• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tuws4/の"WRX S4 (前期:B型)" [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2023年7月8日

STIラテラルリンクセット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
リヤサスペンションのラテラルリンクをSTI製に交換。

セカンドカーとなり出番の減ったVMレヴォーグで好感触の実績があるのでVBH・S4でも・・・
.
2
こいつを取り付ける

ラテラルリンクセット(ST20250GH000)1セット
セルフロックナット(902350022)6個
セルフロックナット(902330006)2個
フランジナット(902380019)2個
スナップピン(051112001)2個
.
3
このゴムブッシュがピロ化される。
4
取り外し・・・
5
取り外した純正ノーマル品。

車格の割にブッシュが非常に小さい。。。
ゆえに、、、容量不足を補うため非常に硬いゴムブッシュが使われており、結果、動きが渋くなる・・・

で、、、こいつをピロ化して動きをスムーズにするのが「STIラテラル・・・」。
.
6
インパクトを使わずとも、取り外しは可能。
7
逆の手順で取り付けて、1G状態で本締め・・・
8
リフトから降ろすと、今後、目にすることはない。
9
アライメント調整は必須。
10
弄ってないフロントも含め4輪総合アライメントを調整して終了。
11
試走・・・所感・・・

VMレヴォーグの時に感じた感触と少し違う。。。

ゴムブッシュが金属ピロに変更されたことで、カッチリした手ごたえ・・・というか脚ごたえを感じる。

路面の微小段差を「コツコツ」とよく拾うが ”不快”ではない。。。
路面インフォメーションが鮮明に・・・と言えばよいのか。。。

トレッドの柔らかいポテンザ・S007Aでこうなのだから、トレッドの硬い純正スポーツマックスだともっとコツコツ感じるはず。
.
12
硬くなったというイメージとは少し違う・・・
大きめのアスファルトパッチを乗り越える時などは「ガツンッ」という初期入力が明らかにソフトに。。。

突っ張りぎみのリヤサスがスムーズに動くようになった感じ。。。

全て、電制ダンパーは「スポーツ」での感想。
普段、サスペンションは「スポーツモード」固定で、コンフォートやノーマルは全く使わないので・・・変化が分からない。。。

好みは分かれるだろうなぁ・・・
コツコツとした路面インフォメーションを好ましく思わない人はノーマルのゴムブッシュの方がマイルドに感じるだろう。
ただ、サスペンションの動き全体でいうとピロ化して動きがスムーズになったことで、段差などの大きな初期入力に対しては、むしろピロ化した方がマイルドに感じる。
.

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調を予備品に交換

難易度: ★★

やってやろうじゃねえか、この野郎〜(爆)(その7)

難易度:

EDFC取付

難易度: ★★

フロントショックの交換

難易度: ★★

純正ビルシュタイン交換

難易度:

やってやろうじゃねえか、この野郎〜(爆)(その8)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #WRXS4 S4(VBH)MT車発売?(1年点検) https://minkara.carview.co.jp/userid/524919/car/3609052/8304993/note.aspx
何シテル?   07/20 18:32
車弄りの「覚書き」・・・コミュ障なので友達作りは苦手です。。。「フォローバック」、「イイね返し」も出来ません。。。ごめんなさい。。。 . . .
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グローブボックスのランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/28 16:56:55

愛車一覧

スバル WRX S4 WRX S4 (後期:D型) (スバル WRX S4)
前期B型から後期D型への『箱替え』・・・ 2024年6月22日・契約 車弄りの「覚書 ...
スバル WRX S4 WRX S4 (前期:B型) (スバル WRX S4)
新車から1年5ケ月。。。走行11,000kmで手放すことに。。。 車弄りの「覚書き」・ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023年2月11日 WRX S4 納車により手放すことに・・・ 2017年7月21日 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
新車から1年6ケ月。 走行26,000km。 楽しかった、ありがとう!   2017/7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation