• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasumiのブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

今週のアレコレ




今週は疲れましたので信貴山のどか村にてバーベキューしてきました。

昼飯にラーメンばっかり食べてたら回復しません。

今日はエビもたのみました。

いつもながら旨かった(^^)

今週の疲れた訳は…


これです。オイルのメンテが悪くてエンジン壊れたジムニーです。リビルトに乗せかえます。



リビルトエンジンは何もついてないので色々付け替えます。


もちろんターボチャージャーもリビルト。


インジェクターも替えます。なんかエビの真空パックみたい(^_^)
それにしても黒い手です(._.)



脚立にエンジン乗っけて吊り上げて乗せました。

しゃがんで吊り下げたエンジンを持ち上げたりしてたら太もも、肩、腕がパンパンになりました。

バーベキューのあとは近所の足湯!


眺めのいいところでゆっくり浸かりました。

ついでにボルティー


この前は風切りを作りましたが今回はタンクを交換してみました。
ボルティーのタンクはラッキョみたいな形をしてますが黒だと分かりにくいのでシルバーのタンクをオークションで入手。
キャップつきなのにカギがない状態の為¥2100で落札出来ました。

シルバーのタンクのほうがクラシックやな~

足湯から帰ってブログ書いてますがそろそろ眠くなってきたので昼寝します。

起きたら元気になってるかな~(^^)
Posted at 2014/05/24 14:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月20日 イイね!

トライ&エラー






扉の写真はバイクのミラーです。

今まで10個以上鏡を割ってます。

なぜ鏡を外したいのかと言うと…



このネジを増し締めしたいんです。

走行中にアッチ向いてしまうんですね。

これだけやっても割れると言うことは外せない構造なんでしょうか?
それとも使う道具(ヘラ)が悪いのか?
ミラーケースがプラスチックでも割れてしまいます。

部品棚にある沢山の鏡のないミラーを見てたらもったいないので鏡を作る事にしました。




ガラスは切れないのでアクリルミラーを使います。
型どりして半田ゴテで溶かします。




手で切り離して



グラインダーで角を削って出来上がり。

アクリルミラーはちゃんとケースに収まります。

残念ながら平面鏡なので視界は狭いです。

何か作りたくなってフロントフェンダーに着ける風切りプレートを作る事にしました。



段ボールで型どり。シックハウス製の風切りをパクりました(^^)



何故かアウディのナンバープレートベースがあったのでこのアルミ板を使用しました。

グラインダー使うところから手が真っ黒になるので写真はありません。

切り抜いて艶消し黒に塗って取り付けました。



ボルティーに合わせて小ぶりにしてます。

何か文字入れよ(^^)

クラシックになったのでついでに



左ミラー着けてグリップ(CD50にて使用してたモノ)もクラシックなものに交換しました。

次はいよいよシートかな~

1日ガレージで遊んでました(^_^)/
Posted at 2014/05/20 00:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月13日 イイね!

工作です。

工作です。ガレージにあったガラクタのリサイクル工作です。
扉の写真は何のカウルか忘れましたがカーボンのビキニカウルを切りきざんだものです。
カウルしかなかったのでステーを作ってボルティーに付けてみたいと思います。

今回もカウルは更に切りきざまれてウインドスクリーン状態になっています。

段ボールを現車合わせで切ってステーの型紙を作りました。

型紙をアルミ板に当てて型どり

アルミ板はロードスターのエアクリーナの遮熱板を使用しました。
サンダーで切り出します。金属を切るのは楽しいな~
角を削ったり穴を開けたりで取り敢えず完成。

艶の引けてたカウルをコンパウンドで磨き。
黒艶消しスプレーにてステーを塗装。



何となくそれらしくなりました。

早速、取り付け。




こんな感じです。

横から


またがって


ハンドルはフラットバーに交換しました。(オークションにて1000円!)

試運転で散髪屋まで走ってみましたが…
その辺走るだけじゃ全く効果なしでした(^^)

腹に当たる風がましになれば良かったんですが。

作ってみたものの無いほうがいいかな~

昨日から3連休なので今度仕事に乗って行くまで悩んどきます
(^_^)/



Posted at 2014/05/13 17:43:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月09日 イイね!

出てきた(°∀°)

出てきた(°∀°)たしか…
セパハンあったよな~とガレージをごそごそしてたら
ハリケーンとトマゼリが出てきました。
でもトマゼリのクランプが一つ出てきません(--;)

その代わりにビストロの純正オプションの「ボンネットマーカー」が出てきました!

これも一つは手元にあったんですが、あと一つが見つからなかったんです。
まさかこんなところにあったなんて…

因みにセパハンはニンジャとSRXに着けてたモノです。
ビストロのマーカーは15年程前に買って2週間で廃車になった1台目のビストロに着けてたモノ。

あと刀750の耕運機ハンドルとウインカー2つも出てきました!

どれも15年以上ガレージで眠ってたんですね。

何でも置いとくもんですね(^-^)


全然関係ないですが自動車税納付書が届きました。


私のビストロは18年前のクルマですが重課税じゃないんですね。

なぜでしょう?
古くても軽四はエコなのかな?
贅沢品じゃないからか?

良くわかりませんが税金は安いにこしたことないですね。

何か得した気分です(^_^)/
Posted at 2014/05/09 23:24:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月07日 イイね!

工作完成かな?

工作完成かな?またまたボルティーです。
最近はビストロは洗車しかしてません。

扉の写真は工作終わって会社に出勤途中のコンビニにて…

今回の工作は



このトップブリッジ上に乗っかってるインジケーターです。

再度よく見たら、もう少しノーマルメーターステーを加工すればスッキリできそうです。

再度分解。


赤い点線部分を切り取ればイケそうです。
ということで、サンダーにて切り落として



スッキリしました(^^)

ノーマルメーターステーとインジケーターの間の部分は化粧パネルをハサミで切って作りました。
因みにハンドルはニンジャに着けてたハリケーンのコンチです。

横から見ても


スッキリ~(^^)
とりあえずメーターはこれで良しとします。

あと

W650で使用してた長いミラーステーとか…

ガレージの部品棚をガサガサしたら色んなモノが出てきます(^^)

あと部品は用意済みですがまだ作業してないのがフロントスプロケット16T。

キャブセッティングで高回転のトルクも少しアップしたものの5速でちゃんと引っ張れるのかな~?

ダメだったら戻せばいいだけの話ですから、とりあえずやってみよう!

あと欲しいモノは社外品のダブルシートと一文字ハンドル。

すぐに完成したら飽きてしまう可能性があるのでボチボチとやっていきます(^_^)/
Posted at 2014/05/07 20:15:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tenserena ありがとうございます!動かなければ痛みも無く手術する程の骨折でも無いので家でじっとしてます。山であんなにコケても小傷で済んでましたが骨を折ったのは中学以来です。アスファルトは硬いですね(笑)
バンバンは意外と壊れてないようで又復活しますよ!懲りてません(笑)」
何シテル?   11/24 07:12
平成22年10月19日に独身に戻りました。やりたい放題の毎日です。ラジコンやバイクも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
456 78 910
1112 1314151617
1819 20212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

下見です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 23:04:34
59000kmのエンジンの状態確認!その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 12:44:08

愛車一覧

スズキ バンバン200 バンバン (スズキ バンバン200)
ボルティとKSR110を処分 して乗り換えました。9年位乗ってます。 最初はゲロ林道仕様 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
3台目のヴィヴィオです。 初代はビストロのグリーンでした。購入2週間で信号待ちの時にベン ...
スズキ ボルティー スズキ ボルティー
オークションにて購入。 ロードスターの代わりのオープンエア用です。 小さな車体で取り回し ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成22年10月29日納車。 独身に戻り初めてのクルマです。めっちゃ気に入ってます。今度 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation