• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasumiのブログ一覧

2016年10月24日 イイね!

とりあえずボルティーで…

とりあえずボルティーで…仕事の休憩時間にYouTubeで林道ツーリング動画を見てたら無性に山の中を走りたくなって、とりあえずボルティーで行ってきました。

扉の写真は途中にあった展望台です。

場所は家から10分ぐらいのところです。
20代後半の頃はKDX・DT・XLR・TDRとオフロードバイクばかり乗ってました。
色んなとこの山奥に行ったもんです。

でもボルティーで行けるの?
タイヤもロード用TT100やし。

まぁ何とかなるでしょ(^o^)



展望台の先は楽しそうな未舗装路です。

後輪も程良く滑って超楽しいー

暫く調子に乗って走ってると


道幅が50センチ程しかありません。
しかも足元は


斜面です。
ここは落ちないように2輪2足で。

約10分程こんな感じでした。

狭い道が終わったと思ったら…
結構荒れた下り坂!
木の根もゴロゴロ、段差は30~40センチ。
でもUターンも出来ないのでスタンディングでユックリとラインを見ながら下ります。
何とか通過(^o^)

振り返ってパチリ!

下りで良かったけど上りだったらムリやな💧

1時間半ほど山の中にいましたが、ほとんどスタンディングですし太ももがパンパンになりました。握力も抜けたー
でも気持ち良かったー(笑)

帰ったらすぐにタイヤ洗浄!
泥を落としました。

ボルティーは悪く言えば中途半端なバイクですが良く言えばオールマイティーになんでもソコソコこなせて良いバイクやなーと思いました。

ブロックタイヤ入れたろかーとも思いましたが…

なんか又オフロードバイクが欲しくなったきたー

困ったもんです
(^o^)/

Posted at 2016/10/24 20:12:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月18日 イイね!

4ミニツーリングのはずが…

4ミニツーリングのはずが…参加台数2台と寂しいツーリングになりました。

9時に集合!
朝食のパンを頬張るKT村さんです。



先日、下見に行った金剛山に向けて出発!

お待ちかねの310号線のワインディングは日陰がウエットでした(>_<)

ヌルヌルと滑りながら金剛山ロープウェイ千早駅に到着。
今日も金剛山は23度と快適でした。


駅に着く前にマス釣り場があったので帰りに寄ってみました。
竿・エサは¥200。
釣った魚は買い取り(100gあたり¥220)というシステムです。



釣った魚はすぐに調理して食べる事ができます。
バイクで持って帰ることも出来ないので食べる分だけ釣ります。
と、いっても私は魚はダメなのでKT村さんが全部食べます
(笑)



私は一匹釣ってからは写真係です。
KT村さんは2匹釣って計3匹。食べてもらいます。





こんな店内です。窓から釣り場が見えます。



出てきました!
1匹は塩焼き2匹は唐揚げです。

私は


蕎麦です。

私は魚がダメですがKT村さんは蕎麦がダメなんです(笑)

KT村さんは「旨い!旨い!」と食べてます!
私は唐揚げのマスと目を合わさないように蕎麦食べました。

腹一杯になったら山を下って河内長野へ。

170号線を和歌山方面に 走ります。

途中で道の駅に寄りました。



何台かバイクがきましたが皆パラソルのコーヒー屋に集まります。

一服してから170号線をちょっと走り左折して480号線を走ります。

地図で見ると中々タイトなワインディング!
実際に楽しい道でした。
でも路面が乾いてたらもっと楽しかったやろなー

山を下ると和歌山県橋本です。
24号線・山麓線と走って帰ってきました。

ちょこっとトラブルもありましたが無事に帰ってきました。

来月は皆、参加してくれるかなぁ~

今回も楽しかったです(^o^)/
Posted at 2016/10/18 22:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

ボルティで金剛山ミニツーリング。

ボルティで金剛山ミニツーリング。今日は珍しく日曜日が休みでした。
朝から良い天気だったので久しぶりにボルティでブラブラしてきました。
実は18日の4ミニツーリングの下見を兼ねてます。

結構グダグダして出発が遅れて11時に家を出ました。
近所のGSでガソリンを入れました。燃費は約30キロ/Lでした。

金剛山周辺を目指して走ります。
大雑把なルートは
フラワーロード→168号で香芝→山麓線で御所→310号で金剛山です。



310号線の曲がり角を通り過ぎてしまい(-。-)y-~タイム。



今日の灰皿はジッポーのです。



御所の山からの景色。

310号線は月ヶ瀬のような狭いワインディングでかなり調子に乗りました(笑)

金剛山近くで23度。
気持ちいい天気!

金剛山ロープウェイの手前で登山道に入りましたが


ここから先は通れませんでした。

千早赤阪村をブラブラして次にどこを回ろか検索中。


トンネルのとこです。

今ここにいます。ホンダ学園時代に何度か走りにきました。

町に出るのはイヤなので309号線で帰りました。
途中、旧道に入って


ここも面白い道でした。ちょっと路面荒れてるけど。

また山麓線に戻り腹も減ったので遅めの昼食。


セブンイレブンで塩豚丼🍜
旨かった(笑)

写真奥に箱つきGSX1000R。
私よりかなり年上の方でした。
こんなバイクでツーリングしてしんどくないのかな?
ヘルメットもジェットヘル。
私は頭が固いのか?このバイクの本来の使用目的に合ってないように思いますが…
コンビニから出て行くときに結構ギクシャクしてあぶなっかしい💧
事故のないように。とか思いながら(-。-)y-~

帰り道は又フラワーロード通って帰りました。
今日は150キロも走ってない…
4ミニでもちょっとこのコースは短いな。
また別のコース考えます。

家に着いたら16時半。
ちょっと横になったら2時間寝てました(^o^)

まだ腹減ってないし、とりあえずツーリングに向けて今からKSRのメンテしてきます。

休日はまだまだ途中です(^o^)/
Posted at 2016/10/16 21:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月11日 イイね!

100年前の生駒の地図!

100年前の生駒の地図!100年前(1922年)の生駒市の地図を手にいれました。

ネットで検索したらすぐに出てきますけど。
コンビニでA3サイズでプリントしました。

私の家の周りは山しかありませんでした(笑)
道路も168号線はありますが富雄方面に行くには現在の帝塚山大学の前の道しかありませんでした。
あとは308号線です。
今となっては酷道ですが昔は奈良市尼ヶ辻から大阪まで生駒山を越えて行く街道だったようです。

今日はKSRで100年前のルートを走って大安寺の職場まで行ってみました。



大瀬中学を越えたとこを左折



こんな感じの坂道で山越え



下って行くと三叉路です。
右は矢田、左は砂茶屋にでます。
この道しるべは昔からあったのかな?



給水所の前の細い道が308号線です。
そのまま下って行くと


砂茶屋の交差点にでます。
真っ直ぐ走って行くと赤膚を抜けて尼ヶ辻の駅につきます。


赤膚焼の窯元の大塩さんの前を通ります。

尼ヶ辻からは西ノ京方面に右折して旧奈良商業高校に向かって左折すると柏木町の交差点です。


そのまま真っ直ぐ行くと大安寺に着きます。


職場は大安寺のそばなのでここでゴールです(^o^)


赤いとこがジェームスです。
100年前は旧24号線もありません。田んぼです。

毎日、阪奈道路で通勤してますが


真っ直ぐで楽チンです。
自宅から尼ヶ辻まで15分ぐらいです。
山越え308号線では35分。対向車無しの状態です。

近所の婆ちゃんに聞いた話ですが昔は歩いて山越えをして郡山とかに行ってたらしいです。舗装もしてない山道を歩いて行くのは大変だろうなー
モチロン夜は真っ暗やし。

私が生まれる前から阪奈道路はあったようですが中学ぐらいまでは有料でしたね。
免許を取った頃には無料になってたので奈良に行くにも大阪に行くにも阪奈道路でした。

時間短縮よりも、こんな昔の道をちょこちょこ走るようなツーリングも楽しいな(^o^)/


Posted at 2016/10/11 20:03:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月04日 イイね!

久々です。

久々です。お久しぶりですー(笑)
何かバタバタしてたら全然ブログ上げてなかったです。

相変わらず仕事も休まず行ってますし、こちょこちょバイクも弄ってます。

今日は台風が近づいている中の貴重な晴れの日でした。
朝8時から5時間掛かってKSRの模様替えをしました!




前バージョンはオールグリーンで黒のトライバル柄でしたが今回はいかにもオフロードバイクっていう感じにしてみました。
扉の写真は出来上がりのモノです。

2スト時代のKSRのイメージでゼッケンスペースも着けたり、KLXのステッカーを貼ったり



こんなストライプをヤフオクで手にいれ、あーでもないこーでもないで楽しめましたー

出来上がってからNK野さん、KT村さんと3人で月ヶ瀬に走りに行ってきました。


NK野さんと待ち合わせ。KT村さんを待ちます。


163号線が新しくなってて高山ダムに行く道を越えてしまい道に迷ったり。



ダムから月ヶ瀬のいつものとこまで飛ばしてきました!
KSRはアップステップにしたので全く擦らなくなり調子に乗って飛ばしてたら道が濡れてて滑ってコケそうになりましたが何とか持ちこたえました(笑)

今日のNK野さん。

確か3月に買ったガイコツ革ジャン。
暑い時期が過ぎてやっと着て登場!
立ち姿がビートたけしでした!

良い天気でしたので私はTシャツで行きました。
革ジャンとTシャツとメッシュジャケットが一緒に走ってるのは、この季節ならではですね。

でも夕方からは冷えてきて帰り道の阪奈ではブルブル震えながら帰ってきました。

久々にみんなでバイク乗って楽しかったです(^o^)

台風が過ぎたら絶好のツーリングシーズンがやってきます。

まぁコケない程度にオッサンは頑張りまーす(^o^)/

Posted at 2016/10/05 03:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tenserena ありがとうございます!動かなければ痛みも無く手術する程の骨折でも無いので家でじっとしてます。山であんなにコケても小傷で済んでましたが骨を折ったのは中学以来です。アスファルトは硬いですね(笑)
バンバンは意外と壊れてないようで又復活しますよ!懲りてません(笑)」
何シテル?   11/24 07:12
平成22年10月19日に独身に戻りました。やりたい放題の毎日です。ラジコンやバイクも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 45678
910 1112131415
1617 1819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

下見です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 23:04:34
59000kmのエンジンの状態確認!その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 12:44:08

愛車一覧

スズキ バンバン200 バンバン (スズキ バンバン200)
ボルティとKSR110を処分 して乗り換えました。9年位乗ってます。 最初はゲロ林道仕様 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
3台目のヴィヴィオです。 初代はビストロのグリーンでした。購入2週間で信号待ちの時にベン ...
スズキ ボルティー スズキ ボルティー
オークションにて購入。 ロードスターの代わりのオープンエア用です。 小さな車体で取り回し ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成22年10月29日納車。 独身に戻り初めてのクルマです。めっちゃ気に入ってます。今度 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation