
パヂェ坊である
我が家の現在の稼ぎ頭である
車検が丸々残っている状態で“一桁諭吉”で譲ってもらった
タイベルも交換済みとのことでお得感満点である
エンジンがNAにつき単車並みに高回転での巡航を強いられるが
5000rpm以下(≒75km/h)を保てば13km/ℓ以上走ってくれるあたり十分及第点である
さても、
支援戦闘機として導入するに当たっては
さまざまなモディファイが必要であった
一通りのフレッシュアップを行ってはいたのだが、やはり…というか
出来れば避けて通りたかった山(トラブル)にぶつかってしまった(ーー;)
ある日の信号待ちで気付く
ブルブルブルッ…
おや?なんだか振動強くね?
ブルブルブルッ…ブルブルッ…
そうかと思えばいつの間にか振動が消えてみたり(・。・?)
う~ん…もしかしてミッションマウントが切れたかな^^;?
マウントが断裂して振動が強くなるのはハイエース君時代に何度も経験済みだったため
迷わずミッションマウントを疑う
あ~やっぱり…
“断裂”と言うにはまだ大袈裟かもな状態だが
ミッション
オマンマウントに亀裂が入っているのは間違いない
早速新品を取り寄せて交換することにする
縦置きエンジンのミッションマウント交換は楽で良い
サクサク取り替えて気分爽快♪
さて、これで振動ともオサラバだわぃ(^^)
乗ってみる
シルキー・スムースである♪
振動の“し”の字も無い
無い…
な…
な…
なっ!?
ブルブルブルブルッ…ブルブルブルブルブルッッッッ!!!!!!!
消えたと思ったのはほんの一瞬だけだった
下りのS字コーナーで振り回した直後、以前にも増して強い振動が襲ってきた
も…もしかして…
エンジン
オマンマウントの方か!?(T_T)
先入観が固定観念となっていてミッションにばかり目をやって
エンジンはノーマークだったのである
で、エンジンルームを上から下から覗き込み、よ~く見てみる…
おふっ!ジーザスっ!!(@_@;)
マウント周りからいかにも不自然なオーラを発しながら
エンジンがいかにも不自然な体勢で傾いている(大泣)
ミッションマウントを取り替えて一瞬振動が止まったのは作業中ミッションをグリグリ動かしたときに
少しだけ座り直したせいだったのだろう
調子に乗って振り回したおかげで、かろうじて切れずに居たエンジンマウントに対し
トドメを刺してしまったようだ(T_T)
泣く泣く新品を発注する
さてここで問題である
ミッション側は超簡単に交換できたが、エンジン側は見れば見るほど複雑怪奇である
一見簡単そうに思えるのだがマウントをマウントしているサブフレームの存在が不安をあおる
不安がっててもしゃあないので友人のM社ディーラーメカニックさんに聞いてみた
あ~、パヂェ坊のエンジンマウントね(^^)
アレは大変だよ~(笑)
単純だけど複雑だよ~
エンジン丸ごと下ろしちゃうのが手っ取り早いかもね~(笑)
やっぱり…か…(ーー;)
しかしここでビビッてては男が廃る
ウマとジャッキだけでやってみせるぜ!
たった数本のボルトを抜き差しするだけの単純な作業
死闘3時間(大泣)
もう二度とやらない(T_T)/~~~
で問題のブチギレマウント
見事に破断してるわ~(ーー;)
エンジン掛けて試走する
今度こそ本物の『ウルトラシルキースムース』である(歓喜)
これでしばらくは安心して乗れる…
と!?
『ウゥ…ヴゥゥゥゥゥ~~~~!!!』
なにごとだっ!?
今度はメタルでも逝ったかっ!?(半泣)
よっけさ~ん!!
鹿島地区に津波警報発令ッス!!
早く逃げましょうっ!!
なんとも凄まじいタイミングで津波警報のサイレンが鳴ったのである
パヂェ坊の試走中で地震に気付かなかった
せっかく復旧した職場だが震度6の余震で再びムチャクチャである(号泣)
しかし命には代えられない
そのまま総員退避行動である
あら、今日は早いのね(^^)
津波が来るっていうから非難して帰ってきたわさ^^;
今回はモン子もゴリ吉も倒れなかったわよ(^^)セブンも無事よ~
あぁ…。傾いた2階も崩れ落ちなかったみたいだな^^;
どうする(^^)?早めの晩酌始める?
いや、まだやり残したことがあるから…
この非常時に脳天気ではあるが
我が家の稼ぎ頭に最後にやり残したこと…
自作ステッカー(反射テープver.)を貼ることである
関東以北の地に平穏が早く訪れることを祈って止みません
仲間の無事を祈って…
『SMP』
Posted at 2011/04/12 12:35:56 | |
トラックバック(0) |
稼ぎ頭号 | 日記