• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月13日

色々と頑張りましたが…

色々と頑張りましたが… ダイハツ純正アルミホイールは結局シルバーになりました。



見事に普通ですが(笑)

元々、私はメッシュホイールが好きなのでクルマが代わってもやっぱりメッシュを着けたくなります。
因みにインプレッサはBBS RG・ザウバー・純正BBSと3回、ロードスターはウェッズ・ワーゲン純正BBS・謎のホイールと3回買い直しました。

ビストロではメッシュは初めて着けましたが、そりゃ純正BBS欲しいですよ!でも高い(笑)

という事で今回はダイハツ純正・ライフダンク純正等が安く出てましたがライフダンク用は球面ナットでないとダメなのでダイハツ純正にしました。

スバルのハブ径は59ミリなのでスバル純正か社外品か日産用ぐらいしか選択肢がありません。
悔しいのでスズキ車のようにハブの出っ張りをサンダーで削ってやりました。

スズキワゴンRのハブの画像です。


初めて見た時は衝撃的でした。
良く考えてみたらハブリング入れずに社外品のホイール着けるのと一緒ですよね。
まぁ特に不具合はありません。

おすすめはできませんが…

とりあえず暫くはホイールはコレでいきます。
(^o^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/13 17:13:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安定の担々麺!
のうえさんさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

この記事へのコメント

2016年9月13日 23:11
スバル車にどうやってダイハツ純正アルミを履かせてるのかな~、と思っていましたが、ビストロ側のハブの出っ張りを削ったんですね!

それにしても…ワゴンRは純正からハブの出っ張りが無いんですね?!

ビックリだし…何と言うか…
コメントへの返答
2016年9月14日 5:41
スチールホイールは裏側が平らで無い為に、あの出っ張りで力を受けないとホイールナットが緩むと聞いていたので、出っ張りは必要と思ってましたがワゴンRは純正で出っ張り無いのにスチールホイールが着いてました。削ってみてダメだったらナックルを交換すれば良いわと思ってましたが全然大丈夫でしたよ。切り落とすのは結構時間かかります。

プロフィール

「@tenserena ありがとうございます!動かなければ痛みも無く手術する程の骨折でも無いので家でじっとしてます。山であんなにコケても小傷で済んでましたが骨を折ったのは中学以来です。アスファルトは硬いですね(笑)
バンバンは意外と壊れてないようで又復活しますよ!懲りてません(笑)」
何シテル?   11/24 07:12
平成22年10月19日に独身に戻りました。やりたい放題の毎日です。ラジコンやバイクも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

下見です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 23:04:34
59000kmのエンジンの状態確認!その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 12:44:08

愛車一覧

スズキ バンバン200 バンバン (スズキ バンバン200)
ボルティとKSR110を処分 して乗り換えました。9年位乗ってます。 最初はゲロ林道仕様 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
3台目のヴィヴィオです。 初代はビストロのグリーンでした。購入2週間で信号待ちの時にベン ...
スズキ ボルティー スズキ ボルティー
オークションにて購入。 ロードスターの代わりのオープンエア用です。 小さな車体で取り回し ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成22年10月29日納車。 独身に戻り初めてのクルマです。めっちゃ気に入ってます。今度 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation