• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadkingのブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

"GT" the Grand Touring

"GT"   the Grand Touring 
 9月16日(日)〜17日(月)
T3さん主催のツーリングイベント。


御岳周辺から郡上八幡までの
ワインディングを200数十キロを走る
魅力的なツーリングに参加してきました。






 
 



●BGM代わりにお聞き下さい
  Bruce Springsteen - Racing in the Street









 
早朝の桂川SAに集まり、
共に岐阜県は三岳を目指します。

 
ツーリングの詳細は、主催のTerminator 3さん
そしておかんの頭の頭さんのブログをご覧下さい。


ここでは拙い写真で  ”気持ち良さ” を、お伝えできれば幸いです。




 



 




 



 




 
 






 





 



 




 







 




 






 





 




 






 




 







 
今回、ご一緒した皆さん
 

Terminator 3さん(FIAT124 Sport Spider)
inopyさん(Dino 308gt4)
ますたにさんご夫妻(MAZDA NB Roadster)
おかんの頭の頭さん(預かりもののSpider Sr.2)
としさん(FIAT124 Sport Spider)
pさん(Giulia super)
s800さん(1750GTV)
grungeさん(Spider Sr.2)
K&Eさんご夫妻(Lotus Elise)

そして僕。roadking(GT1300 Jr)





 




 
皆さん、とにかく走るコトが大好きな方ばかり。

同じ価値観を持つクルマ好きとともに
素晴らしいロケーションの中を駆け抜ける。

 
それは、これ以上ないくらいの至福の時。

 






 





 



 

 

300数十キロを疾走して三岳入りをし、
そこから御岳〜郡上八幡まで
200数十キロのワインディングをひたすら駆け抜け、
再び300数十キロの道のりを疾走して帰る。


一見、バカげたように見えるこのツーリングを
かけがえの無い楽しい行程と思える人こそ
真の ”GT” 乗りなのかも知れませんね(笑)。

 
疲れ果てて眠りこけても、
もうしばらくワインディングはいいよ〜って思っても、
何日かするとまた、旅に出たくなるような感じ?



 
"GT"乗りの皆さん、また共に駆ける日を楽しみにしています!
 

 







 
それまで愛車共々お元気で!!








 
Posted at 2012/09/17 23:01:10 | コメント(16) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年07月04日 イイね!

arrivederci

 



 
 
 
またひとり、カーデザインの巨匠が逝った。

 
 


 
 

デザイナーの世代が交代し、本当の意味での”クルマ好き”が

デザインしていないと一目で分かる、

アニメキャラのようなラインを持つ最近の日本車が


ノロノロと高速道路の追い越し車線を埋め尽くす毎日。

 
 
 

カーデザインのひとつの時代が、

終焉を迎えようとしているのだろう。





 
 





 








 

 






 


 
 






 








 
 

憧れはいつも共に・・・・
  

 



 

セルジオ・ピニンファリーナ 享年85歳。




心からご冥福をお祈りいたします。
 
 



 

 









 

 
Posted at 2012/07/04 20:40:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | スピリッツ | 日記
2012年06月19日 イイね!

Too Much Love Will Kill You

 

 
 
 
クルマが大好きな全てのひとたちへ・・・

 
 

アーティスト あにいさんの映像をご紹介します。


 
 




 
 
 

 
色んな思いが込み上げて来て、胸が熱くなります。


 
フレディ・マーキュリーのボディタイツを着て

シャウトしたくなります。




 
 
 いつもの友達の笑顔が見たくなります。

 
 そしてなにより、また友達と走りだしたくなります。



 

 
 
 

クルマが大好きな全てのひとたちへ・・・。



 

 









 
Posted at 2012/06/19 09:06:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | スピリッツ | 日記
2012年06月16日 イイね!

Browin' in the wind

 
 

 
 
 

 
2012.6.10
 
Giro del DAISEN



 
 
 

 

 
 
 

有名な山陰のアルフィスタ 白猫#35さんが主催されている

親しい仲間内のツーリングイベント。


 
heyさんにご紹介頂き、僕もはじめて参加してきました。
 



 




 
 

 

● ↓BGM代わりにお聞きください(笑)。







 
 




 





 
 


 

 







 





 






 


白猫#35さんは勿論、初めてお会いする方や

以前にお見かけしていたものの、初めてお話しする方も多く

とても楽しい時間を過ごす事ができました。




 





 



 

 

 



 
 

山陰、山陽の気持ちのイイクルマ好きの方々とお話しし、

共に蒜山や大山の大自然の中を駆ける楽しさ。


 
 




 

 
 
同じスピード感覚、同じ価値観、

そして同じ、溢れるクルマへの思い!




 
 



 
 
 

 

雄大なロケーションの中を共に走りながら、

素晴らしい時間と価値観を共有する楽しさ。

 

それは、他に類を見ないほど大きなものでした。




 
 





 
 
 

現在、大きなストレスからメンタルヘルスを悪化させている僕ですが、

”置き系”とも”サーキット走行”とも”ツーリング”とも違う

雄大なロケーションの中を”仲間達”と駆けるこのイベントは、

そんな悩みをカタルシスに変えてくれたのでした。



 
・・・すんません。私的なつまらんハナシで(笑)。


 
 
 



 

 

 


 

 





 


How many roads must a man walk down
 
Before you call him a man?

 

 
 






How many seas must a white dove sail
 
Before she sleeps in the sand?


 




 

 

How many times must the cannon balls fly
 
Before they're forever banned?


 









 
The answer, my friend, is blowin' in the wind



 








The answer is blowin' in the wind


 
 





 






 




 
 








 

 

 
 




 






 



 






 
 




 
 

 
初めて参加する僕を快く迎えてくれました白猫#35さん

そして皆さん。本当にありがとうございました。

 

また美しいこの山陰の地でお会い出来る日を楽しみにしています。




 
 





 
 

 




 







 
 
 

また会う日まで、So long !!

 


 







 
 
 

The answer,my friend, is blowin' in the wind




 
 
 
 


 



 
The answer is blowin' in the wind

  

 


 
 



 




●追記

イベント参加から1週間経った今日でも、まだ夢の中で疾っている
かのような余韻に浸っています。

そんな中、今回僕を白猫#35さんに紹介して頂いたheyさん
素敵な映像を作成してくれました。

heyさん、本当に有り難うございました。






 
 
 
 
また、イベントの詳細は、onboroALFAさん紺の豚さん

そしてLuncistaさんのブログで、美しい写真と共に紹介されています。
 
 

ぜひご覧下さい。




 
 

 

 
Posted at 2012/06/16 14:23:13 | コメント(19) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年06月03日 イイね!

走るコトが楽しくてしかたないっ!

 

 
 

 
 
2012年 5月27日 
EURO CUP 2012 Rd,3

EXCITING RUN















 

今回一緒に参加するのは、

いつも何かとお世話になっている、

オートマイスターのカメロンパンさん

そして、白いアセットコルサを駆る京都白鼠さんのお二人。



 





 
 
4月のEURO CUP Rd,2では、お二人とも都合が付かず不参加だった為、

今回一緒に走れる事を楽しみにしていました。

 
 
 
 




 
 

 

涅槃仏のような色っぽい姿で、出走前にくつろぐ白鼠さん(笑)。



 




 



 


いつもながら、こういった出走前の時間も大好きです。

 
緊張感なさすぎ?(笑)

 

 








 


Rd,2はBMWやBMWMini、そしてポルシェ等のドイツ車が中心

でしたが、今回は沢山のイタリア車が参加しています。

 

やっぱり華がありますよね〜!

 

 












 

今回やっとゆっくりお話しできた、だいごさんの愛車。
 
まさに”戦うマシン”といった雰囲気をプンプン放っています。

 

 




 





















 
今回は”置き系”のイベントなみに、色んな方々とお話し出来たのも

嬉しかったですね〜。
 


75TSさんに紹介頂いたお友達の方。


信貴スカは微妙に遠いかもしれませんが(笑)、

またご一緒しましょう!
 


 






 


一昨年前のEURO CUPでご一緒した、レーシングパンダの方。

普段使いの足がFIAT500でしたよね。


 





 

おおっ久しぶりです!!

以前、さとちーさんと一緒に信楽で陶芸を楽しんだお二人!

(どんな交遊関係なんだろ  笑)

お元気でしたか??


 




 
Sさん、

今回、予想外の出来事で予選を走れなくて残念でしたね。

でも本戦にはエントリーできて、ホントに良かった!!


それにしても、エクシージはサーキットに似合い過ぎ!(笑)
 

 





 
 

内装を剥がし、ロールゲージとSタイヤを装着し、

キャブ交換等のライト・チューンを施したmini1300。
 
 
Yさんとは、ひょっとしたら

同じようなタイムで遊べるかと思ったのに・・・・

1分52秒ですか〜。ちぇっ(笑)。全然かなわないや。

 

僕もジュニアに慣れて、Sタイヤを装着したあかつきには

競い合えるかなあ〜。 Yさん、あなたは目標ですよ!
 

これからも一緒に遊びましょうね!


 






それにしても暑いねえ〜!!

 

 






 







 
さてさて、肝心の走りの結果はどうだったかと言えば・・・・

2種類の走り方を試してみて、どちらがジュニアに合っているかを

検証できたし、徐々に呼吸が合ってきた実感を得る事ができました。

 

えっ、時間かかりすぎ?

放っといて。不器用なオッサンは何やっても時間がかかるねん!

 


 





 
さて、タイムの方は、1分57秒091がベスト。

前回が1分58秒584でしたから、約1秒半程度のタイムアップ。


でも一緒に走ったカメロンパンさんには2秒も差を付けられています。

上の写真はまさに今回を象徴するものですね(笑)。

 

まだまだかなわないなあ。
 
 
 




 
 

走り方は勿論、タイヤの空気圧など、色々とデータ的に得るものが

ありました。ストリートラジアルタイヤ装備のGT1300ジュニアでは、

1分55〜56秒が限界(?)という話もありますが、

僕はあと1年くらいはラジアルタイヤでジュニアのコントロールを

学びたいと考えています。
 


本格的に競技に参加している諸先輩に比べると


低レベルな、ただの走行会への参加に過ぎませんが、

今はこの進歩の過程が楽しくてしかたありませんね。


毎回、愛車ジュニアとの相性が高まっていくことが実感できて、

とにかく楽しくてしかたありません!
 
 
 
京都白鼠さんも2秒ものタイムアップを果たしました。

自己目標には届かなかったようですが、確実に進歩しています。

 

彼も熱い思いを胸に秘めながら、更に上を目指しているのです。

 
 
 





 



 






 
















 

 
 

いつもお世話になっているアウトパルコさん。



 





 


そして零戦のようなコクピットを持つこのマシンは・・・


 










 
ご存知28番さんの愛機。

 

今回は柳原メンテナンスの柳原さんにもお会い出来て、

色々な話をお聞きする事ができました。
 

またお店の方に寄らせて頂きます!

 





 

 


さて楽しかったRd,3も終わり、次にセントラルを走るのは

9月とだいぶ間が空いてしまいますね。

 
 
まだまだ初心者の僕ですが、一歩一歩楽しみながら

練習していけたらと思います。


 
今年後半のサーキット走行予定は、9月のユーロ、10月のチャオイタ、

そして11月のユーロ
といった所ですかね。

 


サーキットでお会いする皆さん、これからもよろしくお願いします!

 
 


 







 

それではまたお会いしましょう!!





 


 
Posted at 2012/06/03 14:12:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation