• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasumiのブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

遂に、この日が来ました💧

遂に、この日が来ました💧ビストロが…
壊れました。

年内に車検継続をする予定でしたが。

CVTが壊れました。
大体120000キロぐらいが寿命みたいですので覚悟はしてましたが「あれ?」と思ってから3日程でドライブに入らなくなりました。

早めに、マグネットクラッチを交換してれば防げたんですが、兆候があってから一気に症状が悪化しました。
信号待ちで減速時にクラッチが切れなくなってブレーキを踏むとCVTの金属ベルトがキューと滑りました。
通勤中でもう少しで職場というとこだったのでキューキュー鳴りながらも、何とか出勤できました。

金属ベルトが滑ったんなら、勿論ベルトやプーリーは削れてしまってるでしょう。

ヤフオクでリビルトが出てましたが約19万円!

タイミングベルト・ヘッドガスケットも今回の車検で交換するつもりでしたが+19万円なんて用意できません…

とりあえず足の確保で何件か連絡したらJB1ライフをタダで貰えました(笑)

車検は一年半残ってるので、ひとまず安心しました。

ビストロはまだ会社に置いたままですが自宅ガレージに早く戻したいです。

ちょこちょこ弄って次回の車検時には復活させたいですねー
この機会なので5MTに積み替えようか検討中です。

資金ぐり、頑張ります(^o^)/
Posted at 2017/10/30 22:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月21日 イイね!

休日は雨ばかり…

休日は雨ばかり…本当に雨ばかり続きますね💧

扉の写真は昨日の出勤前、ワンコとオカンをペットショップに連れて行きました。
ワンコの爪を切ってもらう為です。
ケージに入れるよりカゴの方が落ち着くようで、おとなしくしてました。

ビストロが来年1月に車検ということで、ちょこちょこメンテナンスを初めました。

ブーツ類を見てたらステアリングラックブーツが破れてました。
またオークションで買います。
メンテナンスしだすと、ちょこちょこ弄りたくなります。
ホイールナットを替えたり何故かインプレッサに着けてたHID(10年以上前のPIAA製)を着けたりハンドルを純正に戻したり金は全く掛かってませんが時間潰しですね。

今日は久しぶりに龍鳳園で昼飯食ってきました。



コマ焼き定食と、



やっぱり唐揚げでしょ(笑)
約一羽?ぐらいのボリュームです!
もちろん食べきれないので残りはテイクアウトです。

帰ってからは昼寝して…暗くなってから目が覚めたらムスコからTELあり。

奈良でバッテリーが上がって助けて欲しいとのこと。
雨の中ジャンプしてエンジン掛けてホームセンターにてバッテリー買って交換しました。
ラーメン食べに行ってヘッドライトつけっぱなしだったようです。
何やってんのー?ですねー

今テレビ見てたら台風のニュースやってるし次の休み(24日)も天気悪そう。
29日の休みは大丈夫かな?
でも、これだけ雨が続くと林道のV字も成長してそうで楽しみです(笑)

明日の仕事も雨に濡れて風邪ひかんように気をつけよ。
大雨だったらピットが浸水してリフトの電源がショートしないか心配です。

早くスッキリした秋晴れになって欲しいですねー
(^o^)/
Posted at 2017/10/21 22:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月18日 イイね!

TB井さんのジムニーで遊んできました!

TB井さんのジムニーで遊んできました!10月17日の休みにTB井さんと山に遊びに行ってきました。
先日、私が見つけた林道の写真をTB井さんが気に入り是非とも行ってみたいとの事。

17日は雨でしたのでバイクも乗れないしジムニーに同乗してきました。

163号を走り笠置のトンネルを抜けたとこから山に入るルートです。

途中、一本橋?みたいなのを見つけて、はしゃぐオッサンです。



途中の川に降りて行く道も楽勝で行き止まりまで行きました。


ダムの中の小川を渡るTB井さん。





ゆっくり行くと後輪が川底を掘って登れなくなるかも?
という事で一気に渡りました。

ジムニーが欲しくなってしまいました(笑)

引き返しの潜水橋を渡るジムニー。


その後は本線に戻り登って行きます。

右にそれる林道に入り霧が立ちこめる山中へ。

前回見逃していた道を発見しました。


作業用林道と思われます。
頂上で折り返すパターンかな?
取り敢えず登って行きました。一つ目のカーブを曲がったら超急坂!

引き返しました。
次回バンバンにて、どうなってるのか探索します。

今度、TB井さんのジムニー仲間に初心者の人が入るそうで、今回のコースは景色も良く、ちょっと遊べて、しかも近場なので次回のジムニーツーリングの候補地になりました。

最近は天気の悪い日が続くなーと思ってたら、台風も来るみたいで、今度バンバンで山に行けるのは、いつになることやら…

またガレージにこもる休日が増えそうです。
(^o^)/
Posted at 2017/10/18 21:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月11日 イイね!

続々 林道探索。

続々  林道探索。扉の写真は出発時の阪奈道路での朝日です。
今日は朝6時に出発しました。

行くのはこの辺


木津川沿いに加茂から


163号に出て笠置のトンネルを抜けたとこ。


この左手の住宅地から登ります。山には霧が。




こんな感じの景色の良い舗装林道です。
川に沿って登っていきます。

途中河原に降りる道があったので降りてみました。
50メートル程で川につきます。


潜水橋みたいなので渡ってみます。


こんな感じの道が続き



また川を渡ります。

と、目の前にはこんな景色が!


朝日が差してメチャきれいでしたー



更に橋を渡って行くとダムにつきました。


結構、高い(笑)

川底は砂ではなく小石だったのでバンバンで川を走りました。


この先は


歩きですね。

引き返して潜水橋で撮影(笑)


その後元の道に戻り更に登ります。


地図では道が切れてましたが知らん間に村の外れのお寺に着きました。

左折して舗装林道を走ります。
途中、右に降りていく未舗装林道を発見!
行ってみました。
良い感じの林道です。



三差路を左に行きました。



この道が気持ちいい道でした。
良いとこ見つけたー
30分位ウロウロして見晴らしの良いとこに出ました。

和束の村が見えます。
そろそろ暑くなってきたので和束の何処に抜けるのか確認するために茶畑の中の道を降りて行きました。



和束のローソンの近くに出てきました(^o^)

ローソンでピーナッツコッペパン食べて(-。-)y-~

かなり暑くなってきたのでGSにて洗車してサッサと帰りました。
11時過ぎに自宅に到着しました。
今日は近くに長い間、山中をウロウロ出来る林道を発見できて良かったです。
途中、何ヵ所か分岐ありましたので次回は違う道を探索します。

ところでバンバンですが又デュアルヘッドライトに戻しました!



コレの方が愛嬌あって良いかな?と思います。
スクリーンは阪奈道路を80キロで走っても風圧がかなり減って楽チンです。

ちょっと遠い所にも林道探索に行けそうです。
でも、来週の休みは天気が悪そうなので久々にラジコンかなー

次の休み迄頑張って働きまーす(^o^)/

Posted at 2017/10/11 21:40:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月04日 イイね!

続 普通の林道ツーリングです。

続  普通の林道ツーリングです。休み2日目も普通の林道ツーリングに行ってきました。
朝からGoogleマップにて、何処に行くか?検索。
信楽方面・山城・石山色々と考えましたが全然違うところに行くことにしました。

扉の写真はもうすぐ目的の山に着く…という写真です。
山の上に風力発電が見えます。
今日は青山高原です!

昼飯食ってから出発しましたので名阪国道で行きました。
ナビの案内の通りに行ったら遠回りでした(笑)
地図を見ると大山田から山に入り自衛隊基地までの道があります。
川に沿って道があるので景色もきっと良いだろうと思いました。

馬野渓谷から山に入ります。


道にはネットが張ってありました。
貼り紙を読んでみると入ってもいいけど、ちゃんと網を張っといてという内容だったので入りました。





山に入るなり絶景です!





右に脇道ありましたので入ってみました。



良い林道でしたー


しばらく登ったら通せんぼです。

ここにもキレイな滝がありましたー

絶景の中をどんどん登って行くと青山高原の奥にある自衛隊基地に到着!そこから榊原温泉に続く道を走りました。



途中、海が見えます!



お約束の風車!

左折すると大山田と標識があります。



お次はススキ!



ダムの水辺まで道があったので河原まで降りてみました。

この道はセンターラインはありませんが道幅3メートル以上あって舗装もキレイでした。
オフロードバイクでなくても走れる気持ちいい道でした。

ダムから舗装路に登ったら写真スポットがありました。


ロードバイクで行かれた方はダムへは降りられないと思いますので、ここで写真撮って下さい(笑)
オフロードバイクで行くと


こんなのが撮れます(^o^)

その後は163号に出て中瀬から名阪国道に入り五月橋で降りて月ヶ瀬湖に久しぶりに寄ってみました。


いつもの食堂はもう営業終了の時間。
ちょっと一服してから柳生を走って帰りました。
よくよく考えたらバンバンでココに来るの初めてでした。

柳生から見えた夕日。


帰りの阪奈道路はメチャ混みで時間かかりましたー
今日は約200キロ走りましたが名阪国道や広域農道等はじっと座って乗っているので肩が凝りました💧

青山高原は今まで165号からしか登ったことなかったんですが裏から登れば本当にキレイな林道で楽しめました。

ちょっと中途半端なバンバンですが、こういうツーリングではマルチパーパス的に乗れて本当にいいヤツなんですよ(笑)

今日はバイク用のジャケットを着て行ったんですが結構寒くて震えてました。

昼と夕方で気温に差があるので服装が難しい季節ですね。

風邪引かんように気をつけてバイク乗りましょう(^o^)/

Posted at 2017/10/04 21:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tenserena ありがとうございます!動かなければ痛みも無く手術する程の骨折でも無いので家でじっとしてます。山であんなにコケても小傷で済んでましたが骨を折ったのは中学以来です。アスファルトは硬いですね(笑)
バンバンは意外と壊れてないようで又復活しますよ!懲りてません(笑)」
何シテル?   11/24 07:12
平成22年10月19日に独身に戻りました。やりたい放題の毎日です。ラジコンやバイクも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 3 4567
8910 11121314
151617 181920 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

下見です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 23:04:34
59000kmのエンジンの状態確認!その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 12:44:08

愛車一覧

スズキ バンバン200 バンバン (スズキ バンバン200)
ボルティとKSR110を処分 して乗り換えました。9年位乗ってます。 最初はゲロ林道仕様 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
3台目のヴィヴィオです。 初代はビストロのグリーンでした。購入2週間で信号待ちの時にベン ...
スズキ ボルティー スズキ ボルティー
オークションにて購入。 ロードスターの代わりのオープンエア用です。 小さな車体で取り回し ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成22年10月29日納車。 独身に戻り初めてのクルマです。めっちゃ気に入ってます。今度 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation