• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avanti Yasunoriの愛車 [フォルクスワーゲン ポロ]

整備手帳

作業日:2013年9月20日

6N2 Polo GTI のオートドアロック・ポンプが故障

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今年の9月中旬にオートドアロックの作動に異変が発生。ドアロックがひとりでに開いたり閉まったり、まるでオカルト状態に。(笑) 

と言う訳でラッゲージルーム右サイドに収められているエアポンプを点検してみることに。
2
エアポンプの取り外しは実に簡単。黒の発泡スチロールの凹部に手を突っ込んでポンプASSYを引き出すだけ。
3
配線カプラーを引き抜いてポンプ側の状態を確認してみると、案の定、端子に水が侵入したようで、腐食した跡が見受けられる。
4
ポンプASSYの蓋を開けて中の基盤を確認すると見事に腐食しまくり。

この時点で電源用ワイヤハーネスを伝わって来た水が侵入して基盤を腐食させ、ポンプを作動不良に至らしめた事が確定。
5
ちなみに、ワイヤハーネス経路はテールランプの背面に寄り添うようにポンプへ向かっており、重力の法則に従って水は上から下へ、そしてポンプ内へ浸透したものと思われる。
6
テールランプの熱でキャビン内の蒸気が結露して水滴となり、ワイヤハーネスを伝ってカプラー内を通過、基盤に到達したと推測。
7
このままポンプを交換しただけでは再発間違い無し。そこでワイヤハーネスを伝ってカプラーに水が入らぬように少々手荒ながら、有り合わせのボンドでポッディングすることに。
8
ドアロックポンプを元に戻して作業完了。ポンプはピンピンしているのに基盤の損傷のみでASSY交換となるのは実に勿体無い話。

ちなみにポンプASSYはヤフオクで19,800円でゲットした完動中古品。Dで新品交換した日には工賃込みで10万弱まで行くそうな。(恐) DIYの甲斐有って、ポンプASSY交換後はあっさり復調して完。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車&コーティング

難易度:

スピードセンサー交換

難易度:

内圧点検

難易度:

セルモーターOH

難易度:

6ヶ月後にまたパンク。ダンロップルマンV 2本交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

煽りは禁物、法定速度で走る「クラウン アスリート」を抜いた顛末は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 19:20:03
日産が新型「キックス」を販売開始(約425万円~)@ブラジル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 05:42:21
MRワゴンのターボチャージャー交換(異音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 16:54:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013年購入のメルセデスベンツ A200 AMG Edition (1.6L 直4ター ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
2014年式MR wagon Wit TS。10年間で7.8万km走行した 6N2 Po ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
2003年発売の2代目トヨタ ラウム 初代モデルが好印象だったので再び購入。1.5L 直 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年式Polo GTI(6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation