないと思っててずっとこのままとなっています。
Posted at 2009/05/24 14:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | GOLF | 日記
2009年05月19日 イイね!

Ⅴのエンジン推移

ⅣのエンジンについてザんスカーるさんのブログにコメントしたのでⅤのエンジンについて整理してみました。


BAG → BLF → BLP → CAX(TSIトレンドライン)

GLi
AXW → BLR → BVY → BMY(TSIコンフォートライン)

GT
AXW → BLR → BLG(TSI)

GTI
AXX → BWA

R32
BUB(変更なし)

エンジン自体どこがどう変わったかはわかりません。
ただ、GTIのエンジンは年初にリコールとなった時には06年製までのものに限られJETTA等は対象外となっていました。
このときのリコール対象はAXXに限定されていたようで少なくともイグニッションコイルは変更となっていたようです。

またⅤとⅥは車両型式はともに「1K」です。
ⅢとⅣの型式はわかりませんが、車両型式を日本車と同様の区分けで考えると今回のGOLF6はビックマイナーのような気がしてしまいます。
また派生車種をみるともっとややこしくなります。

トゥーラン・GOLF・JETTAまでは共通
パサートでホイールベースの延長とリアサブフレームを補強
EOSはJETTAのフロアパンにパサートのサブフレームを移植
シロッコでEOSの足回りを軽量化
GOLFⅥでシロッコをベースに改良(ほとんど同一)

Ⅵの派生車種はどんな変遷をするのでしょうか?
Posted at 2009/05/19 19:53:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2009年05月16日 イイね!

修理完了

修理完了結局バキュームホースが破れていてバキュームポンプが錆びついていました。
でブースターからのホースはすべて交換。今回は迷惑料として無償交換となりました。

でもホースをみると今までゴムむき出しだったものが表面がビニールコートされているような・・・

改良がされているのでしょうか。
私の車両は03年式でGOLF4の最終モデルなのですが。

なにはさておきこれでこの部分はあと5年は大丈夫。
Posted at 2009/05/16 12:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2009年05月10日 イイね!

GOLFの修理

GOLFの修理今日GOLFを修理に出していたのでその代車といっしょの

写真です。



赤い車が2台並びました。

GOLFのほうは、エンジン始動直後に異音がするということで

スターターモーター破損と言われて修理に出したのですが・・・

土曜日に車を預けその日に取りに行くと、

部品交換後、別の所からも異音が確認され、サブバキュームポンプが

怪しいと説明が。

でエンジンをかけてみると今までと全く変化がない音が!!!

交換で44千円かかってしまうので、スターターモーターは問題なかったの

ではないかと言って、とにかく元に戻すことを指示。

本日、スターターモーターは問題なかった、との説明。

サブバキュームポンプはエンジン始動直後の負圧が立ち上がるまでに作動するだけの

部品とのことなので、交換はやめました。

とんだ無駄足でした。
Posted at 2009/05/10 21:52:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | GOLF | 日記

プロフィール

「本日は中秋の名月 http://cvw.jp/b/519721/48697502/
何シテル?   10/06 19:46
厄年になった年の正月休みに咳で肋骨が折れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
18年8月購入の通勤車です。 11年ぶりのMT、初のFR、19年ぶりの屋根付き車両で ...
その他 その他 その他 その他
メインで使用しているレンズ交換式コンパクト。 オリンパス ペン E-P1 シルバーボディ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
25年3月導入の家族用の車両です。 2025年3月15日の使用状況 走行距離 :  燃費 ...
その他 その他 その他 その他
初めてのデジカメ。 嫁さんが使用していたAPSカメラのIXY 320からの買い替えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation