• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サロンのブログ一覧

2013年04月13日 イイね!

来週はSaxo & 106 D.A.Y.です。

来週はSaxo & 106 D.A.Y.です。去年植えたカタクリがところどころに芽を出して咲き始めました。

大小合わせて3輪の花が咲いています。

春が来たようです。

春になると色々なイベントが目白押しです。来週末はコッパディ小海もあるし(クラッシック・カーの祭典)

プジョー106の集まりも南清里道の駅て開催されます。

今年は何台集まるのかな?


余り告知がないようなのでここでお知らせしておきます。
お友達の106に乗れるチャンスです???


・Saxo & 106 D.A.Y. ~ラリェ八ヶ岳~ 2013.4.21日(日曜日)です。

・サクソと106で集まりませんか~

・08:00頃  道の駅 南きよさと

・10:00頃? 山梨県立まきば公園? 清泉寮?

・?:??   道の駅 こぶちざわ???


Posted at 2013/04/13 17:57:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年04月08日 イイね!

ETCC鈴鹿耐久1.5h完全勝利

ETCC鈴鹿耐久1.5h完全勝利4月7日鈴鹿サーキットにてアルファチャレンジETCC耐久レースに

G-FOX CORSEチーム3人でエントリーしましたが、前日からの

暴風と豪雨の影響が心配されたが何とか当日のスタート前に晴れ間が出てきて開催されました。

これにはラッキーとしか言いようがなく気分良くレースのスタートを迎えることが出来ました。

今回の耐久はエントリー台数こそ少ないもののETCC得意のリバース・グリット方式で17チームエントリー中13番スタートでした。

結構きついスタート順位ですが出来るだけ前に出られるような走りで乗り切るしかないのです。

作戦は? 何もないただ前の車を抜くだけ、それにピットストップの時間を出来るだけ少なく抑える、なんせ3人なので2回はピットストップする必要があるのでこのへんの駆け引きと後はドライバーの技量にかかってきます。

それに加えMAXIのECUもイモビライザーが作動するためSP-5(黄色106)に装着出来ないアクシデントで結局使うことができませんでした。

今回はONE CARでの出場なのですが3人とも初づくめで上手く行くかは乗ってみないと解らない状況でした。

第一ドライバーのK氏はこの車と鈴鹿は4年ぶりだし、
第二ドライバーのトモさんに限っては実は鈴鹿はこの車初ドライブ!
私はアンカーで三番目のドライブですが私も鈴鹿2年半振りです。

不安が残る中いよいよスタートの時間が迫ってきます。

9:00スタートで最初の車がコースインしていきます。

我々のスタートは最初の車がスタートしてから8分遅れのスタートとなり最初にスタートした車は既に2ラップのマージンを得てました。

何とか総合で5位くらいに入れば御の字の空気が流れてました。
あと狙うはクラス優勝か?我々のライバルはアルファの3.2を積んだ156でしたので何とか156を射程に捉えることだけを考えて走りました。

第一ドライバーのK氏は順調そのものでどんどん前車を追い抜いています。
ペースも2:44秒位まで上がってきてていい感じで周回を重ねています。

7ラップ位したところで全車に我々のライバルの車がスローダウンしている様子です。カシオトライアングルでようやく追いつきパスしたときにはエンジンから煙が出てきてるのを確認これでライバルは消えました。

これで普通うにラップを重ねればクラス優勝は支柱に収めたのと同じですがそこは我らG-FOX軍団は違ってました。

目標をなくした我々はこうなればどんどんプッシュするしかない10ラップ位した頃に第二ドライバーのトモさんと交代でピットインです。

交代の頃にはナント順位が5位まで上がってます。流石K氏すごい追い上げでした。
ここからがトモさんのドライブなんか心配です。この車初の鈴鹿だし何時もはクリオクープで爆走なんですが・・・

レースも中盤に差し掛かってトモさんも更にペースアップ2:43 42秒連発で更に上位へステップアップしていきました。気が付くと総合で2位まで順位を上げてます。
後半の走りには圧巻で2:41,777までペースアップこのタイムが出た次の周に私と交代が待ってます。もう一度ピットに戻ってこないといけないのでまだ油断は禁物!

最後も42秒台で私と交代です。
なんか責任重大プレッシャーが私に伸し掛ってました。
トモさんがピットインして交代ですがシートが合わない、前にシートをずらすのですが今度はシートベルトが合わなくてモタモタしてしまったのは内緒です。(笑)

ようやくスタートして2番手でコースイン私は極度の上り症で最初の2.3.周は緊張しまくりなのです。

何とか自分で落ち着いての独り言を連呼してようやく落ち着きを取り戻しました。

何か今日は乗れてない感じがしてラップショットも機能して無くて何秒で周回してるのか良く分からなかったのですが前の車を追い抜くことだけを考えて周回を重ねていました。
コースインから10分くらい過ぎた頃ダンロップしたデグナーカーブの手前でエンジンが吹けないヤバイなんで?
するとまた急に吹けるように? ア!もしやガス欠?

平坦なコーナーや下りの直線は全然大丈夫なのですが登りの高速コーナーになるとエンジンが全然吹けなくなります。完璧にガス欠です。

これで私は燃費重視の走りを余儀なくされるわけですが目の前に1位の車が私の視界に入ったので取り敢えずプッシュするしかない頑張れ106って感じでした。

この頃にこの日のベストタイム2:41,245が出ていて前車に追いついた感じでした。

あとレース終了まで時計を見たら10分ようやく1位の車を射程圏に捉えたスプーンの出口で1位を走っていたBMWがスピンアウトこれで私の順位は1位?

でも車の中にいると良く分からないのが事実でホームストレートに戻ってきたときには仲間が大騒ぎしている感じがしました。

残り一周燃料のことばかりが心配でスローダウン走行に入りました。燃料のランプはついたまま130Rを立ち上がって前にアルファ147がいたのですがシケイン手前でイン側取ったのですが被せられて軽く接触カシオトライアングルを過ぎてアルファをパスしたときにチェッカーを受けました。

なんか皆んな大騒ぎしているような?

ピットに戻ってきたときに総合優勝になっていたのでちょっと驚きでしたが・・・

実は優勝してたのは本当は気付いていたのですがやはりそこは半信半疑で戻ってくるまで油断はできませんでした。

最後までガソリン持って良かった。
チームメイトにも恵まれました。クラス優勝どころか総合優勝できて幸せでした。
素晴らしい仲間にありがとう。




Posted at 2013/04/08 12:45:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年03月12日 イイね!

エンドレスミーティングIN富士

エンドレスミーティングIN富士エンドレスさんのイベントで富士スピードウエイに行ってきたのですが・・

久しぶりに苦手とゆうか嫌いな富士を走ってきました。

苦手もクソもないのですが何せ4年ぶりしかも今回が2回目の富士です。

ついてないことに前日準備のため車を車庫から出してエンジンかけて走ってみたところ
パワステが死んで重ステにこれでは走れない?

でも取り敢えずこれで富士まで行くしかないので一路富士まで106で行くことに・・・
途中で治ればラッキーぐらいの考えで行ってきました。



到着して取り敢えずタイヤ交換準備は整い走る枠も変更してもらいG-FOXトモさんとかぶらない枠組みに変えてもらいました。(私の106が走れなかった時のため)

案の定最初の走行でMAXIのステアリングは重ステで走れる状態ではなかったしエンジンが全然吹けない感じでこの長い富士のストレートでも172キロが最高速でした。

タイムも2.18秒がやっとで全然話にならないしオマケに赤旗中断でした。
結局、青MAXIでの走行は取り止めです。

昼から次の走行枠で黄色の106で走ることになったのですが・・・

一周目にまた赤旗中断で6周しか走れなかったちょっとストレスが溜まる感じでしたが
タイムは2.12秒556 2.12秒605 2.12秒865とコンスタントに12秒台ですが
4年ぶりに走ってあと2.3秒はまだまだ詰められる感じでした。

今回はこんなところでしょうか?
Posted at 2013/03/12 12:19:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年12月10日 イイね!

今年もG-FOX忘年会

今年もG-FOX忘年会天気が一番最悪の状況にもかかわらず金沢まで毎年恒例の忘年会に行ってきました。


途中、妙高高原辺りではかなりの積雪と吹雪でまた北陸自動車道は猛吹雪で風速20メートルは超える雪風で大変でしたが無事金沢に到着。






夜は恒例のG-FOXの忘年会となりました。

今年は、106のオーナーの尾山店長がいらっしゃるカンパーニュさんで豪華にイタリアン忘年会でした。



皆さん濃いメンバーですね!

片町夜のキャバクラ帝王からオイルメーカーさんまで様々な人種です。


席に着くなりキャバクラの相談か???



私はあいも変わらず裏方に専念撮影係担当でした。

こんな綺麗なおネイ様方もいらしゃいましたが一次会も無事終了でみなさん夜の片町に消えていきました。



私はモチュールのO君とキャバクラには行かず普段着の自分でいられる私の隠れ家に行ってきました。ヤッパ締めはシャンパーニュでしょう!



Posted at 2012/12/10 12:32:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | グルメ/料理
2012年11月11日 イイね!

COPPA DELLE AUTO STORICHE IN 高崎

COPPA DELLE AUTO STORICHE IN 高崎高崎までコッパ・ディレ・アウトストリケを見に行ってきました。

先月のLa Festaに続きまた例の方(芸能界きってのオシャレさん)がエントリーされてるとのことで・・・

これは見にいかないと罰が当たると思いき行ってまいりました。

今回は間近で見られる場所高崎のふれあい広場を選択、撮影させていただきました。

やっぱ旧車は美しいです。









この美しいヒップラインにはGTRが佇んでいます。






コッパ・ディレ・アウトストリケ・フォトギャラリー
Posted at 2012/11/11 12:36:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「ハチ北ヒルクライム http://cvw.jp/b/521153/47303465/
何シテル?   10/26 20:30
Thank you for having you come to play. Please enjoy! 何時でも何処でもシャンパーニュ!暇さえあればG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

笑輪(えみりん) 
カテゴリ:お口の健康
2011/08/04 09:15:53
 
鮨 治 
カテゴリ:日本料理・すし
2009/12/27 09:28:04
 
21世紀美術館 
カテゴリ:観光・見所・名所
2009/12/21 10:33:18
 

愛車一覧

プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
クサラと入れ代えで我が家にやってきました。 2001年式ながら45000キロと走行距離は ...
プジョー 106 プジョー 106
プジョー106 MAXI フルマイナーチェンジで復活!頑張って軽量化に励みます。 またサ ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
訳アリで2月からうちにきました。
プジョー 307 (ハッチバック) フランソワ (プジョー 307 (ハッチバック))
普段乗り用通勤や買い物に使ってます。家にきてちょうど1年になります。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation