• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasumiのブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

ボルティで月ヶ瀬ブラブラ。

ボルティで月ヶ瀬ブラブラ。午前中はKSRをちょっと触ってモーニングコーヒーに乗りました。

まだ曇り空だったので晴れるのを待って昼前から久しぶりにボルティーでブラブラ走りに行ってきました。

お手軽に楽しめるので、いつもの月ヶ瀬です(^O^)

普段は阪奈道路を奈良公園まで行き般若寺から柳生・月ヶ瀬・布目ダム・針テラスですが、今日は逆回り下道で行きました。

阪奈道路・三条・白毫寺から水間峠・布目ダム・月ヶ瀬・高山ダム・163で木津川・阪奈道路で回ってきました。
日曜日という事でバイクにたくさんすれ違いました。

久しぶりにボルティーに乗るとKSRとは違いコーナーでの反応の遅さにちょっとビビりながら飛ばしましたがシールド無しジェットヘルメットなので、そんなにムチャはできません。
シールド無かったら景色がキレイなのでそこそこで流して楽しかったです。



いつものとこで一服☕😃🚬

バイク乗りも高齢化してますね。

帰り道で近所のローソンでコーヒーとドーナツ🍩買って帰ってガレージで又一服してました。

天気も良くて秋の空気を感じながらノンキにブラブラもイイもんです。

ところでKSRですが緑化がいよいよ最終段階に入りました。


ついにライムグリーンのシュラウドが手に入りました。
しかも美品です!

確かに職場のKT村さんが言うように全部グリーンは締まらないとは思いますが私らカワサキ=ライムグリーンが一番の世代には充分カッコいいです。

ちょっとスペースが空いてて寂しいので又モンスターエナジーか何かのステッカーでも貼ります。

完成したら又アップしますね(^O^)

ではまた(^o^)/
Posted at 2015/09/27 16:21:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月21日 イイね!

キリン

キリンバイク乗りならみんな知ってる?かな?
「キリン」です。

何年か前に映画化されてDVDも出てました。

その頃はクルマで峠走るのに夢中であまり気にしてなかったので買いませんでした。

今日、散髪に行って待ち時間に何気なくキリンをYouTubeで検索したら…

以前は予告編しかアップされてなかったのに本編(4分割)がアップされてました!

私がどれぐらいキリン好きだったかは

これとか…



これに


実際にキリンの影響受けて乗ってました(^O^)
バイク漫画と言えば学生時代はバリバリ伝説やあいつとララバイを良く読んでましたが、キリンを読んだのは大人になってからです。
子供も大きくなってきて金がいるから営業に職種変更して毎日夜遅くまで働いてました。小遣いも増えたのでバイクをローンで買いましたよ!

以来、約20年間ローンを払い続けて今もバイクに乗ってます。

実際に見るまでは実写はどうかな?と思いましたが中々漫画を忠実に再現してましたね。
漫画自体が難しい表現だったのでYouTubeで見ても意味は良く分かりませんでしたが…

でも年老いて情熱がさめかけた時に、またバイクに乗ることにより若い頃のキラキラした感情を取り戻すというのは共感しました。
正直、私も若い頃のようには飛ばせません。夜なんか全く目が見えないですよ。
職場のツーリングに行っても「走れんようになったな~」と思います。

飛ばす事では若い衆に負けますが、バイクを楽しむ事ではまだまだ負けません。
何十年と続けてきた趣味ですから(^O^)

今私にバイク(小さくなりましたが…)やクルマ(これも小さくなりました)が無かったら休日を何して過ごしたらいいんでしょうか?
全く想像できないです。

私が元気なオッサンでいる為にはやっぱりバイクやクルマなんですね。

久しぶりにキリンなんか見てしまったので又、刀に乗りたくなってしまいました。

困ったもんです(^o^)/
Posted at 2015/09/21 15:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月17日 イイね!

KSRのセッティング。

KSRのセッティング。先日9月15日のツーリング用にちょっと弄ったデータです。

すでにネットで色々な情報がありますが私なりに考えて弄りました。

○エアクリーナー吸気口拡大


エアクリーナー内部に着いてるダクトを外して穴を拡大してます。大きさは写真を参照して下さい。
エアクリーナーボックスとフレームの隙間はスポンジテープにて塞いでます。穴から見えるフレームのグロメットは外してません。
フレーム後端のダクトと吸音スポンジは外してます。
フレームは本来のエアーチャンバーとしての機能を残してます。



エアークリーナーボックス内のパンチングパネルは外してネット(ホンダトゥデイの前カゴを切ったもの)に変更。
エアークリーナーエレメントは純正です。

○キャブセッティング
純正PB18キャブをセッティングしてます。
メインジェット 98番
スロージェット 38番 (ノーマル)
エアースクリュー 1回転戻し
ジェットニードルクリップ位置 3段目
ジェットニードルはオークションで買った中華キャブのモノです。

○スパークプラグ
NGKイリジュウムプラグ(純正と同熱価)

○マフラー
リアルスピードマフラー(ヤフオクで売ってるモノです。)
中古で購入。


○スプロケット
F 14T
R ノーマル

○CDI
タイカワサキ純正KAZE125用。

○カムシャフト



武川スポーツカムシャフト(ノーマルヘッド用)
ヤフオクにて中古購入。

○スロットル
純正スロットルパイプの溝を金属パテで埋めてハイスロ化

○最高速
平地でメーター読み107キロ
少し下りで 110キロ
ハイカムの特性かキッチリと3速で80キロまで加速して4速に入れないと最高速まで時間がかかります。

エンジン始動も冷寒時・再始動時もキック1、2回でかかります。
低・中速でもトルクあって乗りやすいですよ。
燃費も先日のツーリング(山間部結構全開)で47㎞/㍑でした。

やっと現行KSR110プロのノーマルぐらいになったかな?

125ccにボアアップやVM26キャブへの変更も考えましたが今の感じが結構良いので当分は変更しないと思います。

また気が変わって変更したら再アップします。
(^o^)/
Posted at 2015/09/17 23:29:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月15日 イイね!

第5回4ミニツーリング!

第5回4ミニツーリング!今日は第5回の4ミニツーリングです。
ニンジャ250を買ってからゴリラほったらかしの会長KT村さんですが今日は久しぶりにゴリラで登場!
しかも今回は熊野にミカンジュースを買いに行くというプランです。
走りきれるのか?ゴリラ(笑)

朝7時に職場に集合。
昨日は飲み会で2時頃帰宅したNK野さんが一番乗りでした。


NK野さんのグロム。
今回はマフラーサイレンサーが替わってました。
あとはヘッドライトをLEDに。フロントウインカーも替わってました。

TB井さんのエイプ


ハンドルがコンドルに。ちょっと鬼ハンぎみ(笑)
フェンダーはオレンジでタンクにもオレンジのラインが入ってました。
ナンバープレートが…


シート裏にLEDのスポットライトが着いててナンバーを照らします。

アメリカンで時々見ますがエイプでは珍しいですね~TB井さんらしい弄りです。

ルートは天理から169号で熊野までです。
朝の渋滞を抜けて吉野に着きました。

ちょっと休憩。
フェンスが閉まってて入れませんでした。

更に進んで又休憩。


ダム沿いのワインディングを気持ち良く飛ばして熊野に着きました。

鬼ヶ城センターに11時過ぎに到着。
ちょっと観光します。





イイところでした(^o^)
珍しく観光地に寄ったりして何かツーリングらしいです。
海を見ると本当に遠くにきたな〰と思いますね。

昼飯は鬼ヶ城センターのレストランにて。




私は地鶏の親子丼。
美味しかったです。結構ボリュームあって腹いっぱい。
食後に


鬼ヶ城センター限定の新姫ソフト!
柑橘類ですのでミルクと混ぜるとチーズのようなヨーグルトのような味がします。
スッキリ爽やかで美味しく頂きました。

飯食った段階で皆疲れがどっと出たのか他に行く宛もないので1時頃に帰路に着きました。
ちょっとルートを変えて谷瀬のつり橋に寄る事になりました。

谷瀬に着く途中につり橋発見!


そんなに高くもないし小さな橋でしたがメチャ揺れて楽しかったです。
十津川に向けて進むとセンターラインのないワインディングが続きます。
ここは楽しかった〰
ミニバイクレースやってた頃を思い出しました。




絶景ポイントです(^O^)

又々ワインディングを飛ばして谷瀬のつり橋到着。



怖い〰って泣きながら渡ってるおばちゃんがいました。
途中で引き返せばいいのに渡りきって又泣きながら帰ってました。

川まで54メートルなんですが高過ぎて下があまり見えず全然怖くなかったです。

オヤツに芋コンニャクを食べました。
歯ごたえが良くていつ食べても旨いです。

あとはひたすらワインディングを走り渋滞の町中を抜けて帰ってきました。
家に着いたら19時前でした。

今回もちょっとヒヤッとする場面もありましたが何とか皆無事に帰宅できました。
今回の走行距離は約300キロ、KSRの燃費は47㎞/㍑でした。ブン回してた割には燃費良かったなー

イイ天気でしたが山中はかなり気温も低く寒かったです。
気持ちいいツーリングは来月が最後かな~?


私は今回のツーリングに向けてハイカムとマフラー、キャブセッティングの変更をしましたが今日は中々決まってました。

ハイカムのインプレやキャブセッティング(吸気口拡大含む)のは又後日アップします。

今日の参加者は全員明日は出勤です。
疲れが出ないよう今日はゆっくりと休みましょう。

4ミニツーリングの充実感と疲れはハンパないですよ
(^o^)/


Posted at 2015/09/15 20:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月11日 イイね!

絶好のバイク日和。

絶好のバイク日和。今日は久しぶりにイイ天気の休日でした。
KSRで職場に行きました。

ちょっとバイクを弄りたかったんです。

前回の休みに届くのが遅かったブツとは…
扉の写真の武川のハイカムです。

昼過ぎに職場に着きました。
すぐに作業にかかりました。

いきなり組つけてタペット調整するところです。

カムプーリーを留めてるボルトが固くて緩められなかったので職場でインパクトで緩めました。
一瞬で緩みました。

サクサクと作業は進み約一時間で終わりました。

帰りの阪奈道路で試運転。
平地で105キロ・登りでも90キロ出ました。
ガレージに着いてからもう少しキャブセッティング。
最終は平地はかわらず登りは95キロになりました。

次回(15日)のツーリングが楽しみです。

ハイカムのついでに


マフラーもいっときました(^O^)

カムもマフラーも勿論オークションで手に入れました。

夜はバイトに行って小遣い稼ぎです。
その帰り道。


前を走るプジョーがリアフォグ点けっぱなしで走ってるので眩しかった〰
霧とか雨の日に点けるもんでしょ?

外車に乗ってる人は案外気づいてないみたいです。
フォグランプ点ける時に、もう少しスイッチ回すとリアフォグも点くんですよ。

ブレーキランプより明るいので眩しい眩しい。

いや…敢えて点けてるのかな?

どちらにしても眩しくて危険なので天気のイイ日はやめて欲しいです。

暫くは天気も良さそうなので気持ち良く仕事できそうです。

早くツーリングに行きたいなぁ〰(^o^)/
Posted at 2015/09/11 23:43:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tenserena ありがとうございます!動かなければ痛みも無く手術する程の骨折でも無いので家でじっとしてます。山であんなにコケても小傷で済んでましたが骨を折ったのは中学以来です。アスファルトは硬いですね(笑)
バンバンは意外と壊れてないようで又復活しますよ!懲りてません(笑)」
何シテル?   11/24 07:12
平成22年10月19日に独身に戻りました。やりたい放題の毎日です。ラジコンやバイクも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   12345
67 8910 1112
1314 1516 171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

下見です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 23:04:34
59000kmのエンジンの状態確認!その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 12:44:08

愛車一覧

スズキ バンバン200 バンバン (スズキ バンバン200)
ボルティとKSR110を処分 して乗り換えました。9年位乗ってます。 最初はゲロ林道仕様 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
3台目のヴィヴィオです。 初代はビストロのグリーンでした。購入2週間で信号待ちの時にベン ...
スズキ ボルティー スズキ ボルティー
オークションにて購入。 ロードスターの代わりのオープンエア用です。 小さな車体で取り回し ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成22年10月29日納車。 独身に戻り初めてのクルマです。めっちゃ気に入ってます。今度 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation