• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wolfman Junkのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

♪Blowin' in the Wind

♪Blowin' in the Wind

PETER PAUL & MARY - BLOWIN' IN THE WIND



Good Morning~♪



今朝の1曲はピーター・ポール&マリーの「風に吹かれて」

63年リリースのアルバム「In the Wind(インザウィンド)」収録曲。


この楽曲は彼等がシングルリリースする前に作者のボブ・ディランが発表したんだけど全く売れなかったのね。

ディランのリリースから3週間後にPP&Mがリリースすると全米で1位になり世界的なヒットになってディランも一躍有名になっちゃったのね。


どれだけ道を歩いたら人として認められるの?

いくつの海を越えたらハトはやすらぎを得られるの?

どれだけ砲弾が炸裂したら闘いは終わるの ?

友よ、そのこたえは風に吹かれている

答えは風に吹かれている


どれだけ見上げたら空がみえるの?

いくつの耳を持ったら人々の泣き声がきこえるの?

どれだけ人が死んだらもうたくさんだと分かるの ?

友よ、そのこたえは風に吹かれている

答えは風に吹かれている


海に洗い流されてしまう前にどれだけの年月、山はあるの?

自由をなれるまでにどれくらいの時間、人々は存在するの?

どれだけ人は見て見ぬ振りをして顔を背けることができるの?

友よ、そのこたえは風に吹かれている

答えは風の中にある



今年も自分勝手にイロイロな楽曲を紹介してきたけど、観に来てくださる人達の音楽の幅が少しでも広がればと思っています。

毎日のように観に来てくださってる皆さん、、、お疲れ様でした~また来年もヨロシクです~w


今日も1日LOVE & PEACEでよろしゅうたのんます~ヾ(*゚∇^*)ノ~



2013年12月30日 イイね!

♪We Are The World

♪We Are The World

USA for Africa - We Are The World



Good Morning~♪



今朝の1曲はUSAフォー・アフリカの「ウィ・アー・ザ・ワールド」

85年リリースのシングル曲。


84年にイギリスのスーパースター達がアフリカの飢餓救済のためのプロジェクト「バンド・エイド」を結成してリリースしたチャリティー・ソング「ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス」が大ヒットしたのね。

それに即発されたハリー・ベラフォンテがライオネル・リッチーに呼びかけてアメリカのスーパースター達によって結成されたのがUSAフォー・アフリカなのね。

楽曲はライオネル・リッチーとマイケル・ジャクソンが共同で作ったんだけどメチャクチャ心に響く歌詞なのね。




USA for Africa - We Are The World (日本語 英語 歌手名付き)


この楽曲が当時、世界中でヒットしてチャリティーソングの定番ソングになっちゃったけどマイケルが書き残した歌詞はチャリティーなんて枠にとらわれないもっと大きなものだったんじゃないのかな~



今日も1日LOVE & PEACEでよろしゅうたのんます~ヾ(*゚∇^*)ノ~

Posted at 2013/12/30 06:16:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | USAフォー・アフリカ | 日記
2013年12月29日 イイね!

♪If Everyone Cared

♪If Everyone Cared

Nickelback - If Everyone Cared



Good Morning~♪



今朝の1曲はニッケルバックの「イフ・エヴリワン・ケアード」

2005年リリースのアルバム「All The Right Reasons(オール・ザ・ライト・リーズンズ)」収録曲。


アルバムからシングルカットされたこの楽曲は、一人一人が少しでも気にかければ、世界は必ず変わると歌ってるのよね。

PVに出てる世界を動かした偉人たちを紹介すると、、


ボブ・ゲルドフ  アイルランドのミュージシャン

エチオピアの飢饉を伝えるBBCのニュース報道を見て、アフリカ飢餓救済基金を行うために世界のトップ・ミュージシャンと共に世界初のワールドチャリティ・コンサート「ライヴエイド」を行った。

この功績が認められ、エリザベス2世から栄誉あるナイト爵位を含む数々の賞を受賞。


ベティ・ウィリアムズ  北アイルランド生まれ、一男一女の母

1976年、北アイルランドでの紛争で子供たちが犠牲になったのを目の当たりにした事をきっかけに、平和を求める署名運動を開始。

異例の一般主婦によるノーベル平和賞受賞を成し遂げ、後に「世界子ども慈愛センター」を創設。


ピーター・ベネンソン  イギリスの弁護士

ポルトガルの学生が「自由のために」と乾杯したために7年の刑に処罰された事件に対しての意見広告を書き、波紋を起こした。

後に、死刑の廃止、人権擁護、難民救済など良心の囚人を救済、支援する活動を行うアムネスティ・インターナショナル(国際人権救援機構)を設立。


ネルソン・マンデラ  南アフリカ共和国の弁護士

反アパルトヘイト運動により反逆罪として逮捕され27年間に渡り刑務所に収容された。

釈放後、アフリカ民族会議(ANC)の議長に就任しアパルトヘイトを撤廃する方向へと南アフリカを導き1994年に大統領に就任。

ユネスコ平和賞、アフリカ賞、ノーベル平和賞、国際検察官協会名誉章受章など様々な賞を受賞。



樹の下から、俺たちが空を見上げたとき
星と衛星の見分けがつかなかった
お前が俺のものになるなんて夢にも思わなかった
でも今夜俺たちはここにいる。

神に祈りを、俺は生きているから
神に祈りを、俺は生きているから

もし人々が互いを思いやり、涙を流せば、
もし人々が互いを愛し、嘘をつかなければ
もし人々が分かち合いプライドを捨てれば、
誰も死なない日が来ただろう
だから俺は歌ってる

神に祈りを、俺は生きているから
神に祈りを、俺は生きているから

蛍が翔んでる
楽園の唯一の光なんだ
この世界が間違ってるってこと見せてやる
そしてすべての人が歌えることを教えてやるよ

神に祈りを、俺は生きているから
神に祈りを、俺は生きているから

もし人々が互いを思いやり、涙を流せば、
もし人々が互いを愛し、嘘をつかなければ
もし人々が分かち合いプライドを捨てれば、
誰も死なない日が来ただろう

星の下に横たわっていると
自分達が本当にちっぽけだって実感するんだ。
もしすべての人が俺とお前のように愛し合えたら、
想像してみて、この世界がどうなるか。

もし人々が互いを思いやり、涙を流せば、
もし人々が互いを愛し、嘘をつかなければ
もし人々が分かち合いプライドを捨てれば、
誰も死なない日が来ただろう

誰も死なない日が来ただろう
誰も死なない日が
そんな日が来ただろう



今日も1日LOVE & PEACEでよろしゅうたのんます~ヾ(*゚∇^*)ノ~














Posted at 2013/12/29 06:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニッケルバック | 日記
2013年12月28日 イイね!

♪One Love/People Get Ready

♪One Love/People Get Ready

Bob Marley One Love



Good Morning~♪



今朝の1曲はボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズの「ワン・ラブ/ピープル・ゲット・レディ」

77年リリースのアルバム「Exodus(エクソダス)」収録曲。


この楽曲のオリジナルは、まだコーラス・グループだったウェイラーズのデビュー・アルバムに収録されてたのね、もちろんマーリーも在籍してたのね。

77年にリリースされた時にマーリーの作った楽曲にカーティス・メイフィールド率いるインプレッションズの「ピープル・ゲット・レディ」のコード進行とメロディの一部を引用してカバー曲として発表したのね。


人には愛があり、心も備わっています
みんなで一緒にそれを感じましょう
子どもが泣いているのを聞いてください
愛と思いやりを教えられます
そして感謝して神様を称えましょう

自分の嫌なところを言いましょう
すべてをさらけ出してください
そこに愛と思いやりが訪れます
自分のためだけに人を傷つけることはないでしょう

人には愛と思いやりが宿っています
愛と心ははじめからありました
わかりましたね
神様に感謝して称賛しましょう
そうすれば人は寄り集まって感じるでしょう
それらが一つのものであると

聖なる戦いに集まろう
愛があるから滅びはありません
哀れは内側からやってきます
神様にはみんなお見通しです
人には愛があり心があります
素直に感じましょう
人前で歌うとき胸を張って歌っています

私は神様に感謝しています
惜しみなくほめたたえます
みんなも一緒に集まってきてください
私の感じたことを一緒に分かち合いましょう



歌詞には宗教的な言葉が連ねられてるけど、マーリーの本意は、国家、言語、人種、宗教などの違いを超えて、すべての人が助け合いながら生きられる世界になってほしいと願っているのよね。



今日も1日LOVE & PEACEでよろしゅうたのんます~ヾ(*゚∇^*)ノ~



2013年12月27日 イイね!

♪Lose Again

♪Lose Again

Karla Bonoff Lose Again



Good Morning~♪



今朝の1曲はカーラ・ボノフの「またひとりぼっち」

77年リリースのアルバム「Karla Bonoff(カーラ・ボノフ)」収録曲。


シンガーソングライターの彼女のデビュー・アルバムには前年にリリースしたリンダ・ロンシュタットのアルバム「風にさらわれた恋」に楽曲提供した作品が彼女自身のオリジナルで収録されてるのね。

リンダのパワーある歌声もいいんだけどカーラの優しさに包み込まれるような歌声もいいのよね~



私を助けて
私を自由にして
この辛く苦しい想いから
列車は行ってしまった
この線路の彼方まで
私をひとり残したままで

でも束縛された私を
救ってくれるものなどありはしない
私は心に決めた
今日こそお別れすることに
でもあなたは私の生き甲斐
正気の沙汰じゃないわよね
あなたを愛し、またひとりぼっちになる私

心の奥底に募る想いに
理性もなすがまま
あなたは私よりも分かっているのね
もう一日だけ絶えきれれば
ああ、もしかしたら
彼は真実の愛に気がついてくれるかも



今月の27日で62歳になっちゃった彼女、毎年のように来日してくれるけど来年はJ.D.サウザーと一緒にライブしてくれはるのね、、観に行きたいわ~ヽ(´Д`;)ノ


今日も1日LOVE & PEACEでよろしゅうたのんます~ヾ(*゚∇^*)ノ~




Posted at 2013/12/27 05:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーラ・ボノフ | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE ナビパネルビビり対策 Part2 https://minkara.carview.co.jp/userid/521764/car/2901756/5813800/note.aspx
何シテル?   05/10 17:04
あの時聴いた思い出の曲に逢いたくなったらこのブログで探してみよう。 懐かしい思い出と共に疲れた心が癒されるかもね。 Wolfman JunkがYou...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

"ホンダ N-ONE"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 17:49:33
ナビパネルビビり対策 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 04:41:50
EM/Sの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/23 10:55:40

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
スパシオから乗り換えでおます〜(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
シンプル&ロー
その他 その他 その他 その他
Junkのコレクション
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation