Nickelback - If Everyone Cared
Good Morning~♪
今朝の1曲はニッケルバックの「イフ・エヴリワン・ケアード」
2005年リリースのアルバム「All The Right Reasons(オール・ザ・ライト・リーズンズ)」収録曲。
アルバムからシングルカットされたこの楽曲は、一人一人が少しでも気にかければ、世界は必ず変わると歌ってるのよね。
PVに出てる世界を動かした偉人たちを紹介すると、、
ボブ・ゲルドフ アイルランドのミュージシャン
エチオピアの飢饉を伝えるBBCのニュース報道を見て、アフリカ飢餓救済基金を行うために世界のトップ・ミュージシャンと共に世界初のワールドチャリティ・コンサート「ライヴエイド」を行った。
この功績が認められ、エリザベス2世から栄誉あるナイト爵位を含む数々の賞を受賞。
ベティ・ウィリアムズ 北アイルランド生まれ、一男一女の母
1976年、北アイルランドでの紛争で子供たちが犠牲になったのを目の当たりにした事をきっかけに、平和を求める署名運動を開始。
異例の一般主婦によるノーベル平和賞受賞を成し遂げ、後に「世界子ども慈愛センター」を創設。
ピーター・ベネンソン イギリスの弁護士
ポルトガルの学生が「自由のために」と乾杯したために7年の刑に処罰された事件に対しての意見広告を書き、波紋を起こした。
後に、死刑の廃止、人権擁護、難民救済など良心の囚人を救済、支援する活動を行うアムネスティ・インターナショナル(国際人権救援機構)を設立。
ネルソン・マンデラ 南アフリカ共和国の弁護士
反アパルトヘイト運動により反逆罪として逮捕され27年間に渡り刑務所に収容された。
釈放後、アフリカ民族会議(ANC)の議長に就任しアパルトヘイトを撤廃する方向へと南アフリカを導き1994年に大統領に就任。
ユネスコ平和賞、アフリカ賞、ノーベル平和賞、国際検察官協会名誉章受章など様々な賞を受賞。
樹の下から、俺たちが空を見上げたとき
星と衛星の見分けがつかなかった
お前が俺のものになるなんて夢にも思わなかった
でも今夜俺たちはここにいる。
神に祈りを、俺は生きているから
神に祈りを、俺は生きているから
もし人々が互いを思いやり、涙を流せば、
もし人々が互いを愛し、嘘をつかなければ
もし人々が分かち合いプライドを捨てれば、
誰も死なない日が来ただろう
だから俺は歌ってる
神に祈りを、俺は生きているから
神に祈りを、俺は生きているから
蛍が翔んでる
楽園の唯一の光なんだ
この世界が間違ってるってこと見せてやる
そしてすべての人が歌えることを教えてやるよ
神に祈りを、俺は生きているから
神に祈りを、俺は生きているから
もし人々が互いを思いやり、涙を流せば、
もし人々が互いを愛し、嘘をつかなければ
もし人々が分かち合いプライドを捨てれば、
誰も死なない日が来ただろう
星の下に横たわっていると
自分達が本当にちっぽけだって実感するんだ。
もしすべての人が俺とお前のように愛し合えたら、
想像してみて、この世界がどうなるか。
もし人々が互いを思いやり、涙を流せば、
もし人々が互いを愛し、嘘をつかなければ
もし人々が分かち合いプライドを捨てれば、
誰も死なない日が来ただろう
誰も死なない日が来ただろう
誰も死なない日が
そんな日が来ただろう
今日も1日
LOVE & PEACEでよろしゅうたのんます~ヾ(*゚∇^*)ノ~
Posted at 2013/12/29 06:00:46 | |
トラックバック(0) |
ニッケルバック | 日記