• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avanti Yasunoriの愛車 [フォルクスワーゲン ポロ]

整備手帳

作業日:2011年8月5日

6N2 Polo に地デジ用モニター&チューナー取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
チョイスしたのは描写能力で定評の有るL&V
(中発販売)のモニター LV-7005 。 
取付け位置は目線移動の少ないオンダッシュ。
2
何はともあれ、電源確保。 室内のヒューズボックスからヒューズ電源を使って取り出す事に。
3
インパネ右下の小物入れ奥の蓋をカパッと取り外すして最下段の右から2つ目のリアワイパー用ヒューズ(15A)から電源を取り出す。
(IGのON/OFFでモニター/チューナー連動)
4
取り出したヒューズ電源(+)のワイヤーハーネスを画像のインパネ隙間を通して目立たないように処理。
5
ボディアース(-)はドライバーズシート下部中央のブラケットへ落とす。
6
これが地デジチューナ筐体。
KEIYO TUN-0019A 4アンテナ×4チューナー

小型なのでシート下の隙間へすっぽりと収める事が可能。(画像は収納前)  RCA入力端子はシートサイドポケットに収納。

チューナー用ワイヤレス受信部はコンソールの
横へ設置。
7
ウインドシールドガラスにアンテナを配策中の図。アンテナ用ハーネスは内装の隙間にヘラを使って押し込んでいけばOKで面倒な脱着不要。
8
当初 4アンテナのうち、ルーフ側の2個を既存アンテナを避けてウインド・シールド下辺に設置した為、ピラー側アンテナとの距離が離れ過ぎて感度がやや低下。

ルーフ側にアンテナ端子をリプレイスした結果、
感度が良好に。(メーカー推奨位置)
ピラー側アンテナとルーフ側アンテナの距離は
左右共に夫々300mm が望ましい模様。

以上で完了。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

6ヶ月後にまたパンク。ダンロップルマンV 2本交換

難易度:

バックドアアクチュエーター交換 106,738㎞

難易度:

タイヤ交換

難易度:

【潤滑維持】 WAKO'S フッ素オイル A105

難易度:

ワイパーブレード 前後交換

難易度:

茨城で、バンクして、1本取替。TOYO nanoenergy3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

煽りは禁物、法定速度で走る「クラウン アスリート」を抜いた顛末は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 19:20:03
日産が新型「キックス」を販売開始(約425万円~)@ブラジル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 05:42:21
MRワゴンのターボチャージャー交換(異音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 16:54:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013年購入のメルセデスベンツ A200 AMG Edition (1.6L 直4ター ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
2014年式MR wagon Wit TS。10年間で7.8万km走行した 6N2 Po ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
2003年発売の2代目トヨタ ラウム 初代モデルが好印象だったので再び購入。1.5L 直 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年式Polo GTI(6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation