• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

武チャンのブログ一覧

2010年09月27日 イイね!

第2回山形芋煮オフ

第2回山形芋煮オフ9月の25日(土曜)に山形市の馬見ヶ崎川河川敷にて『第2回山形芋煮オフ』を開催しました。

朝から天気の方が微妙なところもありまして、途中で雨が降らなければイイが…。

な~んて思って会場準備してたら、小雨がぱらつきましたが、オフ会が終わるまで降らずに持ちこたえてくれたみたいです。

まぁ。なんと言っても自称雨男の私が主催ですからね(^^ゞ

皆さんが来る前に会場の準備を始め、芋煮の食材が無事に届いたのを確認してから集合場所になったコンビニへお迎えに。

集合場所へのアクセスで、肝心な事を書くの忘れていたみたいです。みなさんホント申し訳ないm(__)m

ですが、皆様お早いお着きのようで、すでに待っておられました^^;

集合場所からは地元民の先導のもと2班に分かれて会場へ移動し、お約束のごとくキレイに整列。

皆さんで簡単に自己紹介をしたあと、私は芋煮を作ってました!!

コレって主催的にはどうなの?って感じもありますが、わざわざ遠くから来ていただいてるんですから、変なモノ出せないじゃないですかぁ。

って事で主催としてあるまじき行為?

芋煮を作る事に一生懸命で、参加者の皆様にお構いできませんでしたm(__)m

さらには芋煮製作の段階で味がシックリ来ないハプニングがあったので、予定より完成が遅くなっちゃいました(^^ゞ

そんなこんなで、どうにか米沢牛入り芋煮が完成しそれを参加者全員で食べたワケですが、ココで教訓が…。

食材はあまる事も足りなくなる事も考えちゃイケません!!

あまれば誰かが食べる。いや、きっと食べてくれるはずです。そう信じましょう!!

とりあえず、食材は人数分+αで用意するのがちょうどイイみたい。

皆さんに芋煮が行き渡った所で、味をチェ~ンジ!!

うどんとカレールーを投入し、カレーうどんに大変身!!

ココで、もう一つ教訓が…。

うどんだけでなく、ご飯も用意するとイイ!!

これは『私は麺より米派だ!!』と言う人に対応する為の対策ですね。

一通り食べていただいた後で、今度は後片付けをし、ココでようやく私はフリートークの時間です。

っれか、芋煮作って片付けてをやっていた私以外は、すでに皆様打ち解けて盛り上がっていたみたいです(^^ゞ

情報交換の場、交流の場としては上手く機能したんじゃないでしょうか(^^)

それにしても皆さん個性のあるアルテッツァで、自分なりの拘りで弄ってらっしゃるんですね。

自称、普通のアルテッツァの私としてはイイ勉強が出来たのかと。

さらには、気になるパーツのインプレッションを直に聞く事が出来たので、とても有意義を過ごす事が出来ました。(^^)

皆さんともっとお話したかったのですが、日も暮れてきた所で宿泊組み&地元組みで2次会へ。

基本ノープランな私は『昼は牛肉だったので、夜は魚で!!』と、なんともイイ加減な理由で決めちゃいました(^^;A

誰もツッコミを入れることも無くあっさり決まっちゃいましたけど(^^ゞ

飲み放題の宴会メニューで皆さん順調に?アルコールを摂取しておりました。

2次会ではローカルなネタが飛び出したりして盛り上がっちゃいました(^^)

私のペースに巻き込んでしまったのか判りませんが、日付が変わってから2次会が終了。

2次会も最後までお付き合いいただいた皆様ご苦労様でしたm(__)m

翌日は、saruーTEZZAさんと白テツさんとで山形のご当地グルメ『冷たい肉そば』を食べに行ってきました。

山形を満喫していただけたんではないでしょうか。

ご要望があれば、来年も開催したいですねぇ。

今回の様子は少しですがフォトギャラにアップしてあります。

フォトギャラ①  フォトギャラ②
Posted at 2010/09/27 19:48:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会・寄合 | 日記
2010年09月24日 イイね!

いよいよ明日はアレの日

秋分の日も過ぎ、コレからはどんどん日が短くなっていきますね。

そんななか、今年もついにアレの日が近いです。ってか、アレの日が来ました。

そんなこんなで、アレの日に備えてイロイロと買い込んで来ました(^^)

アレの日ってのは、アレの日なんです!!

ほら。アレだよアレ(^^;;

先ほどから、アレアレと言ってますが…。

そうです!!山形では秋の風物詩と言っても過言ではない『芋煮会』です。

この芋煮会を上手く活用して、交流&情報交換の場に出来たら…。

ってトコからこの企画が立ち上がったワケですよ。

そんなこんなで、明日はついに『第2回山形芋煮オフ』が開催されます。

現時点での参加者は下記の通りですが、もしかしたら飛び入り参加なんかもあったりするかも。 

 1 私(武チャン )
 2 蓮テッツァさん
 3 クマモト★ソーイチさん
 4 saruーTEZZAさん
 5 monkenさん
 6 あいりす★さん
 7 .ゆっちさん
 8 .ゆっちさんのご友人①
 9 natiko+sxe10さん
 10 白テツさん
 11 蓮テッツァさんのご友人
 12 .ゆっちさんのご友人②
 13 たくみんZXIさん
 14 かま@ハイル・ミーナタン(・∀・)さん

以上14名のアルテッツァオーナーの方が参加の意思を表明していただいてます。

その他、元オーナーと言う方も参加表明して頂いてます。

それと、まことに勝手では御座いますが、地元の友人をお手伝いと言う事で召集しております。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m

今回のこの企画ですが、自称雨男が主催と言う事で、天候が非常に気になるところです。

予報を見る限り雨の心配は無さそうですが、気温があまり上がらないような予報になってるみたいです。

屋外でのイベントって事もあり、寒くないような格好で来て頂ければと思います。

芋煮のついでにイロイロ考えたのですが、おそらく芋煮だけで一杯一杯になってしまいそうなので(^^ゞ

それでも思いっきり趣味に走った感じがしますけどね(^^;A

今回は、宣言通り米沢牛の肩ロース肉をふんだんに使用した山形の内陸地方の芋煮を提供させて頂きますよ(^_-)

それでですが、食材手配の関係で会費を大人お1人様につき¥1500円程ちょうだいする事になります。

まことに恐縮ですが、参加者の皆様ご協力お願い致しますm(_ _)m

明日は皆さんで楽しい芋煮オフにしましょう(^^)/
Posted at 2010/09/24 18:34:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会・寄合 | 日記
2010年09月20日 イイね!

華麗なる…

華麗なる…いよいよ今週末に『第2回山形芋煮オフ』が迫ってきました。

食材等いろいろと準備の方も進んでいますので、ご心配なさらずに。

チョッチ時間が出来たので、パパっと高速を走って海に行ってきました。

って言っても、昼ご飯を食べる為だけに海まで車を走らせたって感じですね(^^ゞ

まぁ。コレは山形県内の高速道路の90%が無料化実験中だからこそ出来る事なんですけどね。

『さかた海鮮市場』の周年際って事で、通常価格¥1000円の海鮮丼が、今だけ!!今だけ!!なんと¥800円!!

って事でしたのでコレは是非食べてこなければ、って事でして(^^;;

コチラを11時に出て現地に着いたのが13時チョッキリでした。

途中で高速を50キロで走る軽4輪にフタをされた形で、予定より少し遅くなっちゃいましたけどね(^^ゞ

それで、ずらっと並んだ列に並び約40分で食事にありつけました(^^)v

海鮮丼が今だけ¥800円と言いながらも、私が注文したのは画像にある『華麗なる丼』です。

コチラの方ですが、そのネーミングの通り、カレイの刺身がメインの丼なんです。

『カレイ』と『華麗』がかけてあるようです。

その他、¥1800円もする特別仕様の海鮮丼も気になったのですが、次回の楽しみにって事で帰ってきちゃいました(^^;A
Posted at 2010/09/20 22:16:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2010年09月13日 イイね!

第2回山形芋煮オフまで2週間きりました。

第2回山形芋煮オフまで2週間きりました。急に秋っぽくなりましたねぇ。暑いのが苦手な私にはちょうどイイ季節です。

涼しくなればエアコン無しでも遠出がラクになりますし、サーキット等でのスポーツ走行もラクになるのでウレシイ限りです。

先月は1ヶ月で3000キロオーバーと若干過走行気味だったみたいです。

停車時にミッションが入らなくなるトラブル等も稀に発生したので、駆動系や下回りのチェックやメンテナンス的な意味合いも含めて、ミッションとデフのオイル交換してきました。

オイル交換のついでに、前々から欲しかったとあるブツを発注しようかと思ったのですが、すっかり忘れてました(^^ゞ

近々、別件で行く予定なのでその時にでも発注してこようかと。

おっと。だいぶ話がそれてしまった(^^ゞ

今日の本題はコチラです。

『第2回山形芋煮オフ』までいよいよ2週間をきりました。

現段階での参加表明は下記の通りです。参加表明順に並んでおります。

 1 私(武チャン )
 2 蓮テッツァさん
 3 クマモト★ソーイチさん
 4 saruーTEZZAさん
 5 monkenさん
 6 あいりす★さん
 7 .ゆっちさん
 8 .ゆっちさんのご友人①
 9 natiko+sxe10さん
 10 白テツさん
 11 蓮テッツァさんのご友人
 12 .ゆっちさんのご友人②
 13 たくみんZXIさん
 14 かま@ハイル・ミーナタン(・∀・)さん

以上14名のアルテッツァオーナーの方が参加の意思を表明していただいてます。
その他、元オーナーと言う方も参加表明していらっしゃいます。

また、都合がつけば参加したいという方もいらっしゃるようですよ。

まだまだ参加受付しておりますので、興味のアル方は気軽にどうぞ(^^)/

食材手配の観点から参加表明は9月18日(土)までとさせて頂いておりますが、こんなにも多くの参加表明をいただけるとは正直思っても見ませんでした(^^ゞ

当日参加される皆様どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

さて、ココからは会場入りした後の話になります。

①簡単に自己紹介(参加表明順を予定)
②調理を開始する
③出来上がった芋煮を食べる(途中で別の料理に変身します。お楽しみに)
④後片付けをする
⑤雑談タイム(気になるアノ人の気になるアノ部分をジックリ拝見)
⑥希望者で2次会へ(山形駅前の飲み屋へ)


若干の変更等はあるかと思いますが、こんな感じの流れを想定しております。

それと宿泊を予定されている方は、形駅西口のホテルがイイかと思います。

その他ご不明な点が御座いましたらお問い合わせ下さいm(__)m
Posted at 2010/09/13 21:29:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・寄合 | 日記
2010年09月07日 イイね!

味噌味で作ってみた。

先日、イイ場所確保し隊から業務連絡が入りまして。

去年と同じ場所を押さえる事に成功したと思われる。と言うウレシイ話が飛び込んできました。

とまぁ。それとは直接関係無いんですが…。

今月末に控えた『第2回山形芋煮オフ』の準備ってワケじゃないけど、夕食に芋煮を作ってみたんです。

山形の芋煮は大きく分けると『醤油』と『味噌』の2つに分かれるんです。

まぁ。細かく分ければいろいろな作り方があるみたいですが。

そして、それに伴って使う食材も若干変化するワケです。

『醤油』を使ったトコでは主に牛肉を使い、『味噌』を使ったトコでは主に豚肉を使うんです。

今回のレシピはクックパッドの物を参考に、庄内風の『味噌味』で作ってみたんです。

あぁ。そう言えば『味噌味』の芋煮は、仙台なんかでも食べるみたいですよ。

いつもは内陸の『醤油味』の芋煮なんですが、庄内風芋煮になったのは、我家の食糧事情もあっての事でして(^^ゞ

牛肉に醤油風味は牛丼をイメージ、豚肉に味噌風味は豚汁をイメージしてもらうとわかりやすいですかね?

ちなみに今回の芋煮オフで提供するのは、内陸の牛肉を使った醤油風味をお出ししますが、なぜ味噌風味の芋煮を作ったのかって言いますと…。

理由は簡単。

牛肉が冷蔵庫に入っていなかった!!ってのがオチなんですけどね(^^;A

それで、作ったのはイイのですが、写真撮るの忘れてました。

と言うか、初めて作ったので他人にお見せ出来る程のクオリティーではなかったってのがホントのところですかね(^^;;

普段は醤油味の芋煮を食べる事が多いので、味噌味の芋煮は斬新な感じがします。

今回は内陸の『醤油味』のみですが、次回があれば『味噌味』も一緒にやってみたいですね。

芋煮会で『醤油』と『味噌』コラボやってみたいかも(^m^)


『第2回山形芋煮オフ』の参加はコチラの方でまたまだ受け付けておりますm(__)m
Posted at 2010/09/07 21:15:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

「納車7ヶ月で20000キロを達成しました。」
何シテル?   08/15 07:52
子供の頃はまったく興味の無かった車の世界。いつの頃からか次第に興味を持ち始め、今ではドップリです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1 234
56 7891011
12 131415161718
19 20212223 2425
26 27282930  

リンク・クリップ

山形グルメサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/13 15:23:34
 
山形まるごと情報サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/31 11:18:05
 

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
通勤車両です。 燃料代高騰のこのご時世で少しでも燃費の良いクルマにと思い新車で購入 社畜 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デミオからの乗り換え 父親が主に乗ってますが、私のセカンドカー的な感じです。
トヨタ ヴィッツ ポリバケツ (トヨタ ヴィッツ)
BMWがエンジン不調で高額修理になったため仕方なく乗り換え。 足車として使用 基本ノーマ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
走りの6MTモデル。 『ノーマルの雰囲気を出来るだけ壊さずに』をコンセプトに手を加えてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation