• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

武チャンのブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

3度目の・・・

連日の寒さで根を上げそうですが、なんとか踏ん張ってます。

それにしても、この冬一番の寒さとともに各地で大雪になってたりしますが、さすがにもう雪はいらないです。

早急に冬将軍には元の場所に帰って頂きますよう心よりお願い申し上げます。

さてさて、今回の話題なんですが…。

半年前に運転席側の窓ガラスで散々な目にあったワケですが、この冬も散々な目にあってます。

オートサロンから帰ってきた翌日は、なんて事なく当たり前のように動いていた私の135君のパワーウインドウ。

その日の夜に降った雨が朝がたクルマを覆うような形て凍ってて、ドア開けるのイヤだなぁ~。

って恐る恐るドアオープン。

いつもなら窓ガラスが少し下がるハズ…。

なんですが、全く下がらず。

結構な冷え込みの時はチョコチョコある現象なので、あまり気にすることもなくいつもの様に半ドア状態のままクルマ温めてましたが…。

窓が下がったと思われたが、ドアを閉めたその時に異変は起きました。

ポーンとメーターパネルにパワーウインドウの異常を示す警告が。

内容を見ると、「パワーウインドウの挟み込み防止機能が正常に動作していません」

との事で、BMWのディーラーに連絡して見てもらえとの事ですが、私のクルマはディーラーで買った訳ではないので、購入当初からお世話になってる整備工場へTELして見てもらいました。

この時の症状は、窓ガラスが全く下がらずに、そっとドアを閉めると半ドア状態になってしまうというものでした。

おもいっきり閉めればドアは閉になるんですが、ガラスが当たってルーフ側に隙間出来ちゃいます。

分解整備をし各部調整ののち、翌日にはパワーウインドウが正常に動作する状態でクルマは戻ってきたんです。

数日経った本日、また通勤時にポーンとパワーウインドウの異常を示す警告が上がるではないですか。

アラームの内容としては前回と全く同じ内容で、パワーウインドウの挟み込み防止機能が正常に動作していないとの事。

今日も半ドア状態にしてクルマを適度に温めておけば、いつものように戻るだろう・・・。

そう思ってしばらく車を暖めた後に乗り込んだ時に「ン?まさか?」って思ったら案の定。

今度は窓ガラスが5ミリくらい下がった状態のまま固まってしまったんです。

この雪の降る時期に窓ガラスが開いてるのは、流石にマズイっすよねぇ(^^;

この時期じゃなくてもマズイんですけど。

という事で、またしても整備工場にTELして見てもらったんです。

パワーウインドウのスイッチは働くようだ。

リレーはカチカチって動いてる音はするようだ。

でも、パワーウインドウのモーターは…。

全く動かない…。

スイッチをカチカチとBMWお得意の17秒ルールとかも試して見るも全く効果なし。

という事で、半年前に新品モーターに交換したのにまたしても新品モーターを投入することになってしまいました。

症状が半年前とは違うとは言え、言わずにいられない一言を言ってしまいました。

「半年前にモーター新品に変えたのにまた交換すんの?」と

この冬はガソリン代がほとんどかからない代わりに、修理代がかさみそうです。

はい。またしても部品代で4万円ほど旅立つ見込みです。

一思いにモーター取っ払ってパワーウインドウやめて、ハンドルつけてパワーのいるウインドウにしたいと思った今日この頃。

なんでもかんでも安全装置とかばかりで、何かにつけてコンピュータ制御が入る現代の車って素人が弄れない車になっちゃってものすごく悲しい

余計な機能なんて無くていいから、安くてもっと機械らしい車の方が私は好きですね。



あくまでも個人の感想です。
Posted at 2018/01/27 20:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2018年01月21日 イイね!

今年もちょっとソコまで感覚でオートサロン行ってました

今年もちょっとソコまで感覚でオートサロン行ってました久々の更新になっちゃいますね。

年末年始はずっと仕事のはずだったんですが、新年早々にインフルエンザA型にかかりまして、想定外の寝正月になっちゃいました(^^ゞ

高熱が2日も続いたりで、も~散々な正月でした。

それで約10日程休む事になりまして…

インフルエンザから復帰してすぐでしたが、今年も東京オートサロンに行ってきましたよ。

ホントは体調万全で行きたかったんですけど、インフルエンザやら24時間勤務明けやらで体調万全とは行きませんでした。

そんな病みあがりの状態では、オートサロンのようなたくさんの人の集まるところに行くのはちょっぴり無謀とも言えそうですが(^^;

今年も昨年同様に金曜日の一般公開日で行ってきました。

チケット代が3000円になって高くなってた気がする…。

まぁ。そんな事は置いといてと。

木曜日の朝からの24時間勤務をこなし、金曜日の朝に職場からバスに飛び乗り山形駅まで直行です。

途中の赤湯駅あたりまでは記憶あったんですけど、気がついたら東京でした(^^;

東京から幕張メッセまで移動して今年も屋外待機でしたが…。

開場待機の列に並ぶ前に手荷物検査やっていたので、カバンの中身を全部見せる感じで…。

って、私のカバンは着替えとスマホ充電ケーブルくらいしか入ってなかったんですけどね(^^ゞ

なんかいつもと違う感じだったのはオークションやってたから?

で、会場の中に入ると片っ端からローラー作戦ですよ。

でも、デジカメのバッテリー残量は予備も満充電ではなく限られてるので写真もソコソコに見て回りました。

なんでバッテリーの充電器を忘れてきたかなぁ

オートサロンで撮影した写真ですが、デジカメの撮影モードがオートになってたっぽくて、古いデジカメでは結構暗く写ってました。

一応、写真UPしておきますが。

時間いっぱいの19時まで会場でお祭りの雰囲気味わって今回の宿泊先の銀座へ。って言うか築地?

前に一度使った事のあったホテルなんですけど、築地が今年の10月で豊洲に移転しちゃうじゃないですかぁ?

なので、移転前に築地で何か食べようかと思ったわけですよ。はい。

んで、何食べたんだ?って。

結局、築地では目ぼしいモノは何も食べてないんですよぉ〜(^^;

強いて言うなれば、市場の近くにあったラーメン屋で金曜の夜ご飯食べたくらいです。

じゃ、築地の近くのホテルじゃなくても良かったんじゃね?とかツッコミは無しにしてくださいよぉ〜。

そんなこんなで初日は終了。

2日目は朝から築地で朝ごはんと思って気合入れてホテル出たんですけど…

人気店というか有名店というか、ガイドブックに乗ってるようなところは開店直後から混雑してましたねぇ。

なので、築地をぶらっと歩いて散策してから友人誘ってあちこちブラブラと。

なんでも、美味そうな丼があるって言うんで、それを食べるためだけに町田まで行ってきました。

目的の丼を食べた後は駅周辺を散策した後にお台場まで行ってガンダムを。

新年会まで時間的に余裕があったのでMEGAWEBへ行って時間潰してましたが…。

さすがにノープランでは何も思いつかなかったので、新年会の会場近くの喫茶店的な所で18時まで時間潰すつもりで新宿に移動しましたが…。

行く先々で満席で入れず…。

8軒くらい喫茶店とかコーヒーショップを回ったでしょうか。

そんなんもあって、18時の新年会まで時間潰す事を諦めて宴会始めちゃいましたw

予定の時間の1時間前から餃子をツマミに始めちゃってましたw

まぁ。乾杯の練習ってヤツですかねw

予定通りに18時過ぎに他のメンバーが合流して新年会のスタートですよ。

まぁ。あまりにも早い時間から始めたもんだから、一次会が終わったのが、19時をちょっと過ぎたあたり。

で、そこから2軒目行って散々飲んで解散が21時と結構早め?

近々精密検査受けなきゃいけないのにちょっと飲みすぎた気がします。

そこからホテルに戻ったら、そらぁ爆睡ですよ。

そして3日目は

初詣的な事をするつもりでしたので、今回は2ヶ所程回ってきました。

最初は鎌倉まで行って、銭洗弁天へ。

システムよくわかってなかったので、いろいろ聞きながらです。

せっかく洗うんだったら1万円札洗っちゃえ︎!!とばかりに1万円札をじゃぶじゃぶと洗ってきました。

そして洗ったお金は使ってナンボという事なので、早速そのお金を使っていろんなお守りとか買ったりして。

こう言うのって、思い切りが大事かと思って(^^;

お金洗って、おみくじ引いてしてたらちょうどお昼の時間ですよ。

ちなみに、おみくじは小吉でしたが『願いは信ずれば叶う』って書いてありました。

食事のまえに親子丼の話してたら、親子丼が食べたくなりまして…。

鎌倉駅近くでお店探して、親子丼を食べてきましたよ。

お昼の親子丼食べた後にもう一軒回りたかった神社のある府中へ。

東京競馬場近くの神社で、パワースポットになってるんだとか。

そこでも参拝してきましたが、そこはあまり欲は出さずにね。

時間的に他の場所みて回るのも厳しそうだったので、東京駅戻って職場用にお土産かって帰宅です。

インフルエンザで職場には迷惑かけたし、無理言って休ませて貰ってるのでソコはお土産くらい買って帰らないと…

と言いつつも、安くて量のあるお土産探しちゃうんですよねw

なんだかんだで充実した3日間でした(^_^)v
Posted at 2018/01/21 11:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「納車7ヶ月で20000キロを達成しました。」
何シテル?   08/15 07:52
子供の頃はまったく興味の無かった車の世界。いつの頃からか次第に興味を持ち始め、今ではドップリです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

山形グルメサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/13 15:23:34
 
山形まるごと情報サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/31 11:18:05
 

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
通勤車両です。 燃料代高騰のこのご時世で少しでも燃費の良いクルマにと思い新車で購入 社畜 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デミオからの乗り換え 父親が主に乗ってますが、私のセカンドカー的な感じです。
トヨタ ヴィッツ ポリバケツ (トヨタ ヴィッツ)
BMWがエンジン不調で高額修理になったため仕方なく乗り換え。 足車として使用 基本ノーマ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
走りの6MTモデル。 『ノーマルの雰囲気を出来るだけ壊さずに』をコンセプトに手を加えてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation