• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

武チャンのブログ一覧

2020年07月30日 イイね!

健康診断的な車検

今年の豪雨は私のとこ東北も多かれ少なかれ影響がありました。

自宅前の側溝は水が上がり道路がまるで川のようでしたが、水深がそんなになかったので移動には全く問題ありませんでしたが。

本社があるところでは、床下浸水とか水没した車両も数台あったとかで結構な被害になってるっぽいです。

さて、今回の話題に行きましょう。

先日、車齢11年を迎える135iの車検受けてきました。

私のところに来てからは4回目の車検です。

大きなトラブルが起きなければ、まだ2年は行けるはず。

さて、車検のたびにそこそこな出費がかかるわけですが、車に対してどう向き合うかでその出費の意味合いも大きく変わってくるかと思います。

私は車のコンディションを最低限維持するための必要経費だと思っているので、それなりの出費は覚悟してます。

ちなみに今回の車検では法定費用込み17万ほどかかりました。これが高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれでしょうけど。

ザックリとした内訳は以下の内容です。

法定費用
エンジン・ブレーキ等油脂類全交換
エアコンの真空引きとガス補充に漏れ修理
スパークプラグ交換

その他諸々交換品がありますが、ザックリで言うとこんな感じです。

まぁ。ザックリですから。

オイルだってピンからキリまでありますし、高級オイルを選べば自然と値段は高くなる方向ですからね。

スパークプラグだってマメに交換する必要は無い。と言われても電極の擦り減ったプラグよりは新品の方はが火の飛び具合は良いですからね。

まぁ。気持ちの問題って言われたらそれまでですが、長く車を使うにはそれなりに手を入れる必要はありますからね。

おのずとお金も手間もかかります。

ですが、車を単なる道具としか見ずにお金も手間もかけない人から見たらコレは高額で過剰整備になるんでしょうね。

激安で売ってる車で2年だけ走ればイイや。って言うことなら私もここまでしないと思います。

エンジンオイルだって安いの使いますし、プラグだってなんか違和感ね?ってなってからイリジウムとかじゃなくて安いのでイイから!

って感じで交換になるでしょうね。

11年と言うことで、そろそろ乗り換えも勧められますが、これと言うのがなかなか無くて…。

まぁ。買い替えるにはそれなりの資金も必要ですからね。

こっちの理由の方がかなり大きな問題だったりするんですけどね。

こんなこと言うと変態とか言われちゃうけど、買うならやっぱ3ペダルのMTでFRの車が良いんだよなぁ。
Posted at 2020/07/30 20:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「アレは150とか160とか下手したらもっと出てたんじゃないの?
いつの間にか後ろに張り付いたと思ったら、あっという間に豆粒になったぞ。
高速とは言え100キロ巡行で走っててアレでは…。
結局料金所で一緒だったけどな。
あんなの速度超過で捕まっちゃえばイイよ。」
何シテル?   08/06 09:18
子供の頃はまったく興味の無かった車の世界。いつの頃からか次第に興味を持ち始め、今ではドップリです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

山形グルメサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/13 15:23:34
 
山形まるごと情報サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/31 11:18:05
 

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
通勤車両です。 燃料代高騰のこのご時世で少しでも燃費の良いクルマにと思い新車で購入 社畜 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デミオからの乗り換え 父親が主に乗ってますが、私のセカンドカー的な感じです。
トヨタ ヴィッツ ポリバケツ (トヨタ ヴィッツ)
BMWがエンジン不調で高額修理になったため仕方なく乗り換え。 足車として使用 基本ノーマ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
走りの6MTモデル。 『ノーマルの雰囲気を出来るだけ壊さずに』をコンセプトに手を加えてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation