• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rKonの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2009年6月25日

スパークプラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
前のオーナーが交換していたかはわかりませんが、10万kmも間近なので交換することにしました。

購入したのはSTiのスパークプラグ、熱価は6番。
割高ですが交換目安は5万kmと耐久性は高いよう。
最初はHKSとか他メーカー品も考えましたが、インプレッサの作業性の悪さを考えると2万kmで交換とかしたくないな・・・と考え、思い切って買っちゃいました。

・・・STiのブランドに惹かれたとかではないですよ?
2
まずはバッテリーとウォッシャータンクを取り外します。

ウォッシャータンクは置き場所に困ったので、適当な場所にビニールテープで固定しました(笑)
3
次にエアクリーナーを取り外します。
レゾネータには軍手を被せておきます。
エアクリボックスがなくなるとかなりスッキリしますね(^^
4
こちらはコイルを外してプラグソケットを差し込んだところ。
コイルを外すのもプラグを取り出すのも最初はドキドキしました。

まぁ、狭くて工具が入らなかったり、入ってもうまいこと回せなかったりしてるうちにイライラにかわっていきましたけどネ(--#

エンジンルームの狭さにあわせて工具も小さい方がいいみたい。頭の大きいラチェットハンドルなんかは差し込むのも苦労します
5
はずしたプラグ。
焼け具合とか見てもぶっちゃけわかりません
6
あとは新しいプラグをいれて、全部元通りに組みなおせば終了!

しばらく暖気したあとその辺一周してみましたが、特に問題はない様子。ひと安心です。

・・・にしてもえらい疲れました。
文章にするとこんなですが実際3時間ほどかかってます(^^;
体の疲労(特に腰)をとるか工賃をとるか?
慣れればもっと早く済むんでしょうけどねー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

パワステポンプ交換その1

難易度:

パワステポンプ交換その2

難易度:

インパネアッパー 1DINケース取り付け

難易度:

カーナビ代用のiPad

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

インプレッサに乗り始めて2年目の大学生。 工賃を浮かすために整備はできるだけ自分でやろうと決めています。とは言っても、車初心者なので日々勉強です。よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
冬季にスキーへ行くのに重宝してます。 が、荷物を大量に積み込むとアスファルトにマフラーが ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
今は亡き先代 雪山でご臨終に(-人-)ナム 水でぐっちょぐちょになった雪には気をつけよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation