• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadkingのブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

"GT" the Grand Touring

"GT"   the Grand Touring 
 9月16日(日)〜17日(月)
T3さん主催のツーリングイベント。


御岳周辺から郡上八幡までの
ワインディングを200数十キロを走る
魅力的なツーリングに参加してきました。






 
 



●BGM代わりにお聞き下さい
  Bruce Springsteen - Racing in the Street









 
早朝の桂川SAに集まり、
共に岐阜県は三岳を目指します。

 
ツーリングの詳細は、主催のTerminator 3さん
そしておかんの頭の頭さんのブログをご覧下さい。


ここでは拙い写真で  ”気持ち良さ” を、お伝えできれば幸いです。




 



 




 



 




 
 






 





 



 




 







 




 






 





 




 






 




 







 
今回、ご一緒した皆さん
 

Terminator 3さん(FIAT124 Sport Spider)
inopyさん(Dino 308gt4)
ますたにさんご夫妻(MAZDA NB Roadster)
おかんの頭の頭さん(預かりもののSpider Sr.2)
としさん(FIAT124 Sport Spider)
pさん(Giulia super)
s800さん(1750GTV)
grungeさん(Spider Sr.2)
K&Eさんご夫妻(Lotus Elise)

そして僕。roadking(GT1300 Jr)





 




 
皆さん、とにかく走るコトが大好きな方ばかり。

同じ価値観を持つクルマ好きとともに
素晴らしいロケーションの中を駆け抜ける。

 
それは、これ以上ないくらいの至福の時。

 






 





 



 

 

300数十キロを疾走して三岳入りをし、
そこから御岳〜郡上八幡まで
200数十キロのワインディングをひたすら駆け抜け、
再び300数十キロの道のりを疾走して帰る。


一見、バカげたように見えるこのツーリングを
かけがえの無い楽しい行程と思える人こそ
真の ”GT” 乗りなのかも知れませんね(笑)。

 
疲れ果てて眠りこけても、
もうしばらくワインディングはいいよ〜って思っても、
何日かするとまた、旅に出たくなるような感じ?



 
"GT"乗りの皆さん、また共に駆ける日を楽しみにしています!
 

 







 
それまで愛車共々お元気で!!








 
Posted at 2012/09/17 23:01:10 | コメント(16) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年06月16日 イイね!

Browin' in the wind

 
 

 
 
 

 
2012.6.10
 
Giro del DAISEN



 
 
 

 

 
 
 

有名な山陰のアルフィスタ 白猫#35さんが主催されている

親しい仲間内のツーリングイベント。


 
heyさんにご紹介頂き、僕もはじめて参加してきました。
 



 




 
 

 

● ↓BGM代わりにお聞きください(笑)。







 
 




 





 
 


 

 







 





 






 


白猫#35さんは勿論、初めてお会いする方や

以前にお見かけしていたものの、初めてお話しする方も多く

とても楽しい時間を過ごす事ができました。




 





 



 

 

 



 
 

山陰、山陽の気持ちのイイクルマ好きの方々とお話しし、

共に蒜山や大山の大自然の中を駆ける楽しさ。


 
 




 

 
 
同じスピード感覚、同じ価値観、

そして同じ、溢れるクルマへの思い!




 
 



 
 
 

 

雄大なロケーションの中を共に走りながら、

素晴らしい時間と価値観を共有する楽しさ。

 

それは、他に類を見ないほど大きなものでした。




 
 





 
 
 

現在、大きなストレスからメンタルヘルスを悪化させている僕ですが、

”置き系”とも”サーキット走行”とも”ツーリング”とも違う

雄大なロケーションの中を”仲間達”と駆けるこのイベントは、

そんな悩みをカタルシスに変えてくれたのでした。



 
・・・すんません。私的なつまらんハナシで(笑)。


 
 
 



 

 

 


 

 





 


How many roads must a man walk down
 
Before you call him a man?

 

 
 






How many seas must a white dove sail
 
Before she sleeps in the sand?


 




 

 

How many times must the cannon balls fly
 
Before they're forever banned?


 









 
The answer, my friend, is blowin' in the wind



 








The answer is blowin' in the wind


 
 





 






 




 
 








 

 

 
 




 






 



 






 
 




 
 

 
初めて参加する僕を快く迎えてくれました白猫#35さん

そして皆さん。本当にありがとうございました。

 

また美しいこの山陰の地でお会い出来る日を楽しみにしています。




 
 





 
 

 




 







 
 
 

また会う日まで、So long !!

 


 







 
 
 

The answer,my friend, is blowin' in the wind




 
 
 
 


 



 
The answer is blowin' in the wind

  

 


 
 



 




●追記

イベント参加から1週間経った今日でも、まだ夢の中で疾っている
かのような余韻に浸っています。

そんな中、今回僕を白猫#35さんに紹介して頂いたheyさん
素敵な映像を作成してくれました。

heyさん、本当に有り難うございました。






 
 
 
 
また、イベントの詳細は、onboroALFAさん紺の豚さん

そしてLuncistaさんのブログで、美しい写真と共に紹介されています。
 
 

ぜひご覧下さい。




 
 

 

 
Posted at 2012/06/16 14:23:13 | コメント(19) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年05月24日 イイね!

ほしのふる里へ! 2012 Itarian Job

ほしのふる里へ!  2012 Itarian Job 

薄曇りながらちょうどいい気候のなか、
 
 
今年も2012イタリアンジョブに参加してきました。










 







 


 





 
 
8度目の開催となる今回の会場は、道の駅「星のふる里ふじはし」。

 

例年より手狭な感じはあるものの、飲食や温泉等の設備も充実しており、

とてもいい雰囲気の会場でした。


 


 






 







 








 





 






 






 







 






 



今回、楽しみにしていた事の一つに、

日頃お会いする機会のない関東方面の方々にお会いする事がありました。


ジュニアを購入する前からブログを拝見していた

TKさんますよんさんを初めとする皆さんと

楽しくお話しできたらと思っていたのですが・・・・



 
同じGTA&Lookコーナーの○島さん、

 





 
 
そしてヤンシロウさん、今回初めてお会いしたGiulia1967さん








 

大いに話が盛り上がってしまい・・・・

我に返ったときには既に、関東組の方々はお帰りになったあと(汗)。


午前中に、かろうじてTKさんにご挨拶できたのが幸いでした。


時間はたっぷりあると、ノンビリかまえていた為の見込み違い。
 

楽しい時間は短いもの。優先を考えて、

計画的に対処しなくてはなりませんね(笑)。


一緒に楽しい時間を共有した皆さんの写真やエピソードを

アップしたいのですが・・・ごめんなさい。

 
 
 
●ヤンシロウさん撮影の動画。

  会場の雰囲気をお楽しみください!

 




 



●Oh My Giulia 5 「無事終了」
 
 参加した皆さんのブログリンクがあります。
 素晴らしいイベントの詳細をお楽しみください。

 

  ※よろしければ、嫁さんのブログもごらん下さい。
 
 
 

 
↓ そう!まさしくこんな感じで、日長一日が過ぎていきました(笑)。









 





 







 



 


 

ウチのアンは、前期型GT1300Jr独特のふかふかシートが大好き(笑)
 

 






 

今回も、いつものワンちゃん友達にもお会い出来ました。

 

ジュリア・スプリントGTV乗り 801sさんちのココちゃん。
 







 

そしてABARTH500乗り nishi_!さんちのディノくん!


 






 




 


 

昨年のイタジョブでは、えちごやさんのイラストを購入。

今でもお気に入りの一品です!

 
 

4月に丹波ワインで行われた

 TEAM  YAMAMOTO CLASSIC CAR FESTIVAL
 

今年は、その会場でお会いした ELSE DESIGNさんから、

イラストを購入する機会に恵まれました。

 

 








 

 

これがその時に購入したイラスト。
 








 
 
玄関の突き当たり(わからんよね 笑)にこのように設置してみました。

うっとり・・・。かわいいなあ。
 



 





 
 

その他には、自分への戒めとしてこういうのも購入・・・・(笑)。

 
 





 

自身、細部まで作り込まれたGTA LookのオーナーであるELSE DESIGNさん

今度はぜひクルマでご一緒したいですね!
 

 

さてさて、今回のイタジョブ会場で購入したのがコレ。

 





 

まさに僕のGT1300Jrです(笑)!


 
ELSE DESIGNさんではセミオーダーも受け付けておられますので

ご相談されてみてはいかがでしょう。







 






なにか、あっというまに終わってしまったような感がある

2012イタリアンジョブ。(僕がシャベリ過ぎのせいか? 笑)


 
 
いつもの気のイイ方々がスタッフとなり、誰よりも楽しみながら

率先してイベントを運営していく。


参加者として、これ以上の楽しみはありませんよね!

 

 





 


僕はきっと来年も、皆さんの笑顔に会う為に

愛車 GT1300ジュニアに家族を乗せて、早朝のハイウエイを

ひた走っていることでしょう(笑)。


 
 
 

そう。スタッフと参加者の壁を越えた、この笑顔に会うために!!

 




grungeさん、素晴らしい写真をありがとうございます!

 

 

それでは来年まで So Long!!




 
 


(追伸)

 今度の日曜日はユーロカップ第3戦。
 
 僕も愛車、GT1300ジュニアでエキサイティング・ランに参加します。
 
 セントラルサーキットに行かれるご予定の皆さん、

 お会い出来るのを楽しみにしております。



 この他にも19日(土)に参加したナラナラ団イベントの模様や、
 
 ごっし〜から入手したFIAT500のNEWタイヤのことなど、

 アップせないかんことが一杯あるんだけど・・・・ ごめんね。

 
 
Posted at 2012/05/24 15:28:12 | コメント(19) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年05月01日 イイね!

年齢的に、そろそろ美白を気にしないと・・・

 




さて、2012年のGWもスタートしましたね。

 
みなさんはどのようにお過ごしでしょうか。



僕はというと、前日深夜にzyさんから誘いの電話をもらい、
 
28日の土曜日には、共に信貴生駒スカイラインを満喫してきました。

 
 

 





スパイダーとジュニア。
 

年式もタイプも大きく異なる2台ですが、


乗れば紛う事なき兄弟車種だと実感できます。
 

 
楽しみの方向性は違うけど、どちらもドライバーに深い

ドライビング・プレジャーと満足感を提供してくれるんですよね。

スペックではない、感性に訴える快感というのかな(笑)。


 
気持ちいいハンドリングとシフトタッチ。

ほれぼれするデザインと、ベストサイズのボディ。

そしてなにより、官能の吸排気音!!
 


 
 



 

 

思えばzyさんとは2年以上前から、

共にジュリア乗りになる夢を語り合っていた仲でした。


お互いnewFIAT500乗りとして知り合ったのに、

会えばアルファの話ばかりしていたような気がします(笑)。


 
そんな2人が今、こうやってお互いのアルファ・ロメオを前に

語り合うことができるなんて、なんて幸せなんだろう・・・。


 




 


 

 

さてさて、話は変わって29日の日曜日。

この日も朝からおもいっきり晴天!!
 

いつもお世話になっているくるくるさんが運営に参加されている

「狭山池まつり クラシックカーさやま池ミーティング」

に参加して来ました。




 




 
誰とも誘い合わせてはいませんでしたが、

行ってみたらいつもの楽しい方々とお会い出来て

炎天下の8時間をしゃべりっぱなしで過ごす事ができました(笑)。


 
くるくるさん、本当にお疲れ様でした。

 
 
くるくるさんの愛車2000GTV。

相変わらず端々までキレイです! 足車のハズの156もね(笑)。

 
 
 





 
 
 







 





 

Tさんの愛車、貴重なジュリア・スプリント1600GT。

あくまで端正で美しく、バンパー等のパーツにまでこだわった

Tさんの愛情が具現化されたジュリア。


ゆっくりと拝見出来てうれしかったです!
 

 

 



 
 

そしてフォルギエリさんの”六ちゃん” 

こと、前期型のFIAT600!
 

いやいや、

フォルギエリさんのお陰で8時間持ったようなもんですよ(笑)。

クルマは勿論、大東亜戦争当時の航空機の話まで

ホント楽しかった!



 




 

マスタードイエローの美しい2000GTVは以前から拝見してましたが、

ご本人とゆっくりお話しするのは初めてでしたよね。
 

けぃちんさん、

あんな楽しいファンキーな方とは存じませんでした(笑)。


 

 
 




 
 
ご存知、数々のコンクールで入賞されている

紺の豚さんのローバーP6 3500!
 

初めて同乗させて頂いたときの気持ち良さは

今でもよく覚えています。

今回は念願だったナナちゃんにもお会い出来て

うれしかったです!!

 






 


そして今回初めてお会いしましたジュニアザガードのオーナーさん!
 
きっとお近くにお住まいなんですよね。

今後ともよろしくお願いします!

 
 





 

さて、写真はほんの一部に過ぎませんが

よろしければご覧下さい!

 

























マツダフアンの僕が、幼少の頃に憧れていた

ファミリア ロータリークーペ。
 

スパ・フランコルシャンなんかの耐久レース仕様が大好きなんですが、

ノーマルも流麗でかっこいいですね!

 
 




 

これこれ!

この頃のマツダの特徴、T型のインパネ。

戦闘機みたいでかっこいい!!

 

 




 

またか・・・とお思いでしょうが(笑)、

大好きな空冷ワーゲンバス。


人気のアーリーモデルですが、ミニカーみたいな

派手派手塗装じゃないところがかっこいいですね!

 
 





でもね、僕は質実剛健さが魅力のレイトモデルが

大好きなんですよね〜。


これからのビジネス展開なんかに使えたらいいなあ・・・。
 
 

美しい2トーンカラーのレイト/レイトモデル。

レイト/レイトだったら嫁さんも運転出来る

3速オートマ仕様もあるんだけど、

後ろのレイト/アーリーモデルが好みだなあ。



 








実はその、

毎回激しくハートを揺さぶられるクルマがあるのです(笑)。
 

まあ、僕のクルマ友達からは理解を得られないと思うけれど・・・

 
 

 


 
 

ミリタリービークル好きの僕からすると、垂涎もののコレ!


WILLYSマークが入った、初期のCJ3B。

お決まりのローフード加工(MB/GPW風)ではなく、
 
自衛隊のJ54A風でかっこいい!!(ステンシルや武装は米軍?)
 
 

でももし、僕がナローボディのジープを購入したら、

武装やコスプレはせずに錆の浮いたくすんだブルーのボディに

ホワイトの鉄ちんホイールでも装着して


ラフに乗っていると思います(笑)。

 

こういう魅力的なジープを全天候型通勤車両として

使用したいですね!! うん。いいなあ。


 
誰だ?

不法入国した日系メキシコ人みたいなんて言ってるのは〜(笑)!


 

そういえばあにいさんにこそ似合うクルマかもしれんなあ・・・
 
 
 



 




 

 
 

こちらは嫁さんの一番のお気に入り!

マツダR360クーペ。


 
 



 


そして、何も言う事はありません。トヨタ2000GT!
 

 

 










さて、最後に表彰式があるのですが、

 
 
 



 
 


なんとフォルギエリさんとTさんが入賞しました!

おめでとうございます!!
 


 



 





 


今回は参加者以外にも多くの方々にお会い出来ました。
 

信貴スカから駆けつけてくれた(笑)、カメロンパンさん

いつも仲睦まじい、stelvioさんご夫婦

そして初めてお会い出来たautostradaさん

 

その他、お声掛け頂いた皆さん、

楽しい時間をありがとうございました!





 




 

 
さてさて、2012年のGWもまだ始まったばかり。

後半はどうやって過ごしましょうか。


みなさん、機会がありましたらご一緒しましょう!

 

 
あと、掲載しました写真に問題がありましたらご連絡ください。
 
削除・訂正させて頂きます。

 
 




あっ、そうそう。ブログの題名の意味ですが、

毎年年始には今年こそは美白の年にしなくてはって

思っているのに、いっつも遊びに夢中で

こっぴどい日焼けを重ねているって意味です。



ごめんなさい。それだけのハナシなんですよ(笑)



それではまた!!









 
Posted at 2012/05/01 08:43:55 | コメント(17) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年10月30日 イイね!

雨の中。ALFA-ROMEO DAY WEST

 
 
 
以前から一度行ってみたいと思っていた
 

AROC OSAKAさん主催の ALFA-ROMEO DAYS WEST。

 

GT1300 ジュニアの修理が間に合って、
 

今年は参加する事ができました。
 







※ 詳細はheyさんのブログ、「イタリア旧車の魅力」で
 ご確認ください!

 
http://ameblo.jp/heyjpn/entry-11064095044.html
 




 
あいにく天気はかなりの雨模様でしたが、

 
美しいグラスの上に新旧のアルファ・ロメオが並び、

 
また様々なオーナーさんと歓談できて、

 
期待どおりの楽しい時間を過ごす事ができました。



 

また、先週のチャオ・イタリアでスリップし、


 フロントをヒットした
僕のジュリアも、関係各位のご尽力で、


この場に臨む事ができました。


 
この一週間は多くの方々からブログへのコメントや

 
直メール、そしてツイッター等で、ジュリアの修理の状況を


心配して頂きました。 本当に申し訳ありません。


 
 

しかし・・・・


 
本来なら喜びのご報告をしたかったのですが・・・

 


 





 
 
あれ、ものすごい違和感。 顔が違う??

 

土曜日に、板金屋さんのローダーから降りて来た我がジュリアを
 

見たとき、あまりの人相(?)の変わりように驚きました・・・。



 





 

 
写真で見ると分かりにくいと思いますが、


お気づきでしょうか・・・。


 

 
下がヒット前のジュリアです。


向きは違いますが、ほぼ同角度のフォト。


上のフォトと見比べてください。

 
 





 
 
今のフェイスは、大きくVの字のように


歪んでいるのがお分かりでしょうか・・・。



 
 

正面からもご覧ください。
 
 
 
 

 



 
 

そして、下のフォトが本来のフェイスです。


 






 

ライトリングベースに至っては、大きく上方に


反ってしまっています。
 


一方、フェイス上部は扁平になり、当然全長も若干短く、
 

FRP製のボンネットがきちんとハマらずに反ってしまう有様。

 

 






 
 
気を落ち着けて各部を確認した僕は、


正直卒倒しそうなぐらいのショックを受け、


大きく落胆してしまいました。

 


時間が掛かってでもしっかりと修理して欲しいとお願いし、
 
 
フェイスパネルの交換も打診したのにも関わらず、

 
板金を含む1週間の作業でキレイに治るとお聞きしたのは前回のブログの通りです。
 


板金での修正が無理であれば、その時点でこちらに


連絡してしかるべきですし、


とても納得できる結果ではありません。




お話しの結果、AUTOPARCOさんには再度のリペアを


手配頂く事になりました。




お手数ではありますが、何卒よろしくお願いします。










 

心配のメールやコメントを頂いた多くの方々には


改めて進捗をご報告させて頂きます!


 
ご心配をおかけして申し訳ありません。

 
 





 

 

落胆のあまり、湿っぽいブログになってしまって

 
申し訳ありません。 でも僕はあきらめませんよ〜!!

 

一番辛いのは当のジュリアのはず。

 
ぶつけてしまった僕自身が落ち込んでてどーするっ!!


・・・って感じですよね!(笑)








 
 

AUTOPARCOさんのお力を借りてジュリアを復活させ、


再びサーキットに返り咲く日まで
頑張ります!!
 
 
 

また皆さんに、明るいご報告ができますように・・・。


 

それではまた!!








 
Posted at 2011/10/30 20:25:21 | コメント(16) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation