• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

武チャンのブログ一覧

2015年11月09日 イイね!

バイク借りてツーリング行ってきた

バイク借りてツーリング行ってきたこのところなかなか休みがとれずに結構ヘトヘトだったりします。

とりあえず、今月末までは頑張らなくては。

さて、暦の上ではすでに冬なのですが、今日は暖かくというか、暑いくらいで全然冬らしく無いですねぇ。

実は土曜日に友人らに『急で悪いんだがバイクでツーリング行こう』と誘われたので、日帰り弾丸ツーリングに行ってきました。

毎度のことながらマイバイクの無い私は急遽レンタルです。

度々レンタルするなら買った方が安いかも知れませんが、レンタルはいろんな車種に乗れるのが良いところですね。

さすがに当日って言うと借りられる車種は少ないですねぇ。

バイクと試乗でカテゴリ分け少々悩みましたが、今回は試乗的要素が多いので、試乗という扱いで(^^ゞ

そんなこんなで、ひょんなことから乗ることになったスズキの大型バイクGSXーS1000です。

写真右側のバイクがそうです。

今年の夏にデビューしたばかりのホットな1台です。

現物は結構良く見えるのに写真映り悪いなぁ。この子。それとも撮影した人の技量の問題?

スーパースポーツ系のGSXーR1000譲りのエンジンなので、運動性能は十分です。

エンジン出力は145馬力という事で、前回借りたMT-09よりも過激な仕様かと思いきや・・・。

結構扱いやすいとおもった。

むしろ軽量なMT-09の方が過激な印象に私は感じてしまいますが。

もともとはレースで勝つために開発されたエンジンだそうですが、この車両に搭載するにあたり、ストリート向けのチューニングを施してあって低速でも、高速でもオールマイティにこなせる1台だと思います。

街中を6速の低回転でのんびりと走る事も出来るし、そのままスロットルをガバッと開ければ鬼加速するのでオートマっぽく乗れちゃうかもしれないです。

モード1~3+OFFと4段階のトラクションコントロールのおかげで大パワーのエンジンなのにものすごく扱いやすいですね。

私のお気に入りはモード3で低温時やウエット向けのモードでした。

スタンダードがモード2らしいのですが、街乗りとかおとなしく乗るなら絶対モード3がおススメだと私は思います。

これなら大型バイク初心者の私みたいなのでも、萎縮すること無く普通に乗れちゃう優しいバイクです。

かと言って、それなりにキャリアのあるライダーも十分満足させられる1台のようです。

見た目は1000ccのバイクとは思えないような小柄な車体で、以前レンタルして乗った750ccのGSR750より若干ですが軽いようです。

コレだと750ccの存在理由は?ってなってしまいそうですが、その辺は大丈夫なんですか?スズキさん。

大柄で重たいバイクだと、旋回などで取り回しが大変だったりするんですよ。

特に免許取ったばかりの初心者はね。

その点、コレはサクッと旋回出来ちゃう優等生じゃないかと。

足回りフロントとリアサスペンションは各種調整機能が付いて、お値段の割には豪華装備になってます。

ブレーキはフロントにブレンボのモノブロックキャリパーが最初から奢られてていかにも効きそうな感じがプンプンします。

実際に効き具合ですが、初期からガツンと効く感じは無いので握ったら握った分だけ効くので非常に運転しやすいと感じました。

たまに初期はガツンと制動力が立ち上がるのに、奥の方でコレ効いてんのかぁ?なんてモノもありますが、この車両はコントロール性が良い。

リアブレーキも効きすぎず、弱すぎず絶妙な加減ですね。

さすがに片道3時間近くシートに座りっぱなしだとジワジワきますが、チョコチョコと休憩挟みながら走る分には全然問題なさそうです。

そしてこのバイクの最大の魅力?なのかなぁ。

クルマのマフラー交換する方って、マフラーの音をもう少し大きくしたい。とかで変えると思いますが・・・。

コレはノーマルで十分うるさいと感じるレベルのものです。

ノーマルでコレかよっ!!って音なので、閑静な住宅街や深夜はかなり気を使うと思います。

それにしてもスズキさんは大胆な事をやってきましたねぇ。

騒音規制だの排ガス規制だのある中で、いろんな意味で車検ギリギリなんじゃね?ってところ攻めてくるなんて。

その代わり、高回転まで回すとクセになりそうなくらい良い音するんですよ。

バイクだから当然ちゃ当然かも知れないけど、自然吸気の高回転ユニットの音って官能的で私は好きです。

1速と言えども、レブリミットまで回すと一発免停になりそうなくらいスピード出ちゃうので、実際には回せませんが(^^ゞ

燃費も結構良いっぽい?し、タンク容量も結構あるのでロングツーリングも余裕でこなせそうですね。

正直、これなら買っても良いかなぁ。と思いましたが、ほかに欲しいモノがあるので誘惑に負けない様にします。

こうやった鈴菌感染者が徐々に増えていくんでしょうね。
Posted at 2015/11/09 19:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「納車7ヶ月で20000キロを達成しました。」
何シテル?   08/15 07:52
子供の頃はまったく興味の無かった車の世界。いつの頃からか次第に興味を持ち始め、今ではドップリです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

山形グルメサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/13 15:23:34
 
山形まるごと情報サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/31 11:18:05
 

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
通勤車両です。 燃料代高騰のこのご時世で少しでも燃費の良いクルマにと思い新車で購入 社畜 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デミオからの乗り換え 父親が主に乗ってますが、私のセカンドカー的な感じです。
トヨタ ヴィッツ ポリバケツ (トヨタ ヴィッツ)
BMWがエンジン不調で高額修理になったため仕方なく乗り換え。 足車として使用 基本ノーマ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
走りの6MTモデル。 『ノーマルの雰囲気を出来るだけ壊さずに』をコンセプトに手を加えてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation