• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadkingのブログ一覧

2011年04月02日 イイね!

POLI ふたたび・・

POLI ふたたび・・ 

3月27日 11th チンクエチェント・ポーリ。
 

僕にとっては2回目のポーリ参加。





昨年来の念願であった、old FIAT500で参加することができました。

 

今回はこのような状況の中でイベント実施に踏み切った

主催の方々に敬意を払い、その意向に従って

イベント全景フォトはアップしませんので
ご了承ください。

 

参加を熱望していたのに、様々な理由で叶わなかった方々、

つたない写真で、その雰囲気を感じて頂けたらと思います。

 

 





 





 





 






 




 





 






 




 





 






 





 





 





 





 





 




 





 












 

 





 





 





 





 





 




 





 





 





 






 





 

 













 





 




 






 




現地においてお会いし、お話しできたみなさん、

慌ただしいスケジュールのなかで十分にお話しできず、

人によっては挨拶だけしかできませんでしたが

お会いできて本当にうれしかったです!

 

愛車が故障したにもかかわらず、IRAS Yomeさんご夫婦

の500に便乗して現地入りした
つかぢさん、

やっぱりあなたはホンモノのロード・ランナー
です(笑)。 

心からリスペクトします!


 
 
そして東京よりBEATを飛ばして馳せ参じてくれた大事な友人

shigemixさんご夫婦、神奈川より参加してくれたたまたま500さん。

お会いできて本当に嬉しかった・・・。

大変でしたでしょうに・・・。

ただただ有り難うとしか言葉がありません。

 

誰よりも参加を熱望していたのに、叶わなかったKAMEOさん。

頂いたツインテールのマフラーは最高のパフォーマンスを発揮しました。

KAMEOさんのこだわりと熱い想いを、僕の540で継承させて頂きます。

大事にします。有り難うございました!


 
同じくキャンバストップを頂いた京都白鼠さん、

カレンダーを頂いたnishi_!さんにも心から感謝いたします。



今回お会いできたみなさん、手を振ってすれ違った500の仲間たち、

みんなみんな、本当に有り難う!
 


来年、またこの場所でお会いしましょう!!




 





 
一緒に走った大事な仲間。

ホットさんとshigemixさん、白鼠さんのブログも
ご覧下さい。
 
 


「夢はかなう〜チンクとともに〜」 ホットさん
 
http://fiat500.dtiblog.com/blog-entry-436.html
 

「Hola Hola !! My time.」 shigemixさん

http://blog.goo.ne.jp/shigemix24/e/35c66a3bdb777389dfde911ab8a57d8e
 

「fotografiat500」 白鼠さん

http://foto500.exblog.jp/12363469/




 
また、楽しかった昨年9月の集まりを、再構成した映像で
 
見せてくれるあにいさんのブログもお楽しみください。


 
「あにいのページ」あにいさん
 
 https://minkara.carview.co.jp/userid/523689/blog/21916128/ 
 




さあっ、元気出して行きましょっ! みなさんっ!!

 
 
Posted at 2011/04/02 22:49:30 | コメント(27) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年12月14日 イイね!

晩秋の高雄にて

 

 
 12月5日、晩秋の朝。
 

気持ちいいほど澄み渡った空と、キンキンに冷えた空気。
 

典型的な”夏男”の僕だけど(暑苦しいという意味ではなくっ!)

秋〜冬の朝も大好きなのだ。




 



 

早朝の嵐山・高雄パークウェイは部分的に朝靄に包まれ、

幻想的な雰囲気を醸し出している。


 

 








 

小倉山駐車場向かい、
 
今年最後の「京都チンク会」会場。 

 

既にカメロンパンさんが来られている。

今回もお世話になります!
 







 

今日は愛娘のアンも一緒。

ボーイフレンドのブロンソンくんに会うために(笑)!


 












 

たけさんJr,に遊んでもらうアン。 よかったね〜!

ありがとうね!

 




 

色んなスタイルを持つ素敵なクルマ達が集まり始めた。
 

そして京都白鼠さんに笑われながら、親バカ全開の僕(笑)。
 

 

 





 
 
 
見てみな〜、あれがパパが大好きなX1/9ってんだ。

かっこいいだろ?

 

 
 






 
 
いちろうちゃんさんとヒロさんにもお会いできた。うれしい!

 
途中コーナリング中に、デジカメをキャンバストップから

ぶん投げてしまうというトラブルが発生した為(笑)、

あまり写真が無いのです。かたじけない・・・  


またご一緒しましょうね!
 

 






 
 
KITさんの愛車と、有名なブロンソンくんとの2ショット!

 



 
今回KITさんにはnew500のミニカーを頂きました。

うれしいっ! ありがとうございます!!

 

お礼に、あの超暑かった日の思い出(笑)。

Dino246GTをぶっちぎる、KITさんの勇姿を掲載させて頂きます!


 
 





 

有名なアイドル、ブロンソンくん!

 
このゴロゴロには癒されます! ホントカワイイよね〜!!
 




 
 

ウチのアンのボーイフレンドとして、

これからもよろしくお願いします!!

 





そのブロンソンくんのお父さんから、まさかのお申し出!

ジャルディニエラをドライビングさせてもらえることに!!
 

パワフルで速く、ホイールベースの関係か

コーナーリングも安定しています。

あの重低音の排気音と相まって最高っ!!


 
これでレース出ません? マジでさ!!
 


 




 

ちょっとだけ、フロムセブン会場にもお邪魔しました。

・・・けど時間が遅かったため、殆ど残っていませんでした〜。


おおっ!! っと思ったのはこの2台ですね〜。
 






 
特にこのプリンスR380にはやられました。

子供の頃に憧れたR380。

しかも有名な個体。リプロされたホンモノ!!

 





奈良県各所で目撃情報がささやかれていた、

噂のFIAT Gilcoにも会えました!!(笑)
 

 
 





のんびりとした時間を楽しむチンク会。

あれやこれやのおしゃべりを楽しんだり、

お互いのクルマを試乗しあったり。

 
 




特に、自動的に「魔の多角形コーナリング」をこなしてしまう

たけさんの愛車は大人気!

 

名車、アルファTZを後ろから煽っていたのは

秘密にしときますね。
 
 


 







たけさん主催、第1回カートGPの企画にはアツクなりました。
 

ひょっとして既に白鼠さんあたりが装備を購入し、
 
密かに”陰練”に励んでいたらどーします??

ちょっと焦りますね〜(笑)。


 








終始、上機嫌だったアン。

またブロンソンくんと遊びに行こうな!!

 





カワイイスーツにお着替えしたブロンソンくん。

 

僕らには美味しいコーヒーを、そしてアンにはおやつを

振る舞って頂いた、ちらさんご夫妻にも大感謝です!!

いつでも京都に出向きますので、また一緒に遊んでくださいね!

 






今年最後のチンク会。

楽しい時間は17時頃まで続きました!


 
この様子を京都白鼠さんのブログでご覧下さい

 ●fotografiat500
 
http://foto500.exblog.jp/11665920/
 


 




ご一緒できた皆さん、お会いできて嬉しかったです!
 
今後ともよろしくお願いします!!


 
最後に・・・ホットさん、カバ吉くんが「スーパーカバ吉くん」

に生まれ変わったら

またどこまでも一緒に走りましょうね。

500仲間全員で待ってるからさ。
 

ダイジョーブ。きっとパワーアップして帰ってくるから!

その日が待ち遠しい〜!!

それまでの間、僕に出来ることがあったら

何でも言ってくださいね。


 
夢はかなう〜チンクとともに
http://fiat500.dtiblog.com/blog-entry-417.html

  

 
 
とりあえず退院の日までは・・・

僕とバイカーになりましょうか(笑)。


 

それではまたっ!!



 
 
Posted at 2010/12/14 12:25:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年09月26日 イイね!

夏が終わったある日のこと・・・

 

ある日突然、大好きな夏が終わってしまった(笑)。

Tシャツやタンクトップで過ごしてきたのに、
昨日の早朝は、ロングTシャツの上にネルシャツを羽織っても
まだ寒かったのだから・・・。





9月25日(土)AM7:00。
信貴生駒スカイライン パノラマ駐車場。

フィアット500       4台
695SSアセットコルサ   1台
newフィアット500     1台
フィアットプント                 1台
ジュリア1300ジュニア    2台
ジュリア・スプリント          1台
75エボルツォーネ                  1台
ユーノスロードスター       1台
930ポルシェ・カブリオレ        1台

 
合計13台もの魅力的なクルマと、オーナーさんに
お会いすることができました。


イベント形式ではなく、ただ皆さんで集まって、
走りたい人間は心ゆくまで走りを堪能し、
おしゃべりに夢中な人は
気のゆくまでコミュニケーションを楽しむ・・。

まあ、こんな感じのゆるい集まりだったのですが(笑)、
お集まり頂いたみなさま、本当にありがとうございました!
 
いつものド下手な写真で恐縮ですが、その雰囲気を、
感じ取って頂けましたら幸いです。

(あにいさんにスタイリッシュな映像を制作頂くまでのガマンです)
 ↑他力本願!
 
 
ついに、ついにあにいさんから映像が届きました〜!!
むっちゃ爽やかっ! 当日の楽しい様子をお楽しみください!!
 
あにいさん、ありがとうございます! 最高ですっ!!
 



 


 
集合場所へと向かう途中、
 凄いスピードで(真面目に)練習中のzyさんとすれ違いました。
 
 珍しく誰よりも早く集合場所に現れた後は、
興味深げに僕の500を弄りまわしていました(笑)





 

その直後、快音を響かせて現れたのが、75EVOさん!
初対面なのにとても明るく親しみやすい方でした。

ウオーターポンプからのクーラント漏れは、その後大丈夫でしたか(笑)?
 



 

その後に現れたのは、美しいモスグリーンの500に乗るういろうさん。
 
そして、シックなグリーンのジュニアをとても速く、
スマートに駆るheyさん。
素敵なライフスタイルの先生でもあります。
 
 



 

 今日はプントで来られた75TSさん。
速い人は何に乗っても速いと痛感させられました。
今回は僕を救援頂き、本当にありがとうございました!
 
 




いつも廻りを楽しませてくれる明るい人柄。
その映像センスにはいつも感嘆させられます。
 
でもロードスターに乗ると、おっそろしく速いあにいさん。
今回は、シンクロなしの僕のちょんまげ540を早速乗りこなし、
ドライビングを楽しんでおられました!
 




 
TSMで僕をトリコにした、 COOLなコルサスタイルのジュニアに乗る
904nさん。 

 そのダンディで格好いい外見とひょうきんな人柄で、

上記のあにいさんと一緒に、お会いする度に僕を
顔の筋肉が弛緩するほど笑わせてくれる名コンビです(笑)。
 
 



今回は、僕のトラブルに最後までお付き合い頂いた
801sさんのジュリア・スプリント。

本当にありがとうございました!!
後の予定は大丈夫でしたでしょうか。





 
オートマイスター・チューンの恐ろしく速い500(650)を駆るたけさん。
 
たけさんにも最後までお付き合い頂いてしまいました。
本当にありがとうございました。


でも楽しかった〜!!(夜はゆっくり眠れましたか? 笑)
 




 
 
そして、一度お会いしたくてお誘いさせて頂いた、
 930ポルシェ・カブリオレ乗りの
Nonkyさん。
 僕の500の前オーナーさんでもあります。
予想通り素敵な方でした。

色々と僕の500の過去の姿を教えて頂いて、ありがとうございました!
今回はゆっくりとお話できませんでしたが、
宜しければ今後ともよろしくお願い致します!

 
500友達のみなさ〜ん、僕のちょんまげは、540ccだそうですよ!!
 






とにかくフォト・ジェニックな695esseesseアセットコルサを駆る
京都白鼠さん。

今回も、再びアセットコルサを運転させて頂きました。
ありがとうございました!

もうあれは500じゃないですね〜。 完全に別の次元の戦闘機です!
 
 




今回、みなさまに謝らなくてはならない事がありました。
 
あにいさんに500の運転を楽しんで頂こうと、
別の駐車場までドライブした
僕たちは、
 ”交換試乗会”で盛り上がってしまい、

集合場所のパノラマ駐車場になかなか帰らず・・・

 
結果、heyさんや75EVOさん達に、
「何かトラブルに巻き込まれたに違いない」
 と心配を掛けてしまいました。


 
本当に申し訳ありませんでした。
 
 



 
 
 
アセットコルサと共に、904nさんのジュニアも運転させて頂きました!
その素直なハンドリングと凄まじい咆哮!
どれをとっても最高!! 
 
 ・・・やっぱりいつかはジュニアを手に入れたい!!


904nさん、不慣れな僕にハンドルを任せて頂いて
ありがとうございました!

お互い、蛇蔵みたいな魅力的なおじいちゃんを目指しましょうね(笑)!

 
 





実はみなさんに謝らなくてはならない事がもう一つあります。
来て頂けた方々に、最後のご挨拶ができなかった理由・・・
 
僕の500は走行中にトラブルに見舞われ、
同乗していた904nさんと一緒に、
とある場所にポツンと止まってしまったのでした!!


・・・これがウワサに聞く、信貴スカの魔力だろうか。
あにいさん、真顔でいわんといて! ・・・怖い(笑)。


 
 
プラグ等の電気系、2次エアチェック他、904nさんと
考えつくところを全て見てみましたが、我が500は
アイドリングはするものの回転があがりません。
 
キャブのジェットやニードルのつまりかな・・・
 
なにしろ、ソフトバンクはもとよりdocomoすら届かない山中。
電話での救援要請をあきらめて、とぼとぼ歩いていた僕を
見つけてくれたのが75TSさんでした。

取りあえずピックアップして頂き、集合場所まで乗せて頂きました。
本当にありがとうございます〜!!(涙)
助かりました〜!

集合場所には愛車Fiat500Dの整備はもとより、エンジン積み降ろしまで
自分でやってのける、ベテランの大阪髭親父さんがおられます!

奥さまとお子様には申し訳ありませんが、
同乗して救援を
お願いしました。

 
申し訳無いことに、この時既に多くの方々は帰られて
おられましたが、
あにいさん、75TSさん、京都白鼠さん、たけさん、801sさんは、大阪髭親父さんと
共に、904nさんが待つトラブルポイントに同行してくれたのです!

ホントに感謝、感謝です!!


 
結局その場でキャブレターを全バラ清掃して頂いた結果、
大量のブローバイガスの汚れがキャブの経路に詰まっていたのが
原因とわかり、小1時間後には僕の500は息を吹き返したのです!

 
 
文章だけ見ると悲壮な雰囲気ですが、
実はその間、散々アホな話で盛り上がり、
抱腹絶倒の小1時間でも
ありました(笑)。
 
 
ホントいいひとばっかり!
みんな気持ちいいイタ車乗りで良かった!!


 
 



対処頂いた大阪髭親父さんには勿論、
最後までお付き合い頂いた皆様にも心から感謝させて頂きます!

801sさん、75TSさん、その後お約束があるにも関わらず、
本当にありがとうございました!
 
 

その後は、大阪髭親父さんファミリーと、あにいさん、904nさん、
たけさん、京都白鼠さんと、生駒山頂のラッキーガーデンに
遅いランチと休憩の為に向かいます。





席がいっぱいで、僕らが通されたのは「羊さんやぎさんコーナー」(笑)
でしたが、13時頃から17時まで楽しい時間を過ごすことができました。

多くはここで紹介するワケにはいかないオモロイ話ばかり(笑)。
顔の筋肉が弛緩して疲れるまで笑わしてもらいました。

 




 
最後にご参加頂いたみなさま、そして大変お世話をお掛けしました
大阪髭親父さんファミリーには心から感謝させて頂きます。

 
よろしければまた、一緒に楽しみましょう!!
 
 



 
 

ちょんまげ500改め、ちょんまげ540(笑)。



 
今回はゴメンな。早速、白鼠さんみたいなカッコイイ
オイルキャッチタンクを付けてやるから堪忍してな・・・ヨシヨシ。

えっ、自分の物欲の為やないよ。お前の健康の為に決まってるやんっ!
なに言ってんの?!

 
↓ なんか疑わしい目つき(笑)。
 






当日の様子を、よりアーティスティックな
皆さんのブログでご覧ください。

 
「イタリア旧車の魅力」 heyさん
http://ameblo.jp/heyjpn/entry-10659124027.html#main

 
「Fotografiat 500」 京都白鼠さん
http://foto500.exblog.jp/11341116/

 
「あにいのページ」 あにいさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/523689/blog/19819495/#koko 


「趣をさがす休日」 801sさん
 http://801s.blog59.fc2.com/blog-entry-684.html 

 

 
そうそう。今ね、こういうカスタムも考えているのです。→ ウソ!(笑)
 
 

 
Posted at 2010/09/26 11:18:17 | コメント(19) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年08月22日 イイね!

まだまだ暑いですね

まだまだ暑いですね最近、オールド500ばかりに乗っているが、
たまには何も考えず、
new500で本能の赴くままに
おもいっきり走りたい!!

そんな欲求に苛まれていたら
heyさんのブログに早朝ツーリングの
呼びかけ。



昨日の早朝、盟友zyさんと奈良県某所に行って参りました!!

今回は朝7時の集合だったせいか一般車が多く、
いつもの60%程度のスピード域。正直、走りに関しては
消化不良の部分もありました。

でも、new500友達とのバトル時のようなカタルシスはなかったものの、
その分前を走るheyさんのジュニアや、moaさんのMG-Fを
じっくりと見ることが出来て、その格好良さを味わうことが
出来ました!


まずはheyさん。
今回改めて走りを見せて頂きましたが、
完璧な整備状態や性能を保つ事が難しい旧車をスムーズに、
かなりの速さを引き出して疾走していました。





かなりの手練れである事は勿論、愛車への深い理解と信頼がなければ
あの走りはあり得ないと思います。

僕は愛車の機能と限界を理解して、きっちりと性能を引き出せる人
(引き出す事が対話であると理解している人)が大好きですし
強い連帯感を感じてしまいます。

ちょっと感動しましたね!




次はmoaさんのMG-F。



今では少数になってしまったMG-F。
この走り系のモディファイは精悍で本当に格好いいと思います。

今回も気持ち良さそうに走っておられました。




naruさんのロータス・エリーゼ。
こんなスタイリッシュなクルマをいつでも峠に持ち出せるなんて
うらやましすぎる〜!!







そして今回、やっとゆっくりとお話しできた ひらぴ〜さん!

499cc 18馬力のold500と、1.4Lのnew500を保有されています。
ホント、他人とは思えない方だ(笑)。

しかも両方ともアズール・カラー!






このひらぴ〜さんの走りにも感嘆しました。

勿論、登りの度に差は開くんだけど、ちょっとペースが落ちると
いつの間にか真後ろにいる(笑)。

ノーマルのold500を速く走らせるコツは、とにかくスピードを殺さない事。

口にするのは簡単だけど、実際には色んな小技が
必要な事を知っている人は少ない(笑)。

彼はかなり手練れの500使いと見た!!

今度はold500Lで来ますので、一緒に走りましょう!




場所を変えて某駐車場へ。
もうすでに思いっきり暑かったけど、クルマ好きの話しは尽きることがない(笑)!





僕とzyさんのnew500は現行車なんだけど、
なぜか旧車の中に混じっても違和感がないよね!

zyさんが満足するような走りイベントは、また改めてね!(笑)

ホント、彼のウデは確かなので、安心して一緒に
どんなコーナーにでも飛び込んで行けます。

カワイイご〜くんのパフォーマンスをまた周りに見せつけてください!
(アップ写真がなくてゴメンね!)



そうそう!
ここでは駆けつけたクマさんの、panda100HPに試乗させて頂きました!

同じシャシー、同じエンジン、同じミッションだけど
マニュアルとデュアロジック(ノークラッチ)が違います。

やっぱり小排気量車はマニュアルがいいなあ・・・。
一方ではデュアロジックのしつけの良さも再認識できました!

クマさん、本当にありがとうございました。
(写真が無くてゴメンサナイ!)







今回はあんまり気持ちいいペースで走れなかったけど、
クルマ好きの皆さんと一緒に走るのはやっぱり楽しい!!
勿論、そのあとに休憩場所でダベルのもね!


皆さん、本当にありがとうございました!



あ〜あ。また明日はold500で 堺→加西→守口→堺 のプチ出張パターンだ。
週2〜3回、炎天下300km弱の出張も、old500で走ると楽しいからまっいいかっ!

Posted at 2010/08/22 22:24:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年08月01日 イイね!

奈良県某所 早朝ミーティング!

奈良県某所 早朝ミーティング!
8月1日 AM5:00

まともや早朝の近畿道を、
北東へと走る僕と500。

これで3週連続かな(笑)。

夏の早朝の気持ちよさは最高です!


 




今回の目的はheyさん主催の早朝ミーティングに
参加すること。

まだ涼しい、早朝の奈良県某所の山中で、
気持ち良くツーリングとミーティングを楽しもうというもの。

以前から参加したかっただけに、楽しみで楽しみで!


 



 
AM5:30、集合場所へ到着。

ちょっと早すぎた僕の到着。でもまもなく、MGFとアズールの500の方が
いらっしゃいました!

色々、お話をお聞かせ頂いて、ありがとうございます。

現在では珍しい、499ccのノルマーレ乗りとして、
共に歩んで行こうではありませんかぁっ!(笑)

今後ともぜひお付き合い下さい!



 



 
参加者の方々が集まりつつある中、
75TSさんのプントと共に入ってきた695SSアセットコルサ!


 




tenkaraさんだ! 

以前ポーリ会場で595SSの方を
お見かけしたけど、
憧れの695SSアセットコルサを
見せて頂くのは初めて!!




しかも今回は、美しい奈良のワインディングロードを駆ける
アセットコルサを、ずっと真後ろから見ることができる
という最高の幸せを手に!

高校時代から憧れていたアセットコルサ。
デザイン、エキゾーストノート、走り、匂い、
そしてブルブル左右に揺れるオイルパン。

全てが最高だ!

 
 
実は途中の走りが一番楽しかったんだけど、
そのフォトは一切ありません(笑)。
 
遅い500に合わせて待って頂いた皆様、
お心遣い、ありがとうございます!

 
 
一方、乗る度に惚れ込む、僕のノルマーレFIAT500。
ストロークたっぷりのサスと大きめの姿勢変化。
そしてなぜか機敏なハンドリング(笑)。
 
秘密の小排気量RR乗りテクニックを使えば
意外と楽しく走ることができます。 ※登りを除く(笑)

先日のロングツーリングもそうですが、イイ意味で
予想を覆されることが多く、
いつも限りない可能性を見せてくれます!

 
 






 
さて、僕の究極の憧れのクルマである695SSアセットコルサ。
 
だって子供の頃、僕はこのアセットコルサに憧れて、
将来は絶対FIAT500に乗ろうと思ったんだ!

 
 




 
かつて家族の一員であったアセットコルサを前に、
大ハシャギと感涙の入り交じった、複雑なノリを見せるzyさん!(笑)

この後、tenkaraさんのご好意で久しぶりにドライビングさせて頂き、
心から感動していました。


 
実は僕も、そのzyさんの様子を見て目頭が熱くなりました。

うんうん。気持ちは分かるぞっ!


 
 



空冷リアエンジンFIAT定番のリアハッチ・OPEN。


 




感動のあまり、何を思ったか
FFのnew500で、同じ事をしているzyさん。

うんうん。気持ちは分かるぞっ!!(笑)


 




例によってシャベリに夢中で
あんまり写真を撮っていませんが、懐かしいMGFを始め、
数々の名車が集まりました!


 




いつも惚れ惚れするアルファ軍団の皆様、
その他、ご紹介出来なかった皆様、申し訳ありません!

次回はユーロカップの練習の為にnew500で参加しようかと
考えていましたが、やっぱりオリジナーレ500で参加するつもりです。


 
それでは皆さん、今後ともよろしくお願い致します!



 
Posted at 2010/08/01 20:23:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation