• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

武チャンのブログ一覧

2014年07月23日 イイね!

スーパーGTを見にSUGOまで行ってきた

スーパーGTを見にSUGOまで行ってきたみなさんは3連休どの様に過ごしましたか?

私は土・日曜とスポーツランドSUGOにスーパーGTを見に行ってきました。

例年いろんな意味で熱いレースが見れるのですが、今年はお世辞にも良い天気とは言えず。

と言うか、最悪のコンディションでしたね(^^ゞ

特に予選日の土曜は強い雨と濃霧で視界不良、最終的には予選が出来ない状況に。

雨が上がれば今度は濃霧、霧が薄くなると今度は濃霧の繰り返しって感じ。

7月にしては寒かったんじゃないですかね。

せっかく飲み物持参で行ったのにさっぱり減らなかった(^^;;

土曜の予選日でタイミングよく走れたのが、朝のフリー走行とポルシェワンメイクくらいかな?

最終的にヴィッツとGTは翌日の日曜日に予選と決勝を行う1DAY開催に。

決勝日しか行けない人には美味しい展開になったのかな?

日曜日は夜更かしの影響がでたようで、朝寝坊してしまい予定していた時間より15分も家を出る時間が遅くなっちゃって、未舗装の駐車場に。

雨が降っってるから、ドロドロで足元が悪いのなん乗って。

もう15分早ければ、もう少し良いところに車止めれたかな?

で、駐車場に場所取りしているのかよくわかりませんが、脚立とかテーブルが置いてあったり、2台分使って車止めてる人とか。

1台のスペースで車中泊してる人とかもいるのに、2台分使ったり場所取りってどうなの?

年々駐車場のマナー悪くなってる様な気もするし、誘導員の数増やして対応した方が良いんじゃないですか運営さん。

こーゆー無駄なスペースあるから車止めれなくなるんですよ。

とまぁ。駐車場の愚痴はこれぐらいにして。

肝心の決勝日の話に行きましょうか。

雨の影響でコースコンディションは当然ながらウエット路面。

そんな中、ヴィッツレースの予選と決勝からスケジュールを消化していきます。

予選タイムアタックが終わってピットロードに待機、その後決勝レース
と言う忙しいスケジュールに。

決勝レースはセーフティーカー先導で周回を重ね、そのままローリングスタート。

夜な夜な出没するローリング族の様だから『ローリング族式スタート』と友人が言っておりました(^^;;

実はね。私スタート前に居眠りしてしまいまして・・・。思いっきりスタート見逃しちゃってたんですよねぇ(^^;;

夜な夜な画像の整理とかしてたら2時間しか寝れなかったので(^^;A

ポルシェワンメイクとピットウォークは雨の影響をほとんど受けずに進行し、このまま行けばGTもドライで行けそう?ってところでしたが・・・

メインイベントのGTのスタート直前に雨が降り始め再びコースはウエット路面に。

スタート直後からピットでタイヤ交換する車両が出たりと、なにやら波乱の予感が。

毎年SUGOのレースでは荒れることから、SUGOのレースは魔物が出るなどと言われてますが、どうやら今年は魔王さんが遊びにきたようです。

雨が上がって路面が乾き始めると雨が降り、程よく路面が濡れると雨が上がると言った感じで、非常に読みにくい天気でした。

総合トップは分かるものの、他の順位はサッパリといったところで、レースの内容も天気も大荒れになってしまいました。

見てる方としては、いたるところでバトルが見れるので退屈せずに見れましたが、やってる方はたまったもんじゃないでしょうね。

こりゃDVDを買って何が起きたか見るしかないか(^^ゞ

適当に画像もUPしておいたのでそちらもご覧下さい。

画像①   画像②   画像③

画像④   画像⑤   画像⑥

画像⑦
Posted at 2014/07/23 15:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・レース | 日記
2014年07月14日 イイね!

健康診断では見つからないモノもある。

実は7月のアタマに健康診断行ってきました。

不規則な勤務な私は、1年に2回健康診断があるんですが、年齢的なものもあって、健康診断と言うよりは身体測定と言った方がいいのかな?

こんな検査で病気が見つかったら末期症状だわ‼と会社に文句を言った事もありますが(^^ゞ

医師の診察でどこか「気になるところは?」と聞かれたので、カクカクシカジと答えると。

それは医者に見てもらってください…。

おい!!アンタも医者やないんかい!!とツッコミ入れたくなりました。

まぁ。それぞれ専門とかあると思うので、自分の専門外のこと聞かれたら、よそに回したくなるのは致し方ないことだと思いますが(^^;;

健康診断では体重が3キロ落ちててラッキーと思ってましたが、この頃私の体ではとある異変が…。

診察の時にも口が思ったように開けられず、思い当たる節もなく3日くらいほっぽったら治るんじゃね?と甘い見方をしていました。

良くなるどころか、酷くなる一方で、下顎動かせなくなっちゃったよ(^^;;

幸いにして指一本分(横にして)は空いたので、無謀にも食事にチャレンジしてみるも、腫れ上がった奥歯が痛くて撃沈。さらには飲み込む時にも痛みが走り、これまた撃沈。

人間1日くらい何も食べなくても死なない!!

と普段から周りに言ってましたが、何も食べれない状態が4日くらい続いたでしょうか?

なんだか熱っぽくなるは、腹わ減るわで流石に我慢の限界に。

病院嫌いな私は、歯科で受診することを決めるも勤務の都合でなかなか行けずに、違和感を感じてから約10日目で病院へ。

どうせなら職場に近いところだと仕事帰りに寄っていけるな。と思い予約を入れて仕事帰りに歯科へ。

私自身13年ぶりの歯医者になります(^^;;

受診する頃には周りの方々から「親知らずだから抜いちゃえば治るよ。」と言われていたので、さっさと抜いて貰って痛みともおさらばだZE。

な〜んて考えてましたが、どうやら状況が芳しくない。

私の親知らずが下顎の神経を押す様に出ていたので、単純に抜いて終わりって話じゃないそうでした(^^;;

大きい病院に紹介状出すから、そっちで見てもらってとのこと。

ほったらかしにしたところで根本的な解決は見込めそうにないので、紹介状を持って別の病院へ。

そっちの病院では、血液検査やレントゲン、さらには造影剤を投与してマルチスライスCTと何気に大掛かりな検査まで(^^;;

ここまでくればこっちもヤケです。徹底的に治療して貰おうじゃないのノリですね(^^;;

検査結果としては化膿は無く、単純に親知らず周辺の炎症が顎の筋肉にまで波及、さらに神経を圧迫していて口が開けられない状態になったそうな。

今は炎症止めの薬飲んでますが、親知らず抜かないとまたなるそうなので、腫れが収まったら親知らず抜いちゃう予定です。

今回の件で辛いのが、奥歯が痛むと言うだけで、食事が思うようにとれなかった事かな?

食欲があったんですが、ピークの時は何も飲み込む事が出来ずにツライのなんのって(^^ゞ

とりあえず、痛みもだいぶ和らいだので良い方に向かっているのは確かだと思います。

人も車も違和感が続くようならすぐに診てもらいましょう。大事になってからでは遅すぎますからね(^_-)
Posted at 2014/07/14 20:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年07月07日 イイね!

ちょっとソコまで痛車見に行ってきた。

ちょっとソコまで痛車見に行ってきた。7月に入り2014年も折り返しですね。

年々日が経つのが早くなっているような気がします。

7月からETCの休日割引が50%→30%に変更になりましたね。

4月の消費税UP、今回のETC割引率のDOWN、さらにはガソリン価格の高騰と。

無駄金使わず、遠出もするなと言っているかのようです。

それで引き篭もりになったら、いろんな意味でホント負けた気がするので(^^;;

割引率が50%のウチにってワケじゃないけど、割引最終日の6月29日にちょっとソコまでお出掛けしてきました。

今回は運転ではなく助手席で。

前日と言うか、当日の2時まで起きていた事もあり、メッチャ眠かったですけど。

そんな時間まで何をしていたかは聞かないでください(^^;;

で、どこに行ってきたかと言うと。

秋田県の「道の駅てんのう」です。

男鹿半島の付け根って言ったらいいのかな?

ウチのとこからだとざっと220km超えってとこですね。

毎度のことですが、チョットの距離じゃね〜よ‼︎とツッコミ入りそうですねぇ。

ここでは、痛車のイベントがあったんですねぇ。

私はノーマークでしたが、友人がぬかりなくチェックしておりました。

それで、暇なら一緒行かないかと言うことになりまして。

一緒に行ってきたワケですよ。ハイ。

会場に着いた時には駐車スペースが無く、グルグルと駐車スペースを求めて走っている車も。

私達は運良くすんなり車を止めることが出来ました。

会場には個性豊かな痛車とコスプレした方々がたくさん。

デジカメ持って行ったんですが、友人曰く痛Gに載るだろうとのことですので、写真はほとんど撮ってませんので悪しからず。

私達がいる間は、土砂降りになることが無かったのが救いかな?雨が降ったりしたのは少し残念ですけど。

9月の芋煮オフ参加受付中です。
Posted at 2014/07/07 19:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「納車7ヶ月で20000キロを達成しました。」
何シテル?   08/15 07:52
子供の頃はまったく興味の無かった車の世界。いつの頃からか次第に興味を持ち始め、今ではドップリです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6 789101112
13 141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

山形グルメサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/13 15:23:34
 
山形まるごと情報サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/31 11:18:05
 

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
通勤車両です。 燃料代高騰のこのご時世で少しでも燃費の良いクルマにと思い新車で購入 社畜 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デミオからの乗り換え 父親が主に乗ってますが、私のセカンドカー的な感じです。
トヨタ ヴィッツ ポリバケツ (トヨタ ヴィッツ)
BMWがエンジン不調で高額修理になったため仕方なく乗り換え。 足車として使用 基本ノーマ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
走りの6MTモデル。 『ノーマルの雰囲気を出来るだけ壊さずに』をコンセプトに手を加えてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation