• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasumiのブログ一覧

2015年11月25日 イイね!

ビストロのホイール。

ビストロのホイール。またカバーを買ってしまいました。
ダイハツオプティクラシック用です。
4枚で1000円!

扉の写真は最新版です(^-^)
すでに黒く塗装しました。

因みにカバー届いた日。


グレーでした。何かハッキリしなかったので黒く塗装しました。

順に古いバージョンになります。

ブーニィーキャンディポップ


純正ハーフキャップクリーム色塗装鉄ちん。


純正ハーフキャップシルバー塗装鉄ちん。


純正ハーフキャップ黒鉄ちん。


純正ハブキャップ黒鉄ちん。


昔のカローラ用ホイールカバー。


純正ホワイトホイールカバークリーム色塗装。


純正ミニライトホイール白塗装。
この頃はハデですね〰


純正ミニライトブロンズ塗装。一日の命でした。


純正ミニライトノーマル。


ベンプラキューティー。
ノーマル車高…高い〰(笑)


純正手裏剣カバーシルバー。


以上この2年のホイール遍歴です。

どれが一番良かったか考えてみると純正ハーフキャップ黒鉄ちんかな〰
いやーハーフキャップ白鉄ちんも良かったかな?

インプレッサ・ロードスターの時もホイールは色々変えたけどビストロのアルミホイールはミニライトだけであとはカバーばかりですね。
簡単に交換できるからつい色々買ってしまいますf(^_^)
因みに新品はキューティーだけです(^o^)
あとは全部オークションです。

元々、リム切削スポーク黒のパターンが一番好みなので今回のオプティクラシック用黒塗装が気に入ってます(今は)(笑)

まぁ飽き性ですから、これからも変わる事でしょう。

(^o^)/
Posted at 2015/11/25 21:45:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

来月車検なのに…

来月車検なのに…飛び石をくらいました(+_+)
フロントガラスの中央、ちょっと下の位置です。
扉の写真は室内から撮ったものです。
ヒビは約1センチ。
これは車検通りません。
ガラス屋に頼んでも1センチ以下でないとムリとか言われそうです。

一か八か自分でやってみることにしました。


ヤフオクにて購入。980円

施工前


施工中


施工後


ヒビの所にはレジンが入り密着したので目立たなくなりました。
表面はガラスが欠けてるので直径2.5ミリぐらいのキズがありますが表面はレジンで平面になってます。

ヒビが欠けになっただけですが車検に持ち込んでも検査員は気づかないでしょう。
発見しても補修してあるので車検は大丈夫だと思います。

作業時間は約一時間半(内、乾燥時間一時間)ぐらいでした。

安く修理出来て良かった〰

いい勉強にもなりました(^o^)/
Posted at 2015/11/23 22:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月19日 イイね!

小ネタです。

小ネタです。ビートルには昔からこんな一輪挿しがついてます。

最近のビートルはペン立てみたいな感じのモノです。

このオークションの一輪挿しを買おうかなと思ってましたが…

ガラクタを探すと良く似た形のモノを発見したので作ってみました。

出来上がりはコレです。


挿してる花は造花です。
何年か前の父の日に娘がくれたモノです。

材料は…
半田ゴテのカバー・バイクのミラーの部品・メッキのカッティングシートです。
切って削って貼ってます。
イイ感じに出来ました(^o^)

続いては


写真はTOYOのスタッドレスタイヤのトレッド面です。
先日、車検作業したクルマについてました。

この模様がいっぱいついてます。

こんなパターンのタイヤがあるなんて〰(笑)
蜘蛛?ひょっとして落書きによくあるアレ(笑)?

それからこのタイヤを見るたびにニャッとしてしまうオッサンです(^o^)/
Posted at 2015/11/19 21:56:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月17日 イイね!

今年最後の月ヶ瀬。

今年最後の月ヶ瀬。今日は今年最後のツーリングの予定でしたが人も集まらず天気も微妙なのでKT村さんと月ヶ瀬に走りに行きました。

ギア比を変更したKSRは中々イイ感じだとKT村さんに言ったら「やっつけたる〰」とのこと。

9時にいつものコンビニで待ち合わせ。
朝の6時まで夜遊びしてたKT村さんがやってきました。
KT村さんはPCXのフロントブレーキを大径&ウェーブ化して来ました(^o^)

マフラーやハイスピードプーリーには手を出さずブレーキの強化を先にするとは中々渋いッス(^o^)

KSRは


おバカなステッカーを貼っただけです。

昼からは雨が降る予報だったのでサッサと163号線から高山ダムに向けて走ります。





ダムの周りから月ヶ瀬に抜ける「朝練コース」は山の中に入ると道が所々濡れた落ち葉で真っ赤です。クルマが走ったタイヤのあとがクッキリとついてました。

落ち葉でだいぶペースが落ちました。
KT村さんのビビリミッターが作動しました!
私が前を走ってたので知らなかったんですがあとで動画を見たら私が見えなくなるくらい離れてたとのこと。

私もビビってましたがオフロードに比べればましです。
ここはオフロード経験のあるオッサンの経験値の差ですね。

でも乾いた路面になったらすぐに追い付かれましたf(^_^)

いつもの月ヶ瀬の食堂にて。


KSRのリアタイヤ。

結構がんばりました(^o^)

私たちが着いた時にはW650のツーリングライダーのオッチャンがいただけでした。

一服🚬してまた高山ダムに向けて走りました。

163号に出るまえにパラパラと雨が降りだしてきましたので慌てて帰りました。
ずぶ濡れになることなく無事に帰宅。

冬になると月ヶ瀬は融雪剤がまかれます。
もうすぐシーズンオフですねー

冬になったら今度はラジコンで勝負かな?
(^o^)/
Posted at 2016/03/01 09:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月13日 イイね!

KSRのテストしてきました。

KSRのテストしてきました。今日は13日の金曜日ということですが私は仏教徒なので全く関係ありません。
今日もバイクで月ヶ瀬を走ってきました。

先日、ギア比を変更したKSRのテストです。

落ち葉🍂は結構ありましたが晴れが続いたあとなので路面は日陰でも乾いていました。

はい!また高山ダムです。


テストの結果は…
バッチリでした(^o^)

前回3速で侵入、そのまま立ち上がる上りカーブで2速に落としてましたが3速のまま立ち上がれます。

少し上りの直線でも97キロ出ました。

ハイカムのパワーバンドに入る手前のトルクの谷を感じない自然な加速になりました。

手持ちのスプロケでもう一段ローギア化できますがこのぐらいでいいかな?

久しぶりにKSRに乗ったら軽くて勘が戻らず(年取るとね)
ちよっと怖かったけど10分後には戻りました。

リアタイヤは結構ボロボロになってしまいました。

もっと走りたかったんですが雨雲レーダーを見ると結構雨雲が近づいてたので帰ってきました。

17日の休みに皆で今年最後の月ヶ瀬に行く予定ですが、ちょっと天気が微妙ですねー

まぁ寒くなっても私は行きますけど(^O^)

テストの結果も良かったんですが今日も無事に帰ってこれて良かったです。
今日コケたら「13日の金曜日にバイク乗るからやー」って言われるとこでした。

では昼寝します〰(^o^)/

Posted at 2015/11/13 16:15:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tenserena ありがとうございます!動かなければ痛みも無く手術する程の骨折でも無いので家でじっとしてます。山であんなにコケても小傷で済んでましたが骨を折ったのは中学以来です。アスファルトは硬いですね(笑)
バンバンは意外と壊れてないようで又復活しますよ!懲りてません(笑)」
何シテル?   11/24 07:12
平成22年10月19日に独身に戻りました。やりたい放題の毎日です。ラジコンやバイクも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234 567
8910 1112 1314
1516 1718 192021
22 2324 25262728
2930     

リンク・クリップ

下見です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 23:04:34
59000kmのエンジンの状態確認!その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 12:44:08

愛車一覧

スズキ バンバン200 バンバン (スズキ バンバン200)
ボルティとKSR110を処分 して乗り換えました。9年位乗ってます。 最初はゲロ林道仕様 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
3台目のヴィヴィオです。 初代はビストロのグリーンでした。購入2週間で信号待ちの時にベン ...
スズキ ボルティー スズキ ボルティー
オークションにて購入。 ロードスターの代わりのオープンエア用です。 小さな車体で取り回し ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成22年10月29日納車。 独身に戻り初めてのクルマです。めっちゃ気に入ってます。今度 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation