• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasumiのブログ一覧

2017年10月03日 イイね!

普通の林道ツーリングです。

普通の林道ツーリングです。昨日は雨でしたので今日は舗装路中心の林道ツーリングに行ってきました。

扉の写真は山に落ちてる栗です。
結構、沢山拾って持って帰りました(笑)

今日は南山城村から多羅尾林道へ抜ける舗装路酷道で峠を走り脇道の林道を走るツーリングです。



最初に赤丸の林道に入りました。
163号を左折して登って行くと


良い感じになってきましたー
カーブを曲がると


いきなり崩れてますね💧
取り敢えず歩いて先を見に行ったら(前回の教訓)行けそうなので越えて行きました。

2つぐらいカーブを曲がると


竹やら荒れ放題(笑)

ここも進んで行きましたが更に竹が…
ビショビショになったのでUターンしました。

163号を100メートルぐらい戻ると


黄色丸の林道入口があります。


この食堂の横です。
1.5車線の小さなカーブが連続する舗装路の峠です。
山をぐんぐん登って行きます。
見晴らしのいいとこで高山ダム方面の山が見えます。

いい眺めー
かなりクネクネが楽しめます。
分岐を多羅尾方面に右折さらにクネクネを走って甲賀方面へ左折しました。

脇道を見つけたので左折して入っていきました。
アップダウンのあるキレイな作業用林道です。
5分位で行き止まり。


ちょっと一服。
戻ってしばらく、クネクネ舗装路を走ってると又良い感じの林道です。
曲がり角には抜けてませんと書いてありました。
民家を過ぎたらこんな感じ。



5分ぐらいはしると分岐があります。
取り敢えず右へ。
作業用林道を走っていくと行き止まりはこんな所でした。


鹿の足跡が沢山ありました。
キレイな広場ですが地盤がユルいー


写真だけ撮って分岐に戻ります。
本線はちょっと広めなフラットダートでちょっと飛ばせます。
すぐに行き止まりでした。

ウロウロしてたら結構いい時間になったので307号線に戻ります。途中で栗拾いしてました(笑)

いつものように5号線で和束を抜けて木津川・阪奈で帰ってきました。
家に着いたら18時半でした。

先日ハンドルを交換しました。


レンサルです。ノーマルと比べると約8センチ低いです。
オークションにてランツァ純正と2本で1000円!
コレが私にはジャストフィットで押さえが効き凄く乗りやすくなりました。
今日の舗装路クネクネも楽々でした。

明日も休みなので又バンバンで走りに行こー (^o^)/




Posted at 2017/10/04 05:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tenserena ありがとうございます!動かなければ痛みも無く手術する程の骨折でも無いので家でじっとしてます。山であんなにコケても小傷で済んでましたが骨を折ったのは中学以来です。アスファルトは硬いですね(笑)
バンバンは意外と壊れてないようで又復活しますよ!懲りてません(笑)」
何シテル?   11/24 07:12
平成22年10月19日に独身に戻りました。やりたい放題の毎日です。ラジコンやバイクも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 3 4567
8910 11121314
151617 181920 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

下見です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 23:04:34
59000kmのエンジンの状態確認!その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 12:44:08

愛車一覧

スズキ バンバン200 バンバン (スズキ バンバン200)
ボルティとKSR110を処分 して乗り換えました。9年位乗ってます。 最初はゲロ林道仕様 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
3台目のヴィヴィオです。 初代はビストロのグリーンでした。購入2週間で信号待ちの時にベン ...
スズキ ボルティー スズキ ボルティー
オークションにて購入。 ロードスターの代わりのオープンエア用です。 小さな車体で取り回し ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成22年10月29日納車。 独身に戻り初めてのクルマです。めっちゃ気に入ってます。今度 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation