2025年05月03日
前オーナー時代にアイドルアジャストスクリューの締め過ぎにより『先折れ』を起こし事実上天寿を全うした二番キャブ、その替わりになるDCOE151を本日譲って戴いて参りました
Busa7さんありがとうございました♥️
各部点検の後、ボディー以外の“入り組み品(ベンチュリーやジェット類ね)”を総入れ換えして使います
あ、その前にブラストかけてキレイキレイしなくちゃです😃
明日はアッチョンさんたちとSMCの予定なので作業は明後日
そしてその後はいよいよスカットルパネルを剥ぐって“スパゲッティ”と対峙することになります^^;
Posted at 2025/05/03 16:49:01 | |
トラックバック(0) |
せべん | 日記
2025年04月29日
候太郎(支援機@セブン2号)のキャブに翻弄された一日でしたが、おかげで良い経験も積めました😃
値段が爆安だったのでちょっと不安だったけどケルヒャー用ウェットブラストアタッチメントって凄いわ(^^;
もっと色々な物に噴射してみたくなりました(笑)
Posted at 2025/04/29 17:05:15 | |
トラックバック(0) |
せべん | 日記
2025年04月24日
やがてすぐに訪れるカオスな作業『配線イヂクリコンニャク』に備え、過去に経験した悔しさもどかしさを軸に、職場の複合機を駆使してあつらえました
メンテナンスファイルに載ってたケータのワイヤリングダイアグラム(配線図ね)をA3サイズ2枚分にまで拡大✨
この大きさなら配線追うのもルーペひとつで楽勝です(笑)
でも出来るならスカットルパネルの中の住人たちとは戦わずに済ませたいなぁ😢
Posted at 2025/04/24 14:32:59 | |
トラックバック(0) |
せべん | 日記
2025年04月23日
着任から一夜明けての本日
長旅で疲れているであろう候太郎
はてさてどこから手をつけてやろうか…と、ふと見遣る彼の足元
『うわぁ、マヂか(^^;』
ワンオーナーで大切に(?)乗られていたであろうその足には年式の割りに綺麗なプリズナーホイールと、タイヤには『161』と刻まれたセリアルナンバーが光輝いて✨(^^;
背面のスペアも含め5本全てがバリ溝で…
でもさすがに34年の時を経たタイヤはヤバすぎです
😢ウッカリ走レナイ
Posted at 2025/04/23 19:02:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年04月22日
主力機“なな”に続き、支援機“候太郎”が本日夕刻着任
新たな家族となりました😃
実際に世に出るまでには結構な手間と時間が掛かりそうですが(^^;
私的に波乱の老後の始まりであります(笑)
Posted at 2025/04/22 19:35:03 | |
トラックバック(0) |
せべん | 日記