• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadkingのブログ一覧

2014年03月23日 イイね!

ふたたび、チンクェチェントポーリへ 







 


 
明日、3月30日は第14回 チンクェチェントポーリの日。




 

 
 







 


 

新旧FIAT500のオーナーさんから愛されてきた

チッタ・ナポリのチンクェチェント博物館は

この日をもって閉館し、山形県にてリニューアルオープンされる為、

知多半島で行われるポーリは今回が最後となります。

 


 



 





 





 




 

 


 

 
 


2010年、ともだちの勧めではじめての参加。
 

クルマは、先日旅立った 2009年型 new FIAT500。


 


 
 


 


 
 









 
 

知多半島の素晴らしい景観の中、愛らしいFIAT500たちが街中を

埋め尽くすという楽しさに魅了され、同時に旧FIAT500への想いを

大きくしたものでした。




 
 
 

 


 

 



 
 

 


 

 

 

翌、2011年には念願の1971年型FIAT500で参加。


しかも旧FIAT500ともだちのホットさんや高石チンクさん、

そして東京からホンダビートでやってきたshigemixさんと一緒に

コースを走るという楽しいオマケつき!

 


 

 



 
 

 
 

 
 

 

 


 
 

 

 
この時は本当に楽しかったなあ。

夢のような時間でしたよ。

 

実際にはコマ図にクギ付けで、景色を楽しむ余裕はあまり

なかったのですが(笑)。


 




 
本当に楽しかった。


 
 


 
 
 


 

 
 


 





 

 

 

このイベントはラリー形式の為、コマ図から目を離せず

素晴らしい景観を満足に楽しめないことに不満を覚え(笑)、

来年はギャラリー参加してのんびり楽しもうぜ!


 

なんてともだちと話していましたが・・・・







 
 

 





 



 


 

この年の10月にFIAT500を手放し、

1968年型 アルファ・ロメオ ジュリアGT1300Jrに


乗換えた為に疎遠になり、
この2011年が最後の参加となったのです。






 

 



 







 

 

 

でも素晴らしい知多半島の景観の中を、多くのFIAT500とともに

駆ける気持ちよさは頭を離れず、

いつかは必ず・・・・という思いが常にありました。





 

 













 
 
 
 
そして2014年、知多半島で行われる最後のチンクェチェントポーリ。

 

 
雨の中、ギャラリーとして参加します。


 


 
 
 





 
 


 



 


と言っても、FIAT500はすでに新旧共に手元になく、

FIATパンダセレクタは現在ディーラーさんで整備中。

 
 
 

よって今回は、2010年のshigemixさんと同様 


1991年型ホンダビートで雨のチッタ・ナポリを目指します。


 

 
 
 

 


 



 


 


 
 
 


雨天にも関わらず、知多半島で実施される
最後のポーリにやってくる、

 
懐かしいともだちに会う為に。


 

 


 


 
 








 
 
 

 
 
 

明日、チンクェチェントポーリに参加されるみなさん、


お会い出来るのを楽しみにしております!










 
 
 
Posted at 2014/03/23 22:30:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月18日 イイね!

またまた楽しい一日!








 
 

イタリアン・ジョブを始め、楽しい催しの数々で

お世話になっているおかんの頭の頭さん
 
 

岐阜や愛知の友だちと大阪へ遊びに来られるということで、

お迎えして一緒に楽しい時間を過ごしてきました!



 
 

 
 





 

 


まずは一番楽しみにしていたカート大会!!

場所は奈良県、スポーツカート阪奈

 

いつも熾烈なバトルを繰り広げている(笑)お頭とgrungeさん

どこまで肉薄出来るか興味津々!
 

みんな初めて走るコースだから条件は一緒だしね!



あれ、白い段付ジュリアがいないって??

そうなんですよ。ウチは今回(これからも?)、

 
ホンダ ビートでやってきました(笑)。

 

しゃらら〜ら、しゃららら〜ら♬ (
日曜日よりの使者 笑)

 
 

 

 



 

 
 


ジェダイ騎士団を率いるおかんの頭の頭さん(以下お頭と呼称)と

ダークサイドを率いる暗黒卿、 grunge卿との戦い。
 

僕とムル狼さんはダークサイド陣営らしいぞ(笑)。
 

まあそれも”らしくて”よかろう!

元々アンチ側だし、ストームトルーパー大好きだしね(笑)。




 
でもあれだよ? 悪の組織も悪くねーぜ?

ね、ムル狼さん(笑)!


 
 



 

 
喜んでなってやろうじゃねーの。悪の組織(悪役)にさ!(笑)
 
しゃらら〜ら、しゃららら〜ら
 

 

 

さてさて、ハナシは脱線したけど、いよいよ走行開始だ!(笑)


 

 
 
 




 


 

やっぱりこの二人は速いわ〜。

それぞれの陣営のアタマを張るだけあるね!
 


 











 

3年前にたけさん主催のカート大会で、
しんたろさん、越後さん、

カメロンパンさんらと初めて乗って以来なんだけど、

楽しいねえ〜!! こりゃマジで夢中になるわ!!


 

 

 
 





 

 
 
おお、RUSHか??(笑)






 

あんまりオモシロくて楽しくて、負けず嫌いの何名かで

もう一枠走っちゃった(笑)!!

一枠5周 2,500円と高いのにさ。



 








 
 
俺、ホントこの人たちが大好きだよ!


 

この間の鈴鹿サーキットもそうなんだけど、一緒に遊んでて

楽しくてしょうがないね!



 



 roadking、 I'll Win!のポーズ(笑)。

 

 

勝負ごとをキレイごとや理屈で済まそうとしねえし

負けん気や闘争心を隠そうともしねえ。

 
勿論、負けた時の悔しさもね(笑)。


 

俺、ホントみんなが大好きだよ!

 
 


 
お頭のフォーム。大きくイン側に上体を落としてる。


 


 



 

グリップやトラクションに影響があんのかな。
 
あの速さの一つの要因かもね。

こんど試して見よう!


 
 

 

 

 




2回目の走行順は運良くお頭の後ろ。

お頭を追っかけるのは勉強になるし、楽しくてしかたない!!



 
 
 

 






 


もう最高っ!オモシロかった〜!!



 






 


結局リザルトは、お頭が1位!

2位が暗黒卿grungeさん。僕は3位。

お頭からは2秒弱、grungeさんからは1秒弱のビハインド。


まだまだ敵わないなあ〜。

 
 
3年前にもしんたろさんと話してたんだけど、岐阜、金沢、大阪(奈良)

で、カートのシリーズ戦をしたいね(笑)!!

 
 
 
※写真はお頭のブログからお借りしました






 

いつものレースもそうなんだけど、

この全力を出し切ったあとの時間が大好きだ。
 

参加者や、ギャラリーに来てくれた仲間たちと談笑しながらね!


 
 
 




 

ホント、ムル狼さんはフェイスマスクが似合うよな〜。
 

メガネが曇っとるけど(笑)。
  

 
 

 
 


 

 

駐車場に戻って来たところ。

 

なんか奥でMr,フェイスマスクにホールド・アップ

されてるか弱いオトコがおる。奈良も物騒やねえ〜。

 


 





 
 



ハナシは尽きないけれど(笑)、昼食場所の”王将”に移動。

 



 







 

お頭から以前より、一度行ってみたいと言われていた

信貴生駒スカイラインへと場所を移します。

 

 
 






 
 

この日は日曜日。

 

初めてお会いする方やいつもの面々など、

すでに多くのクルマ好きたちが思い思いの時間を過ごしていました。



 










 
 


今回も映像の魔術師
あにいさんが、

素敵なムービーを制作してくれました。


 

あにいさん、いつもありがとう〜!!



 











 










 
 

トイレに案内する為に一度、数台で走った他は、

それぞれの愛車の前で談笑するばかり(笑)。
 

でもこんなのんびりした時間がたまらないね。

 
レースと談笑。緩急の激しいクルマ趣味って最高!(笑)

 

 




 


















 

おいおい、何を連れてきてんだよ狼サン!!

 












 


 

僕にとっては共通の友だちだけど、

old FIAT500の友だち、ここで知り合った友だち、そして

new FIAT500やイタジョブで知り合った友だちが

まるで以前からの知古のように談笑している。


こういうのっていいよなぁ〜。


 
愛車の国籍、メーカーなんかどうでもいい。

結局は人と人の結びつきなんだよね。


 
 


 










 

楽しい時間はあっという間に過ぎ行き、

そろそろ帰路が気になる時間(笑)。解散にしますか!



 
 





 


岐阜や愛知から遊びに来てくれたみなさん、

そして信貴生駒スカイラインで楽しい時間を共有できたみなさん、

ありがとうございました!!


今度は5/18のイタリアン・ジョブでお会いしましょうね。


 
 

それではまた!!


 
 












 
Posted at 2014/03/18 10:48:56 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年03月13日 イイね!

今日は・・・









 

 

今日は大切な愛娘、トイ・プードルの杏(アン)

の7回目の誕生日です。




家族として迎え入れた時は生後3ヶ月。

カワイイですよね〜。
 

 






 

 

でもね、仔犬がカワイイのはあたりまえ。

 

現在の杏が一番カワイイ!!

日々、そう感じています。

 


 
 






 



だってそうですよね?

 

7年間一緒に暮らして来て、愛情のやりとりを

重ねて来た結果が現在の杏なんですもん。
 

 
当然です。

 
 
 
 










 




 
今でも、単なる”カワイイ”を超えた ”愛しさ”で

胸がいっぱいになります。





 

 
 ※ SIMPSONのメットをかぶると、なぜか怖がって
         ”ゴメンナサイ”のポーズをするんですよ(笑)。

 











 







 
 


僕は宗教を持っていないけれど、

強く願うことがあります。







 
願わくば、親(僕)より永く生きて欲しいと。

 
 


 
 







 

 

それが叶わぬのなら、

せめて少しでも永く、一日でも永く生きて欲しいのです。







 

いつまでも一緒にいたいから・・・・

 


 





 


 

それだけを
 



それだけを切に願います。





 
 

杏、7歳の誕生日、おめでとう!

 



 










 
Posted at 2014/03/13 20:32:03 | コメント(21) | トラックバック(0) | スピリッツ | 日記
2014年03月07日 イイね!

新しい家族たち





 
 


 
 

2月18日、遠く埼玉県さいたま市より

1991年型ホンダビートが陸送されてきました!
 







 




 


 
過去、僕が最も愛したクルマのひとつ、

NA6 ユーノス ロードスターと同じ年式です。

当時僕は埼玉県草加市に住んでいましたから、

ひょっとして大宮や川越あたりですれ違ってたりしてね(笑)。

 

楽しい日常使いの現代車を買ったつもりだったんだけど、

考えたら結構昔のクルマなのね(笑)。

 

 
 
 
早速その足で陸運局へ直行して名義を変更!

 


 





 



そしてビートの定番、

サイドシル部分や水抜き穴付近のサビの対処を実施。

 
 











 
 
一番ビックリした幌骨のサビ。

もしやと思ってほじくれば、どんどん穴が空いていきます(笑)。
 

幌は新品に近いキレイなものに張替えられていたけど、

その一因となった雨漏りの結果でしょうね。
 

まあ、フィアットやアルファロメオで日常的に体験

していることだから(笑)、
正直どっちゅうことはないです。
 

可能な限り錆び部分を撤去して、黒サビ転換剤で対処。

そのうち幌骨だけを交換してもいいしね!
 
 
 


 






 
 
その他にも、装着されていた2002年製(笑)のタイヤを

新品に交換したり・・・
 


 
 



 


 
 

リアのビニールウインドウをはじめ、
 
あっちこっちを清掃、調整して

ハンドルとシフトノブを保管してあった新品に交換。

 
 

 
 







 



やっと一安心。

自分のクルマになった気がして来ました(笑)。

 

現在の走行距離は約4万キロ。


低走行距離で、基本的にはボディ・機関ともに

素晴らしく程度のいい個体です。

 

ただ記録簿を見ても、タイミングベルトを交換した履歴がないので

23年前のままなのかも!
 

これではいつ切れてもおかしくない状態なので、

まだ5,000rpmプラスまでしかエンジンを回してないんですよ。



 
 








 

 
なんて言いながら・・・・
 
 


納車後2週間で、走行距離が1,000キロを超えております(笑)!

近所の日常用途でしか使っていないのにいつの間に・・・。





 
一番多い用途は、愛犬アンとのお散歩ツーリング。
 
 



 
 





 

 

気持ちイイお散歩場所を求めて

海へ山へと出掛けています。(といっても近所ばかりですよ 笑)

 


 







 

 


おお、阪九フェリーか〜。
 

アンとビートとこれにのって

九州方面にトンズラ(BEAT  IT )したろか(笑)。


 
 

 







 
 

 


アンもスパイダー(オープンカー)が大好き!
 

気持ちイイ風とPM2.5を胸いっぱいに吸い込みながら

二人のツーリングを楽しんでいます!!

 
そうか。最近ノドが痛いのはこれが原因か〜(笑)。

 
 










 
 


 

その他にも、
ホットさんとカバ吉くんの復活に立ち会い、

一緒にcafeへ行ったり・・・
 

 

 










 

 

Miちゃんさんとfulviaskijさんとの平日ミニ・ミーティング

を楽しんだり・・・

 


 
 
 









 
 



おさるのシンちゃんさんと、

○明池ビート・オフを楽しんだり。

 
 


 


 








 
 

この他に役所回りや日常用途に使ってるワケだから、

そう考えると2週間で1,000キロオーバーも納得できますね(笑)。


 
2月25日にnewFIAT500が去ってからは家族グルマとして

八面六臂に活躍し、マンションの駐車場に納まっているわけですが(笑)、

いよいよ次の妻のクルマがやってきます。

 



 



 



 

 

悪いんだけどさ、キミの場所は屋根なしの駐車場だからね。

しかも墓地の近くの(笑)。

 
ここは今だけだから(笑)。ゴメンな。

 


早くタイミングベルト関連を交換し、8,500rpmで

走りを楽しみたいものです!!

 

 
 
 










 

 

さてさて、昨日3月6日には

新しい、妻のクルマがやって来ましたよ〜!!




 
 













 
 


1997年型フィアットパンダ セレクタ。

藤沢のGATTINAさんから購入しました!!
 


 
 


フォト:GATTINAさん





 

この日、GATTINAの
S社長が藤沢から自走で届けてくださるので、

集合場所の陸運局へビートで駆けつけると・・・


 
いたいた。いました。カワイイじゃんっ!

 

 







 

 
登録、封印を終えて・・・

いよいよパンダちゃんが我が roadking 一族に!(笑)


といっても妻の専用車ですからね(笑)。


僕のクルマはジュリアとビート。

newFIAT500同様、優先権は常に妻にあるのです。当然っ!

 


 







 


 
 

クルマへの熱い思い入れを持つGATTINAさんちからやって来た、

リド・ブルーのパンダセレクタ。
 

あにいさんちのUNO45や、minylonさんのランチアイプシロンとは

GATTINAさんつながりの兄弟車になるワケです!




 


 

 
 





 
 



今日は本当に寒いのに、早速キャンバストップを開けとるし(笑)。



 

 











 
 

撮影の為に車内に取り残され、不安そうな表情のアン(笑)。

 

ゴメンな。すぐ終るからさ!(笑)。

 
 


 
 






 
 

というワケで、1968年型アルファロメオ ジュリアGT1300Jrに

1991年型ホンダビートと1997年型フィアットパンダセレクタが

加わりました。




 


 



 

まずは妻に左ハンドルに慣れてもらって、

今月30日のチンクポーリには
パンダでビジター参加

(参加とは言わんか 笑)したいですね!


 
 
 
 






 

 

ウチの新しい家族たち。
 

これからもヨロシクお願いしま〜す!!




 


 
 
Posted at 2014/03/07 20:53:28 | コメント(28) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年03月05日 イイね!

EURO CUP 2014 3時間耐久に参加!






 
2014年2月23日(日)

岡山国際サーキット

 

 
 
 







 

 
さとちーさんのお誘いにより、
 
「TEAM みっちゃん」の一員として

EURO CUP 2014 岡山国際サーキットスペシャル 3時間耐久レースに参加しました。

 
 


 



 

 

 

ここ最近のイベントとしては珍しく、天候は快晴!!


いやホント雨か大雪ばっかりだったんだから(笑)。

 
3時間耐久レースと言ってもTEAMメンバーがそれぞれの

愛車で走る、ポンデリレー形式でのエントリーとなります。


 

 
 
 







 


今回ご一緒したTEAMみっちゃんのみなさん。

 


 

まず最初に、TEAM代表

コンペ仕様のミニクーパーSを駆る

さとちー(さとちー&みっちゃん)さん。
 

今回も1分59秒から2分フラットで周回し、チームのベストタイムを

叩き出してくれました。


 
ナイスガイ(死語? 笑)で皆に愛される人格者!

いつも楽しい企画にお誘い頂いてありがとうございます!

 

 
 
 















 


 

 

次にコンペ仕様のローバー・ミニ1.3を駆る☆Taiさん

いつもニコニコとにかくいいヒト!

A型らしく出走前はかなりナイーブになっていて、

ついついツッコンでしまいました(笑)。かたじけない!


僕? 僕はプレッシャーとは無縁のB型です。


タチ悪っ!(笑)


 

 






 











 

 

今回、1stドライバーを担当してくれた

ローバー・ミニ1.3を駆るSさん。
 
(別名キャッスル・マウンテンさん? そのままやんっ!)

 

いつもはロータス・エクシージを駆る激速ドライバー!!

☆Taiさんとのベストコンビは見ていてホント微笑ましい(笑)。



 


 

















 


 
 

ABARTH500を駆る女性ドライバー ひめさん!
 

ABARTHレーシングスクールにも通い、自分のドライビングを

客観的に検証するまじめな姿勢には、お世辞抜きに頭が下がります。


2分7秒台で周回するその速さはホンモノ。



 
ずっと自己流のドライビングで楽しむばかりの僕にも


いい刺激になりましたよ。ありがとう!





 




















 




 

2月13日の体験走行からご一緒している


フォルクスワーゲン ゴルフGTIを駆るMさん。
 

初のサーキット走行ながらもその速さとセンスには

本当に驚きます。今回はご主人と2人のカワイイ娘さんに

見守られながら
のサーキットアタック。
 

心配そうにMさんの側を離れない娘さんたちには

胸がきゅんとなりましたよ!
 

今後ともよろしくお願いします!





 


 
















 
そしてタイムキーパーを担当して頂いた

TさんとYさんにも感謝・感謝ですっ! 

ありがとうございます〜!!


 


 



さてさて、2月13日の体験/慣熟走行で僕は、ベストタイム

2分18秒(iPhoneと映像による計測値)で周回していました。

※添付のyoutube映像参照



事前にアウトパルコさんにお聞きした所、

アルファロメオGT1300Jrのベストタイムは2分15秒くらいだとか。

初走行とはいえ、まだまだ3秒は遅い事になります。




 








 
 

体験/慣熟走行の時は15inchの軽量ホイールに

ストリートラジアルのTOYO DRB。

今回は14inchホイールにSタイヤ(ADVAN A050 G/S)を装着。


これがどうタイムに反映されるか楽しみです!!

 



 












 

1stドライバーのSさん、2ndドライバーの☆Taiさんに続いてコースイン!


 

気温が低いので、最初の2周でゆっくりタイヤを暖めて

3周目には2分18秒をマーク。

Sタイヤのフィーリングは最高っ!

 

 

 

※頼みのGOPRO3がバッテリー切れで使えず!!
  カメラ角度を確認する為に使用したWifiがoffになっていなかった
  ようで、午後のレースの時にはドライアップ(涙)。

  映像は2/13の体験/慣熟走行時のものとなります。残念!
 







 


さてこれからペースを上げて行くか!と思ったら・・・・

イエローフラッグ??
 


BMW2台とポルシェ1台のコースアウトによってペースカーが・・・。

3周以上にも渡って、のろのろとカルガモ走行。

 

結局そのまま僕の担当時間は終わり、最後の1.5周はグリーンになった

もののタイムは2分20秒で終っちゃった。


 

結局ベストタイムは慣熟走行の時と同じ2分18秒か。


 
残念!
 

でもこれもレース。 仕方ないよね。


 
 

 










 


でも楽しい仲間達とワイワイ走るレースは最高っ!
 

岡山国際サーキットにおける僕自身の課題も分かったし、

最高の気分でレースを終えることができましたよ〜。


今後とも、機会があったらお誘いくださいね。

時間と(お金が 笑)許す限りエントリーさせて頂きます!

 

 


 





 



 
TEAMみっちゃんのみなさん、これからもよろしくお願いします!






 

そうそう!

今発売中のCar Magazine誌に、

1月に参加したコッパ ディ 鈴鹿のようすが掲載されています! 

 

 








 なんと仲間全員の写真が掲載されています!

 













 

 
雑誌への掲載は今までも何度もありました。


苦労した大雪の鈴鹿ってこともあるけれど、一緒に参加した

仲間全員の写真が掲載されてるってのがウレシいですね!!










●Photo ラムネ風さん





 
 
 
さあ、2014年のシーズンも始まったばかり。

みなさんも一緒に楽しみましょうね〜。

 

それではまた!!







 

 
Posted at 2014/03/05 13:59:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
234 56 78
9101112 131415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation