• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆー#のブログ一覧

2021年08月08日 イイね!

一人BTCC

一人BTCC前もお伝えした、A4と155を並べるだけのやつです。
有言実行できました。
前後の位置は特に関係ないですよ?




自己満足です。
大満足です。


以下、整備記録。


タイベル交換やります宣言から、





Vベルト類も交換





スパークプラグも交換して、





結局、前後のブレーキローターも交換








前後ともbremboのローターですが、フロントはbrembo MAXのローターを手に入れることが出来たのでありがたいです。

画像はありませんが、箱自体の傷み具合や、手書きで書いてる部分もある感じが、前にいた職場の在庫の感じがありますねぇ。
まあ、多分そうなんでしょうけど。

そんなこんなで、無事にA4は車検を取って再び公道を走っております。
ターボって面白いね。あとはタイヤを買えば楽しめる車になりそうです。





このA4の前のオーナー様も見てるはずなので、車両の一部が変わったことに気づいてくれるでしょう。
最初から個性的でしたが、やっぱり一部気に入らなかったので手をかけちゃいました。
我が家のファミリーカーのA4(B7)を意識してやりました。
個人的には満足です。


以下、他の車両の件

アルトさん、売れました。
後半は結構乗ったかな?
強めにアクセルを踏まないとなかなか進まないのが難点でした。


A4(B7)、故障しました。
仕事で旭川に行ってる最中にエアコン故障。
外気温41°って表示されてるときに冷風来なくなった。





おまけに、エンジン不調。
と言っても一発死んだ感じ。
自宅から遠いところに行ってるときに限って、それは止めてほしかった・・・

帰ってから調べたら2番シリンダーのミスファイアと、A/Cプレッシャーセンサー故障って出てきたので、近々直します。


以上、車関係の最近の出来事でした~。

Posted at 2021/08/08 20:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月02日 イイね!

A4(8D)整備続き、他

A4(8D)整備続き、他TOP画像は、我が家の裏にお越し頂いた鹿さんです。
たまに来られます。


札幌は救急車がやたらと見かけますね。
コロナの症状として、血栓が~とか、脳出血、脳梗塞とかって今後増えるかと思いますが、これは全部コロナワクチンの症状みたいです。
ワクチン打つ人はよく考えて打った方が良いかと思います。
https://ameblo.jp/sunamerio/


で、A4の続き。














前後ブレーキパッド交換。
結局リヤは持っている物を使用せず、新品購入です。

フロントのアウターブーツも、片方が破れていたので、交換。
左フロントにガタもあったので、タイロッドエンド交換。
タイロッドエンドは外れなくて少し苦労しました。


下回りの塗装も完了したところでタイミングベルトをチラ見したら、それなりにヒビ割れしておりまして…

そんな訳で近々、人生初のタイミングベルト交換を実行します。



ついでに、他の車の状況。

・ゴルフ3
自分のミスでテールランプ割った(笑)
修復済み
出来ればフェンダーを大きくしたい。


・155
絶好調!
そろそろ色々とやりたい。


・A4(8E)
絶好調!
不具合なし。


・アルトバン
存在を忘れてた…



ゴルフ3も155も、作業を進めたいところですが、まずはA4の作業を終わらせます。
Posted at 2021/07/02 22:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月05日 イイね!

メモ日記

メモ日記タイトル画像は、最近我が家に来た子猫です。
またしても野良猫さんが会社の建物内で出産し、一匹だけ残して居なくなったパターンです。
一先ず保護しましたが、健康にすくすくと成長しております。


最近、軽自動車が自分のところに集まってきます。
軽の整備やら部品やら探してると、まあ部品代の安いこと・・・
金額の面だけをみたら「軽が良いね」って言ってる人の気持ちが分かる気がします。
最近の軽って、装備も充実してますし。


愛車紹介でも書きましたが、アルトラパンが旅立ちました。



これまたターボでパワーがある感じがしますし、シートヒーターも装備されております。
シートヒーターなんて、A4にも付いてないのに・・・
まあ、どうせ付いててもレカロに変えちゃうから意味は無いのですがw


で、ラパンと入れ替えでアルトバンがきました。



もうね、いかにもバンって感じ。
後ろに人はまず快適には乗れませんが、物は積み放題ですね。
汚れもある程度気にしなくても良いってのは楽で良いですねえ。
不具合箇所は多少ありますが・・・

ちなみに愛車にもあるワゴンRさんは、既に私の手元にはございません。
そのうち過去所有の車扱いになると思いますw


そんな訳で?本日からこの車の整備開始です。



ホントは155と言いたいところなのですが、この車の状態も知りたいのでこちらを優先で。

そしたらですね、前後のブレーキパッドが残り溝ほぼ無しでビックリです。
表側はあるのですが、裏側はもう1mm無い位になっておりました。
そりゃあブレーキ掛けたらゴーゴー言いますわw

形を見るとフロントはゴルフ3などと一緒の物なので、フロントに関しては予備があるから問題なしです。
リヤがゴルフ3などで使用しているものに形状は似てるけど、少し違う。

パッドを交換する際に、リヤは手持ちのゴルフ3用のものを装着できるのかどうか、試しに付けてみようかと思います。

ホントはブレーキローターも変えたいんですけどね。
今回は様子見で。

それ以外は普通に車検も取れそうな感じですね。
車検取って一人BTCC(155とA4を並べるだけ)をやってみたいですねw



いよいよ政府による大量殺人(ワクチン兵器)が始まりましたね。
普段税金引き上げたりやら、年金受給年齢引き上げ等々やるお国が、ワクチン打つのが無料な上に、会場までの移動手段となるバスやらタクシーやら、何なら買い物券やらのおまけ付きとか、どれだけ至れり尽くせりやねん。
明らかにおかしいでしょ。
調べれば調べるほどワクチンやばいよって言ってる人達たくさん居るのに、この流れは収まる気配はないですね。
スパイクタンパク、恐ろしすぎです。

そんなわけで来年も車遊びが出来るとは限らない状況となっているので、出来る限り全力で今年を楽しもうと思います。
生きてる間にこんな世界になるとは思わなかったです、ホントに。
Posted at 2021/06/05 23:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月13日 イイね!

カローラフィールダーにレカロシート装着

カローラフィールダーにレカロシート装着またしてもメモ的な日記になります。


愛車紹介には載せておりませんが、普段は会社の車のカローラフィールダー(NZE164)を使用させて頂いております。

燃費も(我が家の車よりは)良くて乗りやすい車なのですが、どうも、というかやっぱり運転してて座席が合わず、色々やっては見たけど毎回ポジションを変えても腰が痛い痛いとなってしまいます。

そんな訳でお約束のレカロシートに変えようと決めたのですが、なんと4WD用(NZE164用)のレカロの純正レールが出てきません。
2WD用のみとなっております。

それから色々と悩んだ末に、FF用をとりあえずダメ元で購入して、ダメだったら加工して付けようかなと思ってレカロの純正レールを購入。

取りつけて見たら、無加工で装着できました。


SR-3です。


2WDも4WDも、この部分の形状は一緒だったようです。
多少カーペットの一部はカットしましたが、問題なく装着できて良かったです。


以上、久々のメモ日記でした。


ちなみに現在の愛車達
1.アルファロメオ 155
2.VW ゴルフ3
3.アウディ A4(B7)
4.アウディ A4(B5)
5.スズキ アルトラパン
6.スズキ ワゴンR

の6台となっております。
会社の車を含めたら、7台となっております。
毎回手放そうか悩むゴルフ3ですが、乗る度に所有していたい気持ちになるので、手放すことを諦めようと思います。
今年こそ155復活させる予定。
Posted at 2021/04/13 21:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月07日 イイね!

A4にクルコン取付、及びステアリング交換

去る今年の2月中頃、A4(B7)にクルコンをずっと付けたくて、事前に調べるも情報量が少なくて困っておりました。
この度、無事に装着出来ましたが、この際にとメモ代わりに記載します。


まずは物を購入しなければと、A4カブリオレ(8E)の物を購入。
8Eなら合うであろうという安易な考えで購入です。




既に組み込んだ後の画像になっておりますが、どちらのステアリングECUには8E0953549の品番があり、最後のNかRの違いのみとなっております。
我が家のA4に付いていたのがRで、購入した物にはNでした。







クルコンの交換には、調べれば調べるほどステアリングECUは必ず交換、的な感じで出てくるのですが、実際には違いました。

画像を取り忘れましたが、購入したクルコンレバーが付いていた物には、最後がNのECUでした。
裏側の端子の数がNよりRの方が多かったので、我が家のA4に付いていたECUをそのまま装着しました。

結果的にはそれが正解だったらしく、Nだと車が認識してくれず、おまけに使える機能が制限されるそうな。
ちなみに、QとかRは全ての機能が使えるECUだと言うことを、後々知りました。

その後、コーディングを実行してみますが、ステアリングECUは認識したけど、エンジン側のコーディングは上手くいかず。

時間を空けて、後日A4(B7)のSラインの3スポークステアリング(シフトパドル付き)に交換して、そのコーディングを含めてステアリングECU、及びエンジンCPUにコーディングしたら、クルコンもパドルシフトも作動するようになりました。

今回の大きな収穫は、ステアリングECUは必ず交換するとは限らない、と言うことを学びました。

既に結構古い車なので参考にする方は少ないかと思いますが、まずは自己満足です。


諸事情あって、あまりA4に乗ることは無いのですが…
まずは快適なA4ライフを楽しむようにします。
Posted at 2021/03/07 22:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メモ日記 http://cvw.jp/b/522525/45171047/
何シテル?   06/05 23:29
子供の頃から車ばっかりでした。 筋金入りの車好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) 8D (アウディ A4 (セダン))
初代A4です。 右ハンドルのMTです。 見た目よりも楽しい楽しい車です。 すぐ売る予定で ...
アルファロメオ 155 155 (アルファロメオ 155)
いかにもチューニングカー。 テンションがとても上がる車です。 ワクワクが止まりませんが、 ...
アウディ A4 (セダン) 8E (アウディ A4 (セダン))
2019/12/20 我が家のファミリーカーです。 カローラフィールダーからA4になりま ...
スバル インプレッサスポーツワゴン じじさん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
2021/12/27 インプレッサスポーツワゴン追加 流石にワゴンが一台無いと不便だな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation