• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月12日

どうして52系より63系の方がブレーキが効くんでしょうね(((・・;)

どうして52系より63系の方がブレーキが効くんでしょうね(((・・;)
昨日 たまたま知人のDA64V型のエブリイをさわる機会があったのでちょっとブレーキ回りを見比べたりして いろいろ研究をしてみました!


どうも キャリイもエブリイも52系より63系の方がブレーキがよく利くような感じがします...。

そこでまずは イチロクサンも気にしていたブレーキキャリパーのピストン径を図ってみました!




結果は…

DA52TとDA32W→62パイ

DA64V→61パイ

…なぜかブレーキが効く車種の方がピストンが小さいようでした(((・・;)

ちなみにDA64Vのマスターシリンダーの内径は4/3でした。



下に潜って調べてみても特に違う点もないし やっぱり気になったことといえばブレーキブースターとマスターの取り付けブラケットの強度のことでした。
たしかに いちろくさんの言うように63系の方がマスターのブラケットが車体にがっちりととりつけてあるし 鉄板も幅広で強度もありそうでした。


それと僕が気になったのが↓の写真のブレーキのリンクロッドです。



これはDA64Vのものですが これがかなり分厚くてしっかり出来ています。

それにリンクの長さも52系のものより長く出来ていて踏み込んだときのテコの原理の力も結構違うんじゃないかなと感じました。

出来ることならこの強固なリンクやブラケット廻りをごっそりと移植してみたいものですがさすがにボディが別設計なのでなかなか難しいように見受けられました...。う~ん(+_+)


最後にブレーキテスターを借りる機会があったので僕のキャリイとエブリイを両方テストしました!

結果はやはり前後とも64エブリイの方が良く効いていると針の動きが示していたので 気のせいやタッチの違いでなく 実際に、63と64系の方がブレーキが良いと言うことになるようです。
ブログ一覧 | キャリイカスタム関係 | クルマ
Posted at 2013/02/12 10:04:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のお昼(飯テロ)は「ウッディ」
zx11momoさん

怒涛のグルメラッシュ
アーモンドカステラさん

皆様お疲れ様です。本日子供の日です ...
skyipuさん

参加280台!!!さくらモーニング ...
よっちん321さん

BMW523iツーリング メルカリ
ひで777 B5さん

何のための規制法か…
伯父貴さん

この記事へのコメント

2013年2月12日 10:51
自分もテコの原理が大きいような気がします…ホースの長さも同じなんでしょうか…f^_^;
コメントへの返答
2013年2月12日 12:23
ホースの材質も長さもほとんど変わらないような気がします…ただあのテコの原理は怪しいですね(__)
2013年2月12日 11:29
こんにちは!

オイラも 2年間ブレーキ研究しました

すっぴんの62Tに63Tのキャリパーだけ
ほぼ新品を装着して 走りましたが
鈍感なので変化が体感できませんでした。

軽トラのブレーキ強化は
ホント奥が深いんですよね~♪

コメントへの返答
2013年2月12日 12:27
のぶのぶさんのブログを見たら僕も調べたくなったとこです(*^^*)

そうですか~キャリパーもやってみたのですね~。

そうなるといよいよ ブラケットとブレーキペダル廻り、マスターバックとマスターシリンダー総入れ換え!?
…が怪しいんでしょうか??
2013年2月12日 12:14
走り出したら止まらないぜ( ̄∀ ̄)♪(笑)
コメントへの返答
2013年2月12日 12:22
それなりのペースで走ってて いざというときブレーキが効かないと ほんとにチン子縮み上がるくらい怖いもんな~(__)

それはそうとブログたまには 書いて~!
寂しいがや(*^^*)
2013年2月12日 13:34
連コメ ごめんなさい!

我が家のDA62Tは
63Tのマスターシリンダーで
プロポーショニングバルブも63Tです
マスターバックは62Tの方が
踏んだ時の感触が良かったので62Tです

あとは32Wのキャリパー&ローターで
ブレーパットはメタルに交換しました。

○70kmからでも 
踏める良いブレーキになりました♪
コメントへの返答
2013年2月12日 18:24
僕ものぶのぶさんみたいに タイタンを入れる予定です(*^^*)
あの 足元のブラケット回りが移植できたらいいんですけどね~!

いつかのぶのぶさんの チャンピオンマシンに乗せてもらいたいです(*^.^*)
2013年2月12日 16:19
ローターやドラムの材質が違ったり???
コメントへの返答
2013年2月12日 18:26
見た目にはそれも違いあるように感じないんですよね~

でも 踏んだときのタッチアがあきらかにに63の方が良いように感じるんです…
2013年3月14日 21:57
失礼します。63のがローターがでかいと聞いたような…キャリパーもブラケットごと着くとか… うる覚えですが。うちももうじき63Tの4駆が来る予定です。
コメントへの返答
2013年3月14日 22:23
こんばんわ!DA63Tも純正は12インチでしょうから、13インチ以上のホイールしか付かないDA32Wのローターよりも大きいのかちょっと疑問ですね~・・・。

機会があったら、63のマスターバックの取り付けステーごと移植してみたいところです・・。

2013年3月14日 22:29
こんばんわ。まだ実車見てないのでなんとも言えないんですが、これからいろいろ情報交換お願いします。m(_ _)mうちのもK6ターボ換装予定です。間に合えば今シーズンの雪ドリはそれで出勤予定です。なにせ頭ぶっ飛んでる人が多いので…。
コメントへの返答
2013年3月14日 22:37
雪のシーズンも後少しでしょうから、デフだけ入れて車高下げて出動でしょうか(^^♪

タイヤを減らさずに横滑りできる環境もうらやましくはあります・・・しかし、僕は寒いのが苦手なんですよね(~_~;)

作業のほうも、がんばってください!!!
2013年3月14日 22:42
今年はもうほぼ終わりましたので、来シーズンになりますか。今シーズンはステージアで遊んでました。次はもっと遊べる車ということで…。ちなみにハイゼットはデフロックでした。^ ^
コメントへの返答
2013年3月15日 0:02
デフロックはただで、すぐにできるのがお得感ありますよね(^^♪

軽トラは軽いから車体のコントロールも楽しいですね!

プロフィール

「[整備] #RX-7 ブレーキ強化!!FDローターに交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/522838/car/2705598/5158876/note.aspx
何シテル?   02/03 22:44
自営業で、車屋さんを始めて早5年! ひさびさに自己紹介更新しました! FC買ったので、子供たちの送迎と買い物仕様に変更中! い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:57:24
USコンビネーションスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:53:04
A,J 軽トラ ターボ HT07 タービン 仕様 
カテゴリ:http://www.youtube.com/watch?v=ANXS_Teb5_0
2012/01/17 20:56:58
 

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
DA52T 純正ターボ車。 1月28日納車されました!! フルノーマル車でしたが・・・ ...
ホンダ CBR1000RR 射乃矢製作所仕様 (ホンダ CBR1000RR)
人生初の4サイクル・インラインフォーレプリカです(^・^) 実は、生まれて初めてのセル ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成30年の年末成約して、年明けうちに届きました! 届いたままでもカッコ良い仕様だったの ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
普通に乗れる車を購入!ノーマルで乗り続けるのが目標!! エアコン、ナビ、ETC付きの快適 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation