• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomiiの愛車 [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2016年10月29日

ディスクリート 3端子 安定化電源 の 作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
自作プロセッサー内のDAコンバータと電子ボリュームの音質改善のため、3端子レギュレータをディスクリート電源に変更してみました。

結果、付けて直ぐに分かるレベルの音の変化がありました。音の滑らかさと厚みが違います。TRを美音系にしたこと、可聴域の電源インピーダンス上昇を抑えたことが、音質に効いている感じです。音楽を聴くのが、より楽しくなりました♪

今回は、横濱アリスさんのminiReg2基板を利用して作成しました。詳細は関連情報URLを参照ください。

以下は、アリスさんのオリジナル回路からの変更です。メインのTL431をTrに置き換え、ZDで電圧を作っています。尚、Trについて、2scは正電源用、2saは負電源用です。

IC→Q3:TL431→2sc2240GR/2sa970GR
   高音が綺麗に伸びる系
Q1:2sc5171/2sa1930
   美音なTr。このTrの音、結構好みです。。。
Q2:なし。E-B間をショート
R1:なし
R2:ショート
R3:2SK117BL
C1:なし
C2:C0G 2700pFをQ1のBとGND間に追加
NFB:あり
VR:①Q3のBとGND間に、130Ω
    ZDに流す電流調整用
   ②出力(Q1のE) と Q3のB との間に、ZD

ZDの電圧=出力電圧-(Q3のVBE)
=出力電圧-0.65V
例:出力電圧5Vの時 ZDのVF=5V-0.65V=4.35V

電源電圧は、出力電圧より3V程度高めとします。2SK117BLの定電流特性(VGS=0Vの時のID-VDS特性)による。
2
さて、音の良いTrですが、在庫の部品を部屋で視聴して決めました。ちなみにメタルCANの2N3019の方が、より自然な感じになりますが、今回は、普通のTrで頑張ることにしました。

とりあえず予選落ちのTr

Q3用
2sc1815、2sc1845、2sc2120

Q1用
TTC004B、2SC3421

音には好みがありますので参考程度までです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インパルグリル再塗装

難易度:

グリルコーティング

難易度:

何が出来るかな?

難易度:

ワンオフリアディフューザー

難易度: ★★★

サイドスカート装着計画episode7 最終章

難易度:

ガレージの作業効率アップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年10月29日 13:37
相変わらず、
凄いっすね!
また聴かせて下さいね!
エロエロ教えて下さい(^^)/~~~
コメントへの返答
2016年10月29日 22:41
コメありがとうございます(^o^)/

小ちゃいので、面倒ですが、
そんなに難しくないですよ。

定例オフの時にでも、
よろしくお願いします。

プロフィール

「@BGFK さん
了解です(^^)
また次回にでも宜しくお願いします(^^)」
何シテル?   06/16 12:42
どうも、tomiiです。 車のDIYが趣味で、車高調の交換程度までなら一人でできるようになりました。 最近、始めたカーオーディオは、新しい情報が沢山ありすぎ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
スーチャノートからe-Powerに乗り換えました(^^)/
マツダ ファミリアS-ワゴン 嘴号 (マツダ ファミリアS-ワゴン)
始めて新車で購入した車です^_^ オプション 外観: ・ミントブルー カーボンボンネ ...
日産 ノート 日産 ノート
日産 ノート(メダリスト)です。 【装備】  ・特別塗装色(ビートニックゴールド)   ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ファミリアSワゴンのエンジンがご臨終になってしまったので、ディーラー試乗車の納車待ちです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation