• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

武チャンのブログ一覧

2011年01月28日 イイね!

NEWバンパー装着?

NEWバンパー装着?実は発売当初から気になっていたバンパー?がありまして、買うか買わないかでずっと迷っていたんですが…。

先日、またしても勢い任せで発注しちゃったんですよ。

俗に言う一般的な衝動買いってヤツですね(^^;;

メーカーさん曰く『納期は約3〜4週間くらいかかると思います。』って事だったんですけどねぇ。

想定外だったのは、一週間程でバンパー?が届いちゃったって事かな?

ってなワケで、早速そのバンパー?を装着してみました(^^)v

散々バンパー?って言ってますが、画像の通り車のバンパーじゃ無いんですよ(^^;;

iPhone用のバンパー?って言うか、ケースなんです。

今まで使っていたのが右側のカーボン柄のヤツですが、今回購入したのが左側のゴツイヤツです。

素材がジュラルミンだけあって、車で踏んでも壊れないって言う非常に強固なモノなんだそうですよ。

実際にテストしようとは思いませんが、某動画投稿サイトに動画がありましたよ。

気になる方はソチラをチェックしてみて下さいな(^^;;

画像では判りにくいかもしれませんが、私が発注したのはチタンカラーのモノで、固定用のボルトもオプションのチタン製に変更しちゃいました(^^;;

実際にモノを見てみるとシャンパンゴールドとかでも良かったのかなぁ?

コレの装着でのメリットやデメリット等ありますけど、私の周りではコレを使っている人がいないからイイかと。

金属なんで重たくなったり手触りなんかもどうなのかなぁ?って思ってましたが、使ってみると意外とシックリくるかも。

まぁ。人それぞれ好みってモノが違いますからね。

金属製だけあって使っているうちに手垢とかが目立っちゃいそうですけど(^^ゞ

この色に飽きたら缶スプレーで全塗装しちゃおうかと思ってます(^m^)
Posted at 2011/01/28 21:39:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年01月20日 イイね!

東京オートサロンに行ってきました。

東京オートサロンに行ってきました。ようやく画像整理も終わりました(^^)v

適当に写真撮りまくってたら、なんだかんだで600枚超えてましたからねぇ。

ピンボケしてる写真とか、暗すぎてイマイチの写真とか消したら半分くらいになっちゃいました(^^ゞ

予備のバッテリーを購入しておくべきでした。

これだけのイベントですから、バッテリー1つではやはり厳しいですね。

とまぁ。そんなこんなで、今年も東京オートサロンに行ってきたワケです。

当初の予定では、行かないつもりだったんですけどねぇ。

別件で東京に行ったついでにって事ですが、どっちがついでなのか分かりませんが(^^;;

ゲートオープンの前から会場入りしたんですが、会場周辺は雪が降ってたんですよねぇ。

まさか、幕張まで来て雪を見ることになるとは(^^ゞ

ほんで、今年は外車が多かったような気がしましたが。

それとハイブリッド車の展示も多かったですねぇ。

少し残念なのは、走りに振った車の展示が少ないような気がしたんですが、気のせいですか?

まぁ。このところエコ思考が強いですから、この流れは仕方がないって気もしますが(^^;A

それにしても、毎年クオリティーの高いデモカーが並びますね。

この車のこの部分を流用出来ないかとか、このパーツを流用して付けたら面白いんじゃ…。

とかの妄想をする場所には最高ですね(^m^)

一部ですが、イベントの内容はフォトギャラリーでも見ていただくとしてと。

一通り見学し会場を後にして山形まで帰るワケですが、前日の件があるので、チケットを指定席→グリーン車にアップグレードしちゃいました。

東京駅でお土産を購入し、お弁当を購入して帰るだけですが…。

帰りも新幹線が遅れちゃったんですよねぇ。

やっぱり何か憑いてる?

それでは、今回の画像のリンクを下の方に張っておきますのでどうぞご覧下さいm(__)m

フォト1    フォト2    フォト3    フォト4    フォト5

フォト6    フォト7    フォト8    フォト9    フォト10

フォト11   フォト12   フォト13   フォト14   フォト15

フォト16   フォト17   フォト18   フォト19   フォト20

フォト21   フォト22
Posted at 2011/01/20 20:55:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年01月17日 イイね!

ちょっとソコまで一人旅?

ちょっとソコまで一人旅?毎年恒例になってしまった『2011東京オートサロンツアー』をやってきました(^^)v

今回はツアーじゃなくて、気ままな一人旅って感じですかね(^^ゞ

って事で、山形から新幹線で東京に向かったものの、架線のトラブルで出だしから嫌な予感が。

どうにか20分遅れで山形を出たんですが、乗った新幹線が福島駅止まりに変更される事に。

ってなワケで、福島駅で山形新幹線を降り、今度は東北新幹線にスイッチ。

復旧時間が延び延びになっているので、無事に東京駅に着けるんか?って感じですが、結果から言えば無事に到着(^^)v

なんだかんだで米沢駅を60分遅れで出発し、福島駅で新幹線を降ろされたワケですが…。

福島駅で仕入れた情報では、今度は信号機故障で新幹線が完全ストップし、復旧のめどが立っていないとの事。

せっかく東京まで指定席を取ったていうのに、全くの無意味に( ̄◇ ̄;)

まぁ、あとで指定席の払い戻しとかアルから別にイイですけど。

東京に着くのはいつの話だ?って感じでしたから、とりあえずトラブル復旧後に一番早い新幹線に乗り換えちゃいました(^^;;

全席指定の『はやて・こまち』だったんですが、事情が事情だけにデッキで立っていれば乗車してもOKって駅員さんが言ってましたからね。

ようやく11:30に福島駅を出る事が出来ましたが、本来ならば既に東京に到着している時間なんですよ(^^ゞ

そんなこんなで東京まで1時間30分程立ってました(^^;;

東京駅に着いたのは13:00で当初の予定より2時間程遅い到着です。

ちなみに、福島駅で乗り換えた新幹線は250分の遅れだったそうですよ。

とまぁ。出だしからいろいろあったワケですが、コレはコレでネタになるからOKかな(^^;;

そして、東京駅で高校時代の友人と合流し、適当に東京観光を。

友人は気を利かせてくれたらしく、イロイロと事前調査しててくれました。

今回の一件を聞いた友人は、あの名言をパロってこんな事を…。

『昔から憑いてる憑いていると言われてきましたが、今日改めて確信しました。』

な~んて言われてしまいました(^^ゞ

それで、手始めに愛宕神社の『出世の石段』を駆け上がってきました。

ココの階段を上ると出世するとかって話ですから、ご利益に肖りたいと思いまして(^^;A

階段を上った後は、おみくじ引いたり初詣気分で参拝したりしてきました。

実は、この階段を上る前に裏の側の階段から上っちゃったので、一度戻ったってのはナイショ。

愛宕神社を後にし、ちかくのお店で遅めの昼食を。

まぁ。この辺は画像を見てもらった方が早いですかね(^^ゞ

昼食後は、品川神社の『一粒萬倍の泉』を見てきましたよ。

予定通りに東京に着いていれば、明治神宮なんかも行きたかったんですけどえねぇ。

羽田の国際線ターミナルをTVで見て興味があったので、行ってみる事にしました。

国際線ターミナルだけでなく、国内線ターミナルも見てきたんですが、ハブ空港を目指すだけあってやはりデカイですねぇ。

と言う事で、羽田から今度はホテルへ移動します。

今回の宿泊先はセレスティンホテルにしてみました。

で、チェックインだけチャチャッと済ませ、そのままホテル近くで晩餐を。

友人が気になっているお店があるって事で、そこで決定!!

手羽先をおつまみにガッツリ飲んで着ました(^^)

今回の様子はフォトギャラリーにUPしてあるのでそちらをご覧下さいm(__)m

フォトギャラ①   フォトギャラ②
フォトギャラ③   フォトギャラ④
フォトギャラ⑤

Posted at 2011/01/17 22:40:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2011年01月13日 イイね!

雪エアロ?

雪エアロ?今日の山形は最高気温が氷点下の真冬日だったんじゃないでしょうか?

ちゃんとした発表とか見てないので判りませんが、おかげで雪が消えないの何のって(^^ゞ

まぁ。日差しはそこそこあったので、日があたる道路なんかはだいぶ良くなってましたが。

所々乾いている路面もあたりして『冬らしくない』と思ってしまいます。

平地で生活する分には、雪が積もらないに越した事は無いのですが。

それで、仕事帰りにとある所にチョッチ寄り道と言うか、下見してきました。

夕方の6時過ぎで氷点下5℃と表示があったのですが、寄り道した先はなんと!!氷点下12℃でした( ̄◇ ̄;)

今日写真を撮った所は、おそらく氷点下15℃くらいまで下がるんじゃないですかねぇ。

ココまで冷えると濡れタオル振り回してみたい衝動にも駆られましたが、そんなモノ持ち都合良く合わせているワケも無く(^^;A

今度行く時は、濡れタオル持参してみたいと思います^^;

で、パウダースノーの上を爆走走行してくるとこんな感じで、雪国のオリジナル雪エアロ?の完成なワケです。

この場合は全塗装したみたいって言った方があってるのかな?

画像はナンバーの部分加工してありますが、ホントは加工の必要がないくらい真っ白なんですよ(^^;;

後ろだけじゃなく、サイドやフェンダーなんかも雪でエアロっぽくなるんですよ。

ご覧の通り、ランプ類も雪で隠れちゃうのでとりあえず、ランプ類の雪は落としておきました。

見えないことは無いですが、ランプ関係はハッキリ見えた方が良いですからね。

ニュータイヤで雪の上を走ってみましたが、結構イイ感じですね。

凍結路面はやはり滑りますが、積雪・圧雪路面は思ったより滑らない方だと思いますよ

ワンシーズン使いきりなら良いかもですね。

スタッドレスタイヤのインプレは後日パーツレビューの方にUPするとしてと。

あまりの寒さでウインドウォッシャー液が出ないなんてハプニングもあったんですよ(^^ゞ

原液で氷点下20℃までOKってのを原液のまま使っているのにもかかわらず凍結するし…。

暑いのも困りますが、寒いのも困りますねぇ。
Posted at 2011/01/13 22:24:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2011年01月09日 イイね!

お昼を求め雪の中を

お昼を求め雪の中を今日は山形市で成人式があったそうです。
 
私の成人式は数年前の話ですからねぇ。

まぁ。これと言った思い出がある訳でもなく(^^;;

さてさて、今回の本題に行きましょうか。

なんか知らないけど、4連休になっちゃいましたので、どこかに出かけようと思った訳です。

それに親からたまにはドコカに連れて行け!!って言われたもので(^^ゞ

そこで、北か南か東か西かでさんざん迷った挙句、西を選択。

という事で、またしても山形県の港町酒田市へ。

ええ、何時もの所でお昼ですよ。

山形から酒田へは月山を超えるルートと、最上川沿いに国道を走るルートがあるんです。

今回は距離優先で月山を超えるルートで酒田へ。

このルートは高速無料化の恩恵で、日頃からよくお世話になっているルートです。

雪の影響もあり高速は50キロの速度規制が。

酒田まで高速が繋がっていないので、一度高速を降り一般道路へ入るんですが、雪が凄いのなんのって。

吹雪でな〜んにも見えませ〜ん(^^;;

外気は氷点下5℃で、この時期の月山にしては暖かい方かと思いますよ。

ってか、氷点下5℃で暖かいって話可笑しいでしょ?

まぁ。東北以北の地域では良くある話だと思いますよ(^^ゞ

ほんで、路面はテカテカ&デコボコ、さらにはノロノロと雪道では良くある光景でした(^^;;

で、お昼を食べる為に酒田市のいつものところへ。

私にとってはいつものちょっとソコまで感覚です。片道120キロしかないですから近いっちゃ近いですよね?

目的地に到着し、早速店内へ。

お昼時だというのにもかかわらず、店内は結構空いてましたよ(^^)v
 
流石に大雪の時にわざわざ食べにくる人いないよね?

と思ったら、地元ナンバーより県外ナンバーが圧倒的に多いのにはビックリですよ。

という事で、今回も画像の通り『特上海鮮丼』で御座います。

ネタにするなら『板さんおすすめ御膳(限定品)かなかぁ。って思ったんですが、こっちの方が食べるの楽だったので(^^ゞ

お昼を済ませ、いろいろ寄り道しながら帰ってきたんですが、帰りの方が雪が酷かったですよぉ。

ラジオでは言ってましたが、ちょうどその頃『大雪警報』出ていたそうですよ(^^ゞ

視界も悪く足元も悪かったですが、無事に帰ってこれたので良かった良かった。

雪が解けたらまた行こうかと。今度は板さんおすすめ御膳かな。
Posted at 2011/01/09 20:04:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「納車7ヶ月で20000キロを達成しました。」
何シテル?   08/15 07:52
子供の頃はまったく興味の無かった車の世界。いつの頃からか次第に興味を持ち始め、今ではドップリです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
23456 78
9101112 131415
16 171819 202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

山形グルメサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/13 15:23:34
 
山形まるごと情報サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/31 11:18:05
 

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
通勤車両です。 燃料代高騰のこのご時世で少しでも燃費の良いクルマにと思い新車で購入 社畜 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デミオからの乗り換え 父親が主に乗ってますが、私のセカンドカー的な感じです。
トヨタ ヴィッツ ポリバケツ (トヨタ ヴィッツ)
BMWがエンジン不調で高額修理になったため仕方なく乗り換え。 足車として使用 基本ノーマ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
走りの6MTモデル。 『ノーマルの雰囲気を出来るだけ壊さずに』をコンセプトに手を加えてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation