• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wolfman Junkのブログ一覧

2014年02月09日 イイね!

Rush

Rush

Rush



映画『ラッシュ/プライドと友情』予告編


Good Morning~♪


昨日、観に行ってきました~w


76年のF-1世界選手権が映画のメインなんだけどそれ以前に主人公の二人が知り合うF-3時代からストーリーが始まるのよね。

70年代のファッション、車、そしてレース場の雰囲気、、、メチャクチャ素敵っす~

ちょこっとしか出てこないけどハントの乗ってる愛車のミニがカッコイイっす~(≧ω≦)b

バックで70年代の音楽をもっと流してほしかったと思うのは音楽好きなJunkだけかな、、w

で、ハントがなかなか次のF-1チームが決まらなくて家で酒飲んで奥さんのスージー・ミラーに八つ当たりするシーンのバックでジミー・クリフの「遙かなる河」がちょこっとながれるのね。




Jimmy Cliff - Many Rivers To Cross


かけっぱなしのレコード・プレーヤーからこの曲が流れるシーン、、「目の前に幾多の越えられない川があるけれど願いと意思とプライドを胸に頑張ろう」って歌ってる曲を流すなんてロン・ハワード監督、素敵やわ~~~ヽ(;▽;)ノ


映画じゃラウダとハントって知り合った時から仲の悪いライバルって感じでストーリー進んでいくんだけど本当はF-3時代から馬が合い、安アパートに同居したこともあったのね、、w



で、JunkはKinki Kidsファンの奥さんと観に行ったんだけど、二人の吹き替えがちょっと酷すぎたな~と、、(-""-;)

声が軽いって感じで、、、それにその言い方おかしいやんってシーンも、、、(;^ω^)

それにエンドロール終わった後にKinki Kidsの曲が流れるのね、、、エンドロールだけでも長いのにそれプラスだから、、、思わず寝ちゃったわ、、ヽ(´Д`;)ノ

メチャクチャカッコイイ映画だったのに残念っす~~客席ガラガラだったし、、、( ̄_ ̄|||) どよ~ん



今日も1日LOVE & PEACEでよろしゅうたのんます~ヾ(*゚∇^*)ノ~



Posted at 2014/02/09 06:29:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2010年06月13日 イイね!

Two-Lane Blacktop - 断絶

Two-Lane Blacktop - 断絶久しぶりの映画ネタ、、w

71年にモンテ・ヘルマン監督が作ったアメリカン・ニューシネマ「Two-Lane Blacktop 」邦題は「断絶」。

主演はジェームス・テイラーとビーチボーイズのデニス・ウィルソン。

この映画、車好きそれもアメ車が好きって人かジェームス・テイラーのファンしか知らないだろうって思ってたら結構有名なのね、、w

ストーリーは賭けレースに参加しながら旅を続ける男二人にいきなり車に乗り込んできたヒッピーな女の子、それに黄色いGTOに乗るおっさん、、、そんだけなのね。

せっかくミュージシャンのジェームス・テイラーとデニス・ウィルソンが出てるのに彼らの曲はまったく使われてないのね。

って彼ら主役(テイラーはドライバー、デニスはメカニック)のセリフが少ない、、w

でも準主役の車、55年型シボレーがメチャクチャカッコイイ!!!!

ボンネットがファイバーの一体式のカウルになってるは、トランクもファイバーやし、、w


とにかくYouTubeで映画丸々あったので見てチョ。


Two Lane Blacktop Part 1

Two Lane Blacktop Part 2

Two Lane Blacktop Part 3

Two Lane Blacktop Part 4

Two Lane Blacktop Part 5

Two Lane Blacktop Part 6

Two Lane Blacktop Part 7

Two Lane Blacktop Part 8

Two Lane Blacktop Part 9

Two Lane Blacktop Part 10

Two Lane Blacktop Part 11 (the end)

吹き替えなしの字幕なしなので、、、w

ってこの映画、難解な内容のために興行的にも失敗に終わったのね。

で、アメリカではDVDが出てたけど日本でもやっと3年前ぐらい前にDVDが出たのね。


ストーリーはこんなんね。

深夜の路上レースで、うまいこと賭け金をせしめたドライバーと相棒の整備工は、ロサンゼルスを飛びだし、フリーウェイを南東にとばした。
止まるのは食事と、燃料補給の時だけだった。
フラダスタフを出た所で、昼食をとるために車をおりた。
そして再び戻ると、後部座席に見たことのない娘が乗っていた。
お互い何もいわないまま、車は再び猛然と走りだした。
サンタフェに着いてから、彼らに競争を仕掛ける田舎者のカモを探すためにストリートを物色した。
次の日、一行は単調なハイウェイで明るいオレンジ色のポンティアGTOに眼をとめた。
運転している男は、ただGTOとしか名のらない。
成り行き上、2台の車が対決することになった。
大陸横断レースをして、勝った方が、負けた方の車をいただくという寸法だ。
ゴールはワシントンD.C.である。
2車線のアスファルト道路を、2台の車が猛スピードでとばす。
時には助けあったりすることもあったが、その心底には、つねに相手を出し抜こうという意図が秘められていた。
レースを続けながら、彼らはニュー・メキシコを通り、オクラホマ、アーカンソー、そしてテネシーにやってきた。
その間も彼らは各地で短距離レースをやり、連勝していた。
メンフィスのレース場で、ドライバーと整備工が出番を待っている間にGTOは意気揚々と出発した。
車には娘を乗せていた。
彼の狙いは最初から娘だったのかも知れない。
次のドライブインでGTOに追いつくことができたが、娘の方が3人の男たちに愛想をつかして、どこへともなくオートバイの青年と一緒に立ち去った。
GTOはヒッチハイカーを乗せ、方向を東に向けて車を走らせた。
ドライバーと整備工は、次の町の次の賭けレース場へと車を走らせた。
事故で命を落とさない限り、彼らはいつまでも車を走らせ続けるに違いない。

ってストーリーを読んでから見た方がわかり易いね、、w



Posted at 2010/06/13 08:21:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2009年09月17日 イイね!

American Graffiti

American Graffiti みんカラお友達のおぬまさんからメールもらって今晩、アメグラがNHK BSであると、、、、ウチの家、BS映らないのね、、、(_ _。)・・・シュン

でもアメグラは国内版のDVDと輸入版のビデオ持ってるから、、、w

YouTubeでもアメグラの映像いっぱいあるしね~


Richard Dreyfuss American Graffiti #1 (the beginning)


Richard Dreyfuss American Graffiti #2 ( blonde in the T-bird)


Richard Dreyfuss American Graffiti #3


Richard Dreyfuss American Graffiti #4


Richard Dreyfuss American Graffiti #5


Richard Dreyfuss American Graffiti #6


Richard Dreyfuss American Graffiti #7


Richard Dreyfuss American Graffiti #8


Richard Dreyfuss American Graffiti #9 (the ending)


Junkこの前、アメグラ大好き先輩からアメグラ2のDVDのコピーもらったのね。

2の方は当時(1960年代)のアメリカの事を知らないと訳わからない内容だけど、Junk的にはおもしろかったよん。


More American Graffiti(1979)_Trailer

Posted at 2009/09/18 00:09:28 | コメント(2) | 映画 | 日記
2009年08月27日 イイね!

カー・ウォッシュ

カー・ウォッシュ

Rose Royce - Car Wash


Good Morning~!


76年に公開されたアメリカ映画 「Car Wash」は、ロサンゼルスのとある洗車場の一日を、様々な人種の入り交じったひと癖もふた癖もあるおかしな従業員達とそこにやってきた珍客達とのユーモアたっぷりのコメディ映画なのね。

バックでかかる音楽がメチャFunkyでいいのよね~

タイトル・トラックの「Car Wash」はシングル・チャートで全米No.1を獲得したのね。



Car Wash (1976) trailer

Junkはリアルに映画館でノリノリで見てたし~w

この映像見てたらまた見たくなってきたわ~

ポインター・シスターズもちょこっと出てたよね。



The Pointer Sisters -You Gotta Believe


ってこんな映画知ってる人いてるかな、、、w


今日も1日LOVE & PEACEでよろしゅうたのんます~ヾ(*゚∇^*)ノ~
Posted at 2009/08/27 06:51:59 | コメント(0) | 映画 | 日記
2009年08月01日 イイね!

小さな恋のメロディ

小さな恋のメロディ

Melody (小さな恋のメロディ):First of May-Olivia Ong


Good Morning~!



今朝はJunkがガキンチョの頃メチャクチャ気にいっていた映画紹介。

「小さな恋のメロディ」

ってこのブログいつも見に来てくださってる皆さんはストーリーの説明なんかいらないよね、、w




Melody - In the Morning

「イン・ザ・モーニング」

オープニングね。




Bee Gees - Melody fair / First of may

「メロディ・フェア」

「若葉のころ」

主人公のメロディ(トレイシー・ハイド)今見てもムチャかわいいわ~




To Love Somebody

「ラブ・サムバディ」

挿入曲はビージーズの楽曲が使われていたけど1曲だけクロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤングの曲も使われてたのね。




Crosby Stills & Nash = Teach Your Children


本国イギリス、アメリカではこの映画ヒットしなかったのね。

日本だけのビックヒット!もちろんダニエル役のマーク・レスターも一躍スターになったよね~

また見たくなっちゃったのでDVD借りてこよ~っと、、、w



今日も1日LOVE & PEACEでよろしゅうたのんます~ヾ(*゚∇^*)ノ~

Posted at 2009/08/01 07:25:44 | コメント(1) | 映画 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE ナビパネルビビり対策 Part2 https://minkara.carview.co.jp/userid/521764/car/2901756/5813800/note.aspx
何シテル?   05/10 17:04
あの時聴いた思い出の曲に逢いたくなったらこのブログで探してみよう。 懐かしい思い出と共に疲れた心が癒されるかもね。 Wolfman JunkがYou...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

"ホンダ N-ONE"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 17:49:33
ナビパネルビビり対策 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 04:41:50
EM/Sの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/23 10:55:40

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
スパシオから乗り換えでおます〜(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
シンプル&ロー
その他 その他 その他 その他
Junkのコレクション
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation