2024年10月09日

全国一千万のサバイバル海鮮ファンの皆様おまちどおさまでした
毎度お馴染みウマイもん企画『セヴンスヘヴン筑波組名物 サバイバル海鮮ツアー』開催であります
開催日:令和6年10月20日(日)
毎度ながら、前夜21時の時点の予報で現地北茨城の降水確率が30%以下なら決行、40%以上で順延無しの中止となります
※いちおう前夜21:00にオフィシャルアナウンスします
車両レギュレーションは特に設けておりません
どんな車でもどんな仕様でも参加オーケーです♥️
当日は『海鮮屋さんに11:00am頃までに到着する』というのが唯一の決めごとになります
最終目的地までの途中は点呼や安否確認などは行いません
途中数カ所有る目印のファミマにも寄ったり寄らなかったりしますw
各自のご都合や気分で自由に走ってくださって結構です
運が良ければかなり気持ちよく走れる高速ワインディングもありますのでゴマメ(死語?)にだけご注意くださいw
※ハイドラをONにしておくと生還できる確率が上がりますwww
以下、行程です
集合場所『そば処 山桜』
山桜を9:00am出発します
集合場所へは8:00前後のいい塩梅の時間においでください
"ビーフライン"をひたすら走ってR118に出たら左折(北上)
そこを右折して、R461(通称 北茨城サーキットw)を東へ
すかさず左折して いわき勿来方面へ北上
で、到着です♡(地図)
『味処 浜庄』
尚、帰路については個人的にここで海産物のお土産を買おうと思っていること以外は全くのノープランです
どこにも寄らずとっとと帰って早めの晩酌に勤しむもよし、現地にとどまって秋の太平洋でウニやナマコと戯れるもよし
各人その時の気分と雰囲気で身の振り方をお決めください(笑)
さてさて、当日は果たして何人が無事にたどり着き、おいしい海鮮を食べることが出来ますか・・・
そいと、ここんちは料理をオーダーしてから来るまでが長い(30分以上?)のでご承知置きくださいm(_ _)m
どうぞ、お暇なら来てよね(は~と)
Posted at 2024/10/09 11:30:18 | |
トラックバック(0) |
ツーリングとか | 日記
2024年10月07日
今年は(も?)全国オフに参加出来ず😢
悶々としながらネットを彷徨う晩酌タイム…
と!?
こりゃなかなか良いんでないかい?♥️
過日『清水の舞台…』で購入した超高額ハロトロンガス消火器や、それを使う前の初期消火用に装備したアノンM2ガス消火器で万一の際の初動強化は万全なはずなんだけど…
『なんちゃらガスであらゆる火災に対応』とか
『消火の対象物を傷めない』とか
『消火後の痕跡が残らないガス式消火具』等々の謳い文句に併せて最大でも二万円を切るコスパ
しかも『使用期限は製造から15年』❗
なんとこれなら免許返納するかもしれない歳まで安心を担保出来るではないか(爆)
……と、燃えやすい趣味車乗りの心をおもいっきりくすぐってくれまして(笑)
少しタバコ減らして小遣い貯めよっかな(^^;
Posted at 2024/10/07 21:17:39 | |
トラックバック(0) |
久々に『買いたい』と思った | 日記
2024年10月04日
つーことで先日ポチっちった物が届きました(^^;
ちょうど『欲しいな~』と思っていたところに某社のクラウドファンディング情報が舞い込んできたもので、
主にグラスウイスキーやらを燻製するツールですわ😃♥️
材質は違えど同様の製品でもっと安価なものも在るのは知ってたんですが、これを一目みて惚れてしまいました(笑)
あとは『家庭で作る“バーの丸氷”』のツールが届くのを待って、この日曜日はスモークバーボンを燻らせつつ遠く長野の全国オフに想いを馳せたいと思います(泣笑)
Posted at 2024/10/04 20:57:28 | |
トラックバック(0) |
久々に『買いたい』と思った | 日記
2024年09月19日
なんとまぁ、遥か昔の地元雑誌イベントでの記事を発掘(笑)
この頃はまだ1700SSの面影が濃い頃でした(^^;
ZETEC載せてクワイフのクロスミッションを組んだだけの仕様だったと思います
外観はカーボンのエンジンフードだけが目立つ程度…
あれから四半世紀…
現在、構成パーツで当時から残ってるのはフェンダーステーとデフケースと…あとヒーターユニットとハーネス(配線)関係だけですね
う~ん… ほんと時の流れを感じるわ~(^^;
Posted at 2024/09/19 23:21:04 | |
トラックバック(0) |
呟き | 日記
2024年09月16日
朝、いつものように出勤しようと……
あらやだ(^^; ハイブリッドシステムが起動しない(笑)
慌ててバッテリーチャージャーを引っ張り出して給電するも、充電を受け付けてくれない(^^;
そう、お馴染み『突然死』であります😢
店のお客には『最近のバッテリーは前兆なくいきなり死ぬから期間と距離から計って予防整備的に交換をオススメしますよ』とか自分では言ってるクセに、まったくザマーネーワです(泣笑)
依って臨時のお休みが確定した次第
それにしてもアクアのバッテリー交換は何時やってもメンドイですわ
狭いし低いし😢
※ODOメーター43万kmのうち、前回交換から6年&22万km走行でのお話でした(笑)
Posted at 2024/09/16 13:48:36 | |
トラックバック(0) |
愚痴 | 日記