• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LOOXのブログ一覧

2011年12月22日 イイね!

20万キロ走行記念ショット

20万キロ走行記念ショット平成15年9月に納車して8年余りの今日、オドメーターが20万㎞を記録。
走行中であったため、途中で車を止め記念ショット。
デジカメを持っていなかったため、携帯電話のカメラで撮影。
Posted at 2011/12/22 22:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月21日 イイね!

エンジンルームに温度センサーを取付

エンジンルームに温度センサーを取付 むき出しタイプのエアクリーナー(POWER CHAMBER TYPE-2)に交換したが、このタイプはエンジンルームの熱気を吸うため、エアー密度が低下しトルクダウンすることがあるらしい。

 ということで、 外気のフレッシュエアをエアクリーナー付近に導入するためのフレキシブルチューブの取り付けを検討。

 まずは、エンジンルームの温度を測定するための温度計を物色。
 結果、KOSO(台湾)製のデジタル水温計に決定。(表示温度 0℃~120℃)

 写真は取り付け後に一般道を約30分程度走行の後、5分程アイドル状態を続けて撮影したときのもの。外気温が24 ℃のところ、エンジンルームのエアクリーナー付近では51~53℃であった。
 ちなみに、水温、油温が一定温度(水温:約95 ℃、油温:90 ℃前半)に達した走行中の温度は39~40 ℃、信号待ちで1~2 ℃アップする。(外気温24 ℃)

 外気温度が30 ℃超の状況では何度まで上昇するのか興味のあるところ。

 しばらくは、エンジンルームの温度測定を続け、様々な環境下の状態を把握していくこととする。
 そのうえで、フレッシュエアの導入に着手していこう。

(水温計の規格)
・本体サイズ 56.4 × 27 × 11㍉
・重量 22g
・電圧 DC12V
・表示温度 0℃~120℃
・表示単位 1℃刻み
Posted at 2011/08/21 16:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月23日 イイね!

ノア号のリフレッシュ計画第2弾

ノア号のリフレッシュ計画第2弾リフレッシュ計画第2弾[走行距離:188,650㎞]

 前回、足回りのブッシュ及びショックアブソーバーの交換時に予算の関係で見送ったエンジンマウンティング インシュレータを交換。ノアのエンジンマウントブッシュは4ヶ所。

 今回の交換は、足回りのブッシュと同様にダメージ(症状)があってのものではなく、これからも乗り続けるためのリフレッシュ計画の一連で行ったもの。足回りのブッシュもそうだが、素人が現物を見てもダメージの程度はわからない。

 運転しての感想は、先入観もあってかシャキッとした感じで満足である。

 とりあえずのリフレッシュ計画はこれで終了となる。
 目標とする30万㎞に向けて大事に乗り続けていきたいと思っている。

写真は、エンジンマウンティング インシュレータ SUB-ASSY(RH)
Posted at 2011/07/23 18:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

ノア号のリフレッシュ計画

ノア号のリフレッシュ計画 12年間22万㎞走破したエスティマルシーダ(ディーゼル)からノア(AZR60G)に乗り替えたのは平成15年9月。
 ノア購入時には20万㎞走行を目標としていたが、7年半が経過し、走行距離も18万㎞に迫ってきた今、目標とする走行距離を30万㎞にしようと考え、足回りのリフレッシュを思い立った。


(写真は、取付後の「Fショックアブソーバー」、「スタビライザー リンクASSY」、「ロワアーム」ほか)

 リフレッシュは、足回りのブッシュ及びショックアブソーバーの交換とエンジンマウントブッシュの交換であるが、予算の関係でエンジンマウントブッシュは今回見送った。
 いずれも、特に悪い症状が出たから交換するのではなく、30万キロ走破にあわせたリフレッシュである。

 実施した内容は、リヤはアクスルキャリヤブッシュ(個数2)、アクスルビームダンパー(個数1)、フロントについてはスタビライザーバーブッシュ(個数2)、スタビライザーリンクASSY(個数2)及びサスペンションロワーアーム(個数2)の交換とした。ノアのフロントサスペンションブッシュは、ロワーアームごと交換するタイプで非経済的である。

 あわせて、ショックアブソーバーも交換(2回目[TRD])。同時に、ダストブーツやスプリングインシュレータなどのゴム類、アッパーマウント(ベアリング含む)も新品に交換した。

 アライメントの調整は、「ロワーアームの交換にメンバーまで下ろしているので馴染んでから行った方がよい」という助言で、後日行っていただくこととした。

 あとは、エンジンマウントブッシュを交換することで、とりあえずのリフレッシュ計画は終了となる。
 これからもより長く「ノア号」に乗り続けていきたいと思っている。
Posted at 2011/03/12 21:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年02月21日 イイね!

車載用時計が止まってしまった。

車載用時計が止まってしまった。 昨年3月に取り付けたオートメーター製の時計が止まってしまった。
  リューズを回すとしばらく動くが、しばらくするとやはり止まってしまう。
 原因を電源に求め、バッテリーから直接取り出している「+」と「-」のコードに接続し様子を見たが、動き始めてしばらくするとやはり止まってしまう。

 これで時計本体の問題であることが確認できたが、修理可能なショップなどわかるはずもなく、1万円近くする製品が購入後1年に満たない状況で故障とは、・・・なさけない思いです。

 もともとこの時計は、間接照明のため夜間は暗くて見づらかったので、超高輝度4連SMDウェッジ球T10に交換したが、それでも解決しなかったため、サイドに2箇所穴を開け3㎜LEDを挿入してこれまで使ってきた「いわくつきのもの」でした。やはり日本製がいいですね。

 アナログ時計が好きなので、今度はオークションで日本車の純正品を手に入れる予定です。

 なお、オートメーターの修理可能なショップをご存知の方がいらっしゃったら、店舗名などを教えて下さい。
Posted at 2010/02/21 23:57:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「38万キロに到達 http://cvw.jp/b/519732/48608441/
何シテル?   08/18 20:57
My Noah AZR60G (2003/9登録)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MR-S! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 23:41:54
シュティッヒディッシュのシルバーメタとバレル研磨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 12:26:46

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
 わたしのノア号は令和7年3月で21歳と6ヶ月となりました。オドメーターは375,000 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation