• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わらびぃのブログ一覧

2013年03月03日 イイね!

EOSが入庫

EOSが入庫今回はEOSがサーモスタットの不調のために
入庫となりました。

でその代車はこちら。







TIGUANです。

リアに回ってみると

2.0TSIのエンブレムが確認できます。
HPで確認すると、2.0となっているのはR-lineのみ。
知らないうちにノーマルグレードは1.4TSIに切り替わってます。

フロントを注視しますとヘッドライトには

LEDが付いています。
昨年のマイナーチェンジ後、半年ほどでエンジンが変更されたようなので
在庫車なんでしょうか。

ついでにエンジンを確認しようとすると、アクセスのためには

助手席に回らなくてはいけません。
ここは変わっていないようです。

フロントフードを開けてみると、

やはりダンパーが省略されたままです。
その横ではGOLFがタイヤ交換を待っています。
これからこちらの作業です。
EOSは修理明けにノーマルに戻すこととなります。


エンジンは

EOSエンジンの次の世代のCZZが鎮座しています。
これに7速のDSGが組み合わされています。
乾式DSGはトルク250N・m以下に対応だったと記憶しているのですが
容量がアップされたんでしょうか。


トランクルームは床面が高いです。

ボードの下に収納があると思ったんですが、

スペアタイヤが収まっています。
リアデフが大きいんでしょうか。

こちらで1週間ほど過ごすことになりますが、以前代車で使用した時は
鈍重であまり燃費もよくなかったような記憶が。

その時は初期モデルだったので、どこまで改良が進んでいるのか、
「わたし気になります」
Posted at 2013/03/03 16:11:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | EOS | 日記
2012年12月02日 イイね!

冬準備

冬準備連日朝の通勤時には気温が2℃近くまで
下がっている日が続いてきました。

例年より2週間ほど早めですが、燃費も
何となく落ちてきていますのでここでEOSの
冬準備に入ることとしました。
(作業は昨日の土曜日です)





装着するのはこちら。

昨シーズンに新調したブリザックのREVO GZです。
まずはタイヤの状態をチェック。
(外したときにもチェックしてますが・・・)
 
左が昨年リアで使用した方、右がフロント。
今年は前後を入れ替えて使用します。
残り溝は左が約8.8mm、右が約7.4mm
初期が約9mmだったので結構減りが早いです。
特に右側はショルダー付近のブロックの浅い溝がなくなっています。


そして交換のための小道具がこちら。


以前載せましたが、再度ここで紹介を。
使用方法はこのように

タイヤを外す前にボルト2本を外してそこに装着。


その後タイヤを外します。

拡大はこちら

そう、輸入車の多くは日本車とは異なり、ハブボルトが
立っていなくボルトで締めるため、ガイドがなくタイヤを
仮止めできません。
でもこれがあると日本車と同様の作業性となるので
私のような非力な者には非常に重宝します。

これで無事作業終了。


最後に外したタイヤをチェック。

トレッドを見るとあまり摩耗したようには思えませんが、
フロントが約6.4mm、リアが約7.4mm
初期が約7.7mmだったので5,500kmでこの摩耗量は
どうなんでしょうか。
P-ZEROよりは減りが遅いような気がするので今後に期待します。

今日はGOLFを交換しようと思いましたが、曇り空を見てやめちゃいました。
Posted at 2012/12/02 22:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | EOS | クルマ
2012年10月21日 イイね!

雨漏り 再び

雨漏り 再び今週の水曜日に会社からの帰宅時に
右手にぽたぽたと水滴が・・・









もしやと思い見てみるとAピラーから水乗れが!!!
場所は前回の助手席側(上の写真)とほぼ同様。

そのままDに直行、緊急入院となりました。
場所は前回と同様、Aピラー内部のドレンホースの外れ、
外れた個所の補修と防水テープによる補強。

前回の水漏れ時に運転席も同様の(予防)対策を行っていましたので
3年で再発したことになります。
最初も3年目で発生したので3年ごとの点検が必要なようです。
ってことはサンルーフの防水テープも要チェックか!!!



今回の代車は写真を撮っていませんがGOLFⅥのvariant TSI cofortline

久しぶりのツインチャージャー、7速DSGに切り替わってからは初めての体験です。

運転してみると、従来のツインチャージャーとは打って変わってスムーズな走り。
GOLFⅤ時代のハイチューン感がありません。
ハッチバックより重いことが功を奏しているのか、熟成が進んだのか、
非常に好感触でした。

気になったのはEOSだと60km/hを超えないと5速に入らないのに
こちらでは55km/h程度で6速に入るギア比設定。
クロスしているのはいいんでしょうが、ステップ比が小さすぎてアクセルペダルの
操作でシフトアップさせようとすると、戻しすぎてしまいうまく走らせられません。
シフトダウンも常に2段ダウンを心掛けないとエンジンブレーキが・・・
これもぜいたくな悩みなんでしょうね。

そしてタイヤがC社のCPC2の55扁平。こちらはコンフォート系のはずですが
P1に比べるとちょっと硬い印象。
さらに横方向のグリップはP1よりもしっかりしている印象でしたが、縦方向が
ちょっと頼りない感じ。トラクションが不足してトラクションコントロールが頻繁に
作用していました。
こちらはどちらを優先しているかのメーカーごとの味付け何でしょうが、
私はP1の柔らかさと縦方向のトラクション、ブレーキング性の方が好みです。

最後に普段の通勤で最近は10km/Lをわずかに超えているEOSに対し、
木、金の二日間で120kmちょっとの走行、11.8km/Lの燃費は
カタログ値を考えるともうちょっと伸びてほしかったけど、動力性能の好印象を
考えると十分満足いくものでした。
Posted at 2012/10/21 21:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | EOS | 日記
2012年09月29日 イイね!

タイヤインプレ

タイヤインプレEOSのタイヤを交換してすでに2カ月。
2,700kmほど走行をしています。








ちょっと遅いですが、私なりに感じた印象を・・・

今回のタイヤはチンチュラートP1
当初はもっと早い段階でと思っていましたが、
選択を後悔するような印象だったのであえてやめていました。
具体的には、あまりにもピレリらしからぬ低グリップ。

BSのブリザックとほとんど変わらないドライグリップ。
このまま使い続けるのを躊躇するような印象でした。

その思いが変わってきたのは9月に入ってから。
このタイヤの低グリップに慣れてきたのかとも思いましたが、
GOLFとの違いも小さくなってきたような気がしてきました。
で先週からは劇的に好印象になりました。

絶対レベルではP-ZEROには及ばないまでも
剛性感のある慣れ親しんだピレリらしいもの。
それでいて乗り心地はもともと悪くなかったP-ZEROを
大きく上回り、雑誌のインプレ通り、動的性能を犠牲にしていない
プレミアムコンフォートといった印象。

どうやら当初感じた印象の悪さ、高温による熱ダレのためだったようです。
8月中はほとんど30度超え、9月に入ってようやく30度を下回るようになりました。
で先週からは20度を下回ることもあります。
先週の中でも気温が低い日の方が好印象。
燃費も交通量がいつも一定ではないので正確ではないでしょうが、温度が低い方が
伸びるような感じです。
(熱ダレしやすい2.0TSIの特性も効いているようですが)
あいかわらず、グリップ限界に近付くと甲高いスキール音ではなく、ペーパーで木を
削るような「ジャー」音が早めに発生しますが、その音が出始めてからも十分に粘ってくれます。

そういえば最初からウェットグリップはドライグリップと違って好印象
こちらも気温(というより路面温度)の影響だったんでしょうか。

ようやくいい買い物だったと思えるようになりました。

あとはこの状態が低温側でどれだけ続くか。
P-ZEROは10月終わりのウェットグリップの低下が大きかったのですが、
こちらはもうちょっと頑張ってくれることを期待しています。
Posted at 2012/09/29 19:24:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | EOS | 日記
2012年08月10日 イイね!

暑さで?

暑さで?本日、何気なく助手席の方を見ると
ちょっとおかしいです。









近くで見ると・・・

内装パネルが大変なことに。
ここ最近の暑さのせいでしょうか。


9/30追記)
昨日Dからの回答が、やはり交換しか無理。
金額は9諭吉ちょっと・・・
どうしたものか・・・
Posted at 2012/08/10 20:06:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | EOS | 日記

プロフィール

「五ヶ月が経過して(続) http://cvw.jp/b/519721/48595836/
何シテル?   08/12 18:28
厄年になった年の正月休みに咳で肋骨が折れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
18年8月購入の通勤車です。 11年ぶりのMT、初のFR、19年ぶりの屋根付き車両で ...
その他 その他 その他 その他
メインで使用しているレンズ交換式コンパクト。 オリンパス ペン E-P1 シルバーボディ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
25年3月導入の家族用の車両です。 2025年3月15日の使用状況 走行距離 :  燃費 ...
その他 その他 その他 その他
初めてのデジカメ。 嫁さんが使用していたAPSカメラのIXY 320からの買い替えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation