• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月19日

解決の陰に白髭の爺ぃあり

解決の陰に白髭の爺ぃあり さても長年頭を抱え続けてきた『右コーナーでのカブリ症状』
その駆逐作戦がこの度めでたく終焉となりました
詳細は整備手帳にあげてあります

しかし今回はそれが嬉しいとかめでたいとかいう話ではなく、
問題解決のきっかけとなった事象が問題なのです(^^;

事の始まりは40年以上前、
高校生の私は原チャリのYAMAHAパッソルに、パッソルには無い“変速機能”を持った“パッソーラ”のエンジンユニットをスワップさせておりました
ボアアップやらビッグキャブやら苦手な電気系やら、一通りの作業を終えていざエンジン始動!
しかしいくらキックペダルを蹴っても初爆すらこない…
何度も何度も作業手順や配線を確認して頑張ってもエンジンは掛からず(T_T)

いよいよ途方に暮れ、半ば諦めかけて不貞寝していたある夜
突然夢枕に白いひげのジジイが立ち、
『☆よっけ よ~ よく聞け~ エンジンが掛からんのはキャブのフロート室に水が溜まってるせいじゃ~』…とぬかしやがるではないですか(;'∀')

寝床から飛び起きて車庫に走り、キャブのドレンを開放してみて唖然
本当にドバドバと水が出てきやがりまして
夜の夜中だというのにチャンバーの爆音けたたましくエンジン始動に喜んだ
…という過去がございます


それから数十年経った今
同じように趣味の車で似たような状況下に置かれれた☆よっけ青年w

ある時気づいた『右のタイトターン時にエンジンが激しくカブる』という症状
以来それこそ燃料系統を始め電気系統、ボルト&ナットなどのハード面の弛緩チェック…
各方面の識者な皆様からのアドバイスも受け、それでも解決できず
いよいよ本気で諦めるか…と半ば自暴自棄で晩酌しているとき…
突然私の頭の中で誰かが
『☆よっけ よ~ よく聞け~ エンジンがカブるのはキャブの機械的可動部(摺動部)のどこかが動き悪いか固着してるか…ぢゃね~?』…とぬかしやがるではないですか(驚愕

そして以下、先日のブログを経て今回の整備手帳にある結果に繋がる訳ですが…


原チャリがどうだったとか、セブンがどうなったとか、そういう話ではなくなってしまいました(T_T)
背後霊だか守護神だかスタンドwだか知らないけど…
霊感が強いといわれてた母方の叔父が言ってた『☆よっけ おまえも見えるはずだ ビビッてて見ようとしないから見えないだけだ』
という言葉が今は頭の中をグルグル駆け回っています
つか祖先だか背後霊だかスタンドだかが『キャブのフロート室とか可動部とか摺動部』なんて言葉を知ってるのがムカつくというか(^^;

あ~…それにしてもこんな“奇妙な冒険”になるならセブンのトラブルで悩んでたほうがまだマシだったかも(^^;
老後はイタコさんにでもなろうかな(笑

あ、つーことでセブンは治りました(爆

…という世にも奇妙なご報告でございましたm(_ _)m
ブログ一覧 | せべん | 日記
Posted at 2025/02/19 14:41:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

備忘録Part4
(7)さん

リトルカブ キャブオーバーフロー修理
Keiichi@S13silviaさん

Study
ほゆきさん

ツーリングボツの巻
氣我中さん

車両火災対策をと
(7)さん

この記事へのコメント

2025年2月19日 15:00
☆よっけ青年様☺️

こんにちは☺️

🎊セブン完治おめでとうございます㊗️🎉
いえーい暖かくなったらセブンでお出かけできますね☺️(腰がオッケーなら)

しかし凄い背後霊?守護霊?スタンド?をお持ちでいらっしゃる(笑)
私のこじらせもどこが悪いのかお告げをいただきたいものです☺️
コメントへの返答
2025年2月19日 18:45
ひゃっほ~\(^o^)/♥️青年ですぅ~(笑)
2022年の年末から足掛け三年抱えてた悩みが“指一本動かすだけで©️ケンシロウ”霧散した快感は言葉にできません(*^^*)

幼少期から身辺で起きる数々の心霊現象を目の当たりにしてきましたが、まさか自分が『そっち側』だとは思いもせず(^^;
まぁそれが事実だとしてもホントにスタンドが憑いてたら嬉しいかもですけど(爆)

先日の初詣で神様にお願いもしてきましたので、『それ』が叶えてもらえたら本気で布教(?)していきたいかなと思います(*^^*)

※『それ』=宝くじ高額当選
(爆)
2025年2月19日 15:12
そういう事だったのですね!
(^-^)
自身の1700kent/45DCOEでも、同様な症状があり、特に競技に使う訳でもなく、Gが弱まれば復活するので、そのまま乗ってました!
横Gでのフロートの偏りが原因と考えておりましたが、メンテナンスで改善する事であるのは、嬉しい事です。機会を見つけてやってみたいです。ありがとう御座いました。
m(_ _)m
コメントへの返答
2025年2月19日 19:00
一般的に『ウェーバーのチョークは百害あって一利なし』と聞いてましたが、それを目の当たりにした結果でした(^^;
でもバックファイヤーに対抗するため、プランジャーピストンの動きを機械的に抑止するという意味ではチョークユニットの存在もまるっきり“盲腸”でもないのかな…とも思います(私見)

でも、たとえばジムカーナとかでの急旋回での息つき防止なら燃圧を低めにしてキャブの油面設定も低めにして…とかいう技もあるそうです
まったくもって奥が深いですね(^^;
2025年2月19日 20:32
何度もすみません。
以前に扱ったロータスS2は、キャブが、
少し上向きに傾けてありました。
これも横G対策だったのだろうと思っています。
(~_~;)
コメントへの返答
2025年2月20日 11:44
インジェクションとは違う悩みがキャブにはてんこ盛りですよね(笑)
TGさんのももしかしたらプランジャーが持ち上がってるのかもですね
だとしたら潤いでも与えてチョイチョイ触ってやると嘘みたいに改善すると思いますよ😃
2025年2月20日 16:59
おいらもカスリほどそんなのに似たようなことあり。  お告げでコシイタも治るとよかですばいw   じぃさんの温かい手がよっけ師匠の腰に触れると一瞬で❤
コメントへの返答
2025年2月20日 20:48
小さい頃から“超自然”には触れてきたので“霊”とかを否定はしない派です
でも『お化け・妖怪』は信じたくありません、好きだけど(笑)
かめはめ波や元気玉が出せるような超自然現象なら大歓迎なんですけどね(^^;

プロフィール

「新たな家族を迎えるに当たり、その置き場だけは事前に確保していたものの
外したボンネットやノーズコーンやクラムシェルフェンダーやらの置き場を考えてなかった😢

作業本番の前に片付けなきゃならん課題が山積ですわ~😢」
何シテル?   04/24 23:06
セブンはガンバコ(棺桶)に入るまで乗り続けっぺと思ってます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
6789 101112
13141516171819
2021 22 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

トーションバーコマずらし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 16:18:20
ブレーキマスターのオーバーホール(スーパーセブン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 17:26:16
再びキャブ外し アイドルアジャスト穴加工 @スーパーセブン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 23:01:55

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン ゼテック なな (ケータハム スーパーセブン ゼテック)
もともと“ノーマル”という概念が無いに等しい車でありますが、 とにかく機能性と見た目にの ...
ケータハム スーパースプリント1700 候太郎(コータロー) (ケータハム スーパースプリント1700)
2025年4月より新たな家族となりました なかなか“やる気”にさせる居候です(笑)
タタ ナノ タタ ナノ
ハイドラ用
トヨタ アクア アク坊@稼ぎ頭號 (トヨタ アクア)
実に20数年ぶりの新車である(笑 パヂェ坊660から“稼ぎ頭”の名を継ぐべく今回新規導入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation