• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい☆DC5のブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

明日から・・・

ええ~・・・突然ですが明日から地元(兵庫県)を離れまして和歌山県へと旅立ちます!
まぁ~仕事の都合というやつですね。
因みに寝床は和歌山ですが仕事場は三重です。というわけで明日から新宮市にお邪魔致します。

とりあえず今思うのが、「行くの面倒臭い!」ですww(道中が面倒という意味で)
向こうに仕事をしに行くのは構いませんが、阪和道でも新名神でも同じような距離だし、1人で長時間の運転はマジで過酷です。僕にとっては辛すぎます・・・

まぁ~そんな事いっても何の解決にもなりませんので、頑張ってきますよ!ってなわけでインテでの生活に逆戻りしますが、ワークスは父親が可愛がってくれるでしょうw

高校時代は親元を離れて暮らしてきたので、久しぶりの離れた生活になり不安もありますが、ある意味自分のペースで暮らせるので楽しみでもあります!

ってな感じで報告しときます。ではでは、頑張ってきますね!
Posted at 2011/10/24 20:16:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月12日 イイね!

インタークーラーを換えてみて・・・

インタークーラーを換えてみて・・・さてさて、先日ワークスに取り付けたジムニー純正のインタークーラーですが、通勤のみの走りですが簡単にインプレとかしてみましょうかね。

まず、正直言って思ったより変化無いですね。
前置きならいざ知らず、中置き(上置き?)ですし、ダクトが小さいから劇的な変化は感じられませんかね~。

変化としては、吸気温度の低下。
まぁ、当たり前ですね。純正と比べてかなり大きくなったので、通過前と通過後の温度の違いが凄いです。ホースの熱さが段違い!
後、タービン~スロットルまでの空気をたくさん溜めこめる為、ブローオフの音が大きくなりました!以前乗ってたミラ程じゃないですけど、今までの頼りない音からは幾分かマシになったと思います。
それから気にしていたレスポンスの低下・・・
思い切り踏みこんでみても、ブーストの立ち上がりが少し遅くなったと思います。
そこまで大きな変化じゃないけど、少し気になりました。

今回はあまり体感できなかったパーツですが、やはり見た目のインパクトは大きいんじゃないかと思います。
分厚いし、いかにも社外品にしましたよ~と言わんばかりの大きさはエンジンルームをよりレーシーなものに見せると思いますね。

横向きから撮ってみましたが、純正と比べて段数は同じ6段ですが、厚さは2センチ・横は5センチぐらいだったかな?大きくなりました。塗装や内部洗浄もして取り付けてます。
こうなると、ダクトの大きいボンネットが欲しくなってきましたよw
Posted at 2011/10/12 13:05:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月08日 イイね!

前期・後期DC5プチオフ

前期・後期DC5プチオフ今日はみん友のまさたこ氏、ボンバー氏とプチオフを開催しました!
まさたこ氏のインテは修理中の為、代車にて集まって頂きました。

今回は初めて前期と後期のDC5を並べる事ができてホント嬉しかったです。マイチェンで微妙に違った箇所を探すのもなかなか面白かったです。

さて、今回の目的であるパワーチェック。
書き換えECUを譲り受けてから初めてのチェックとなり、リミッターに邪魔される事なく思い切り真価を発揮できるという事でメッチャ楽しみでした。

まず計測しましたが、うまく測れず160ps・・・
前回の数値に遠く及ばず「は?」って感じでしたが、もう一度計測してもらい、結果・・・

因みにカタログ値220psトルク21.0kgm
前回の結果は209.1psトルク21.0kgm
で、今回は・・・
235.5psトルク21.9kgm

この結果には満足ですね。前回の記録を大きく上回るパワーです。トルクに関しては大きな変化はありませんでしたが、とりあえずアップしてましたね。
NAで10psあげるだけでも大変なのに、26psもアップしてたので嬉しい結果です。こりゃあれだけ速くなったのに納得がいきますよ!

ボンバー氏の結果は思ったような結果がでなかったようですが、これからチューニングをしていく中で、また測定してみても良いかもしれません。色々とチューニングプランが見えてきたんじゃないかな?って思います。

それから昼食後、アップガレージで掘り出し物がないかチェック。今回は何も買いませんでしたが、ある程度参考になりました。主にワークス流用の方ですがw

で、帰宅してから昨日のワークスのインタークーラーをチェックしてみました。
日中に父親が取り付けと試運転をしてくれてましたが、思ったよりキレイに取りつけができて、干渉するような部分もなく取り付けできたようです。
また写真やインプレは後日という事で。

まさたこ氏、ボンバー氏、今日はお疲れ様でした。
まさたこさんには重大発表で驚かされましたが、これからも変わらぬお付き合いをよろしくお願い致します!リストはだいたい確認しましたが、新たに牽引フックが欲しいですね。ワークスのフロントに流用しますww僕の持ってるリアのフックが意外にも取り付けできそうなので。

ボンバー氏、まだノーマルという事で色々とチューニングの方向性が定まってないかも知れないけど、周りにはインテオーナーが2人もいるので参考にしてみてね!ヒマができたらコッチでもドライブやパーツ取り付けしような~。
お二人とも今日はお疲れ様。そしてありがとうございました!
Posted at 2011/10/08 20:12:23 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日記
2011年10月07日 イイね!

純正流用の幅広さ

純正流用の幅広ささてさて、またもワークスをチューニングしてみます。
今回はジムニー純正インタークーラーです。

これ、ワークス用と比べたら、大きさ・厚さが全然違います!
ワークス純正はとりあえずつけときましたってぐらいの大きさなんですよ。
まぁ、これも定番チューンらしいのですが、配管の向きが違う為にそのままでは付かないみたいなので加工も行っております。
当初はワークスR用やARCとかがオクに出てたので考えましたが、高いしモノ自体もほとんど無いみたいですね。
その点、コレは流通量もあるし安い!しかも社外と同じような大きさみたいです。

加工が必要な部分は左下のニュッとなってる部分wコレが純正では右を向いてるんで画像のように逆に向けてやればポンとつくはずです。

もちろん今までの取り付け位置では合わないでしょうから、ステーを製作したりしなくちゃいけないと思います。その他干渉するところもあるかもです。

これでどういう感じになるのか楽しみです!が、レスポンス低下とかありそう・・・
まぁ、ルックスもよくなりますし、純正以上に仕事してくれたら文句なしですかね。

明日はプチオフがあるので取り付けは、また近いうちに行いたいと思います。
ワークスに乗って最近よく思うのが、同メーカー内での流用ワザがたくさんあってホント面白いですね。低予算でここまで幅広くやれると、もっと弄ってみたくなりますねw
Posted at 2011/10/07 18:57:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々ブログうpできた!で、このあと鳥取に走ります!ガッツリと飲みに行くだけっすww」
何シテル?   08/22 13:19
どうも!!けい☆DC5でございます。 コツコツ弄って3年目。 見た目は大して変わってません。見た目はノーマルっぽく乗りたいんで。 基本的に攻めるとかそうい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23456 7 8
91011 12131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
16年式の前期最終型に乗ってます! 見た目はノーマルですが見えないところはちょこっと手が ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation