• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasumiのブログ一覧

2013年12月06日 イイね!

メンテ&考察

メンテ&考察昨日、帰宅したら届いてました。

エアクリーナーとオイルフィルターです。

DJ製品です。

そんなんジェームスで買えばいいやん?って突っ込まれそうですがオークションで送料無料、セットで¥2060でした。安い!

そんな訳で飯が炊けるまで作業してました。

ついでに…



ロードスターに使わなかったチェッカー柄のカッティングシートにてストライプの考察(^o^)

両端のラインを升目半分ずらして貼ると立体的に見えたりして面白いですね。

このシートは固くて貼りづらいので分割して貼った方が良さそうです。

伸ばすと升目が歪みます。

一通り色んなパターンを試して剥がしました。

貼るにしても車検終わってからですね。



リアワイパー外してこんなの着けてみたり…

いいオモチャですわ~(^o^)/


Posted at 2013/12/06 10:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月05日 イイね!

今日の作業。

今日の作業。扉の写真は出勤前に撮ったビストロです。
グリル替えて男前になった(^o^)

朝から


ダイハツMAXのエンジンマウント3点交換です。
作業中の写真はありません。
フロント・サイドは楽勝でしたがリアがちょっと面倒でした。
サブフレームを下げないとマウントが外せませんでした。

という事はミッション載せかえとかクランクのシールを交換するときはサブフレームごとエンジンをおろさないと作業出来ないクルマなんですね。この頃のムーヴも同じらしいです。
MAXは好きなクルマでしたがこの構造なら家で修理できないので私は買いません。
マウントは切れてなかったんですが交換したらエンジンからの振動がなくなりました。

次はセフィーロのセルモーター交換。
エアクリーナー・ダクトを外せばセルモーター丸見え。
ボルトも丸見えで楽勝でした。

次はスープラの車検整備とタイミングベルト交換。


車検整備でブレーキ周りの整備をすませてタイベに取りかかりましたが
クランクプーリー固定するホルダーがないのでクランクのボルトが固くて外せず途中で中断。

明日、トヨタのディーラーで借りてきます。

お疲れさまでした。
明日また頑張ります(^o^)/
Posted at 2013/12/05 20:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月04日 イイね!

ふと思った事。

ふと思った事。FNS歌謡祭を見てました。

新しい曲や古い曲いろいろ出てきました。

新しい曲はあんまり分かりません。

80~90年代のなら大体わかります。

ところが70年代でもわかります。

ふと思いました。

あれ?クルマと一緒やん!

どんどん新しいモノが出てくる。
時々リバイバルもあるし。


最近の歌手でもめっちゃ上手い人は沢山いるけど聞いてても全然覚えられません。覚える気にもならん。

カラオケに行っても昔の歌を歌った方がしっくりくるし楽しい。
ラップなんか入ってたら歌詞を読むだけで精一杯でリズム感全くなし
(^o^)

クルマなら最新のクルマには全く興味わきません。
乗っても快適すぎて速すぎて面白くないです。
街中を走ってても何が走ってたかも覚えてません。

でもちょっと古いクルマには絶対に目が行きます。
キャブの吸気音なんか聞こえたら探しまくりますよ。
速くなくても走らせる事が楽しい!

結局、歌もクルマも興味を持ち出した頃の年代のモノがインパクトが大きすぎて頭から抜けないんでしょうね。

古い記憶は忘れていかないと新しい事が覚えられないらしいですが古い事は上乗せして覚えられますよ。

私は変化できない人間なのかな~?

でも昔は歌もクルマもカッコ良かったな~(^o^)

私はクルマも歌も80~90年代が一番好きです。
Posted at 2013/12/04 23:27:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月04日 イイね!

趣味な休日。

趣味な休日。今日は昼からいつものプロスピード木津でラジコンしました。

先日のメンテのおかげで巻かずハイサイドせずで良い感じ!
今回の目標はベストタイム12秒台・5分間アベレージ13.5秒でした。

結果はベスト13秒03・アベレージは13.46秒でした。
アベレージは達成しましたがベストは4/100秒に泣きました。

アベレージ13.46秒の5分間のタイムです。
1周160メートルのコースです。


縦になってなくてすみません。

今日のタイムを先月の月例レースの結果にあてはめると…

Bメイン(予選タイム上位7名がAです)4位か~

まだまだ練習やな~(^o^)


夕方、家に帰ると


届いてました(^o^)



ビストロ後期型特装車用のフロントグリル!

真ん中にビストロのエンブレム付です。グリルメッシュ部分が黒くなってちょっと引き締まったかな?

そろそろ車検の1ヶ月前になるので明日からは車検準備の整備に入ります(^o^)/
Posted at 2013/12/04 17:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月04日 イイね!

今日の作業

今日の作業12/3(火)の作業です。

朝からEKワゴンの車検。
見積りをすると案外消耗品が多くて部品を発注、部品入荷まで次の車に手をつけました。

何故か今日はミニが2台。

初回車検のクラブマン。走行距離22500キロ。
フロントブレーキパットが交換時期でした。パットセンサーが削れているので残5ミリ弱です。国産ならあと20000キロぐらい使えそうですが交換です。

あとオイル漏れを発見。


エンジン裏側のセンサーから漏れてます。

ニューミニなので、やっぱりBMWと同じように漏れるんですね。

次のミニは10年ぐらい前のでしょうか?
距離は53000キロ。

またブレーキパット交換です。このミニにはサービスインフォメーションが着いてないのでパットセンサーはありませんでした。
ブレーキパットは残1.5ミリ! たぶん初めての交換です。
交換後、ブレーキフルードはMAXに合わせますが少しだけ液面を下げときます。
次回はもう少し早く液面警告灯でパットの減りを知らせるようにです。

同じミニでもインフォメーション無しの方がギリギリまで使えますね。

53000キロ走ってると

エンジン横のマウントが千切れてました。

エンジン裏はオイルまみれでした。

些細なことですが


パワステオイルタンクのキャップからも良く滲みますがキャップに着いてる輪ゴムみたいなOリングを交換すれば止まります。
部品代は数百円だったと思います。

BMWにいた時は入庫する車はほぼ全数交換してました。

ミニのブレーキ周りの整備をしたらブレーキダストでツナギは真っ黒になってしまいました。

ニューミニをマジマジとみたのは今回が初めてでしたが内装とか良い感じですね~

昔のローバーみたいにホンダがミニのライセンス買って作ってくれたら良いのにな
今日は休みなのでラジコンしてきます(^o^)/


Posted at 2013/12/04 09:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tenserena ありがとうございます!動かなければ痛みも無く手術する程の骨折でも無いので家でじっとしてます。山であんなにコケても小傷で済んでましたが骨を折ったのは中学以来です。アスファルトは硬いですね(笑)
バンバンは意外と壊れてないようで又復活しますよ!懲りてません(笑)」
何シテル?   11/24 07:12
平成22年10月19日に独身に戻りました。やりたい放題の毎日です。ラジコンやバイクも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 23 4 5 67
8 910111213 14
15161718192021
22 232425 262728
293031    

リンク・クリップ

下見です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 23:04:34
59000kmのエンジンの状態確認!その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 12:44:08

愛車一覧

スズキ バンバン200 バンバン (スズキ バンバン200)
ボルティとKSR110を処分 して乗り換えました。9年位乗ってます。 最初はゲロ林道仕様 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
3台目のヴィヴィオです。 初代はビストロのグリーンでした。購入2週間で信号待ちの時にベン ...
スズキ ボルティー スズキ ボルティー
オークションにて購入。 ロードスターの代わりのオープンエア用です。 小さな車体で取り回し ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成22年10月29日納車。 独身に戻り初めてのクルマです。めっちゃ気に入ってます。今度 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation