• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yves310の"2代目ニャクサス" [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2017年12月2日

右ドアストッパー補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
他の整備手帳にもあるように、右ドアが途中で止まらず全開になってしまい、車体側ヒンジ部がカキッと金属がズレる音がします。
ストッパーがヘタってヒンジ部が歪んで動いているのでは。

意外と分解できて、上下2分割の硬質樹脂をゴムで圧力をかける構造。
赤線部に薄いゴムをかまして圧力を増せばいいんじゃないの?

全開時は赤丸の裏にバーのストッパーが当たることによって止まるようになっていて、凹んでいました。
この凹みでゴムがズレていて圧力低下の原因のひとつでしょうね。
凹みはバイスとハンマーで板金しました。

パーツクリーナーでキレイにして、ヒンジピンを少し広げで可動部を5-56で潤滑。

おお、全開にならず止まるようになり、カキッの音もしません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー補充電(梅雨前にガラスコーティングも)

難易度:

燃料添加剤

難易度:

エンジンオイル交換 73回目

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ムーヴ エアコン/シフトレンジパネル 白色LED化【チェック編】 https://minkara.carview.co.jp/userid/519955/car/2850869/5570844/note.aspx
何シテル?   11/25 04:46
はじめまして。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアトリムの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/08 08:05:33
アイストキャンセラー カプラーオンタイプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 11:21:12
ムーヴ L175S オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 06:24:11

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ 3代目ニャクサス (ダイハツ ムーヴ)
H15年式 MOVE L152S の車検切れを機に、ディーラーでH26年式 MOVE L ...
スズキ アドレスV125S ニャドレス (スズキ アドレスV125S)
アドレスV125SS
ダイハツ ムーヴカスタム 2代目ニャクサス (ダイハツ ムーヴカスタム)
さんざんいじくった旧車セルシオUCF20の車検切れを機会に廃車してから2年半、今になって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation