レーダー&シガーソケット取り付け
投稿日 : 2009年10月10日
1
ヒューズボックスから電源を取るタイプのシガーソケット(ヴィヴィオから取ったもの)を取り付け、ついでにレーダーも取り付けました。(同ヴィヴィオから)
2
ヒューズボックスはヴィヴィオだとハンドルの右下を覗くあったので取り回しは楽だったのですが、デミオだと助席側の側面にあり取り回しに悩みが・・・。
写真のように埋め込み&端を伝わせて隠してます。
3
アースを取る場所もなく悩みました。
ブレーキの後ろにあるボルトに噛ませたらアース出来たのでここで決定しました。
4
シガーにスイッチがあるのでこれはシフトの下に貼り付け。
これは、配線長さの制約で強制でここに。
ぶった切って延長すればいいんですけど、メンドーなのでw
5
シガーを取り忘れたのでいきなりで申し訳ないのですが、レーダーの取り回し。
場所は写真の場所に決定。(1番の使いまわしw
6
配線はなるべく見えないように、端っこを伝わせてシガーへ。
(シガーの場所は、クラッチの上?にあるボックスっぽい所に貼り付けてある)
写真のようにまとめてあるレーダーの配線を、適当な配線にタイラップで止めて完成!
7
シガーのアースを取る場所に悩んだり、配線の取り回しに悩んだりとなかなか苦戦しましたが、無事綺麗?に出来たのでよしですw
次は、ナビかな?
タグ
関連コンテンツ( デミオ の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング