• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa-li-e-liのブログ一覧

2017年05月02日 イイね!

KORGラック

KORGラックKORGラックとは名ばかりのその他のラック扱いw

上からwavestationA/D TRrack MRrack MJC8

MRrackはENSONIQの音源モジュールでちょっと変な音が多い
T.M.RevolutionのHOT LIMITのBメロのブラスの音がMRrack

Wavestationも変な音が多い
スペイシーなホワホワした音とか・・・
なんか別の音に混ぜる事が多い気がする。
この中のピアノがKORGの01Wのピアノに近くて、B'zのZEROのピアノに近い音が出る。
どうもKORGってメーカーは「この音何に使えるの?」って音が多い気がする。
もしくはなんかザラついたピアノとかオルガンの音が飛び抜けて良い気がする。

そしてTRrackは逆になんにでも使えるジャストミートな音源
コレは本当にKORGか?と90年代初めの頃に音楽を始めた俺にはそう思えるw
元々TRINITYの音源板に位置づけされてるわけで
90年代中盤は猫も杓子もTRINITYだった
音楽番組見てたらだいたいTRINITYが使われてた
銀色のにくいアンチキショウw
プロミュージシャンのプライベートスタジオにはだいたい置いてある気がする逸品。

そしてやっぱりここにもMJC8
MJC8が無いとスタジオのシステムが機能しないんじゃなかろうか?
YAMAHAのMIDIパッチベイ
要は信号を8つに分けるための物で
KORGのラックのMJC8から鍵盤付きシンセサイザーの方にパラアウトする役割をしてもらっている。
Posted at 2017/05/02 23:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月01日 イイね!

YAMAHAラック

YAMAHAラック引き続きYAMAHAのラックの紹介
下からRM50 TG500 TG77 TX802 REXERのワイヤレス

このTG77とRM50にはものすごく愛着が湧いている
salieliが初めて買った音源モジュールであり、この機材を買った事で一気に機材の種類が増えた。

まず、音源モジュールとはなんぞや?から入るが
鍵盤のついていないシンセサイザーで
外部からリモートして音が出る
そのリモートがMIDIという端子(たしかミュージカル インターナショナル デジタル インターフェースの略だったはず)世界規格の端子でデジタル楽器の共通言語みたいなものでシンセ同士が同じ言語で話しをしているような物
PCやシーケンサーでリーモートすれば自動演奏の音源として使用したり
音色のパラメーターを送受信できたりする
いわばデジタル楽器のUSBみたいな物

このTG77を買ったのは18歳の事だった。
まだMIDIとはなんぞや?
音色モジュールとはなんぞや?って時に買ったものだからすごく勉強になった。
しかも素人がいきなり手を出すと火傷するレベルのプロスペックだった。
初心者がいきなり34GTRを買ってしまい、街中でエンストするような物w
まずTG77とEOS B500をMIDIで繋いで音を出すのだがEOSからもTG77からも音が出る
しかも同じ音階の音が出る
salieliの頭には?????がいっぱい浮いていた。
それはそうだ
EOSの音を出すにはTG77の音を絞って
TG77の音を出すにはEOSの音って絞らないといけないからだ
そう、次に買ったのはミキサー。
その次にシーケンサーのQX3
MIDIパッチベイのMJC8
リズム音源のRM50を買った。

今でもTG77とRM50とQX3さえあればだいたいの曲は作れる。
どんな音にも紛れやすいのに図太い音から
ものすごくリアルなストリングス、ピアノ
あの当時にしては凄く大きいw液晶ディスプレイ
使いやすくものすごく難解なwエディットww
こんなにボロボロになるまで読んだ説明書は無いww
今でも現役です。
salieliの愛機。

Posted at 2017/05/01 16:07:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月30日 イイね!

ルミナスメタルラック

ルミナスメタルラック音源のラックのリビルドが完成したのでちょい紹介

前回のとうりメーカーで分けたんだけど
まぁ片寄ってるねw
自分の好みはYAMAHA好きなんだけど
気持ちとは裏腹にRolandばかり買っているのは何故だろう?と
自分の機材を見て考えたら
曲を作ろうと思って音色を探してたらだいたいRolandのシンセに入ってる事が多い。
良い音って程ではないけど片寄らない感じで使い勝手が良い

さて、今回はメタルラックについて
ネットでいろんな人のプライベートスタジオを見て参考にしたのだが
圧倒的にメタルラックを使ってる人が多い
で、自分がスタジオ作ろうと思ったらできるだけコンパクトに、かつ使い勝手が良い物を、そして地震に耐える物を・・・
行き着いた先がアイリスオーヤマではなくルミナスの方のメタルラック
スライドして引き出せる61鍵サイズのキーボードにピッタリな天板がルミナスにはある!!
音をエディットしようとしたらキーボードの上部パネルのスイッチ類をいじらないといけない
手が入る隙間を作るとコンパクトにならない
そこでスライド引き出し式のラックを・・・
いっぺんに引き出したら手前に倒れてくるかもしれないので天井までバーを伸ばして地震対策用の突っ張り棒を使用
突っ張り過ぎて天井板が持ち上がってしまったがww
まぁ満足してるからいいやw
Posted at 2017/04/30 09:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月24日 イイね!

圧倒的に

圧倒的にプライベートスタジオをリビルドしておりまして・・・

今まで音源モジュールをリズム、ベース、その他、SFX的なの、エフェクターと別けていたのだが
今回からメーカーで別けてみた。

で、えらいRolandの製品ばっかりだなとww

上の画像はRolandのラック。

上からS760 JD990 JV2080 JV1080 JV880 U220 R8M MJC8 PDA

スタジオをリビルドするに当たってMJC8を3台追加した。

そしてある事件が知らない所で起きていた・・・
Posted at 2017/04/24 18:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月08日 イイね!

いつか買うと思っていたけどやっぱり7を買った

ついに買った!!
セブン!!
しかもFD!!





























YAMAHA
DX-7ⅡFD

salieli、これでしか出せない音があるシンセサイザーって大好きです。
RolandのD50のキラキラしたベルの音とかJD800のピアノの音とか
ENSONIQのVFXのキャンキャンいうブラスの音とか

で、このDX7Ⅱはローズピアノの音とかすんごいぶっといベースの音が有名ですね。
例えば

この曲のイントロのピアノと全体に流れているベースがDX7Ⅱの音ですね

このベースの音ってある意味バグでできてまして
他のシンセサイザーでは真似出来ないんですね。

音楽始めた頃にはすでに廃盤になってまして。
なかなか値落ちしない機材だったんですが
ついに2万を切るまでに・・・

そんな中
ヤフオクで上玉を発見
話しを聞くと25年前に亡くなったおじさんの遺品整理との事で・・・
逆算逆算しまして・・・
DX7ⅡFDの発売から7年後に亡くなっている・・・
つまりそんなに使用していない・・・

上玉中上玉です

ただまぁ
内蔵バッテリーが終わってるのとフロッピードライブのベルトが終わってるのは確実。
こんどハンダゴテ片手に分解してみよう
Posted at 2017/03/08 17:49:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@にゃ~五郎 お久しぶりです
怪我は無いんですね?
痛くなくても痛いって言いましょうw」
何シテル?   10/19 13:43
じぶん本意

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

はい、ダウトー!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/30 09:24:57
DVDデッキ取り付け2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/19 14:35:25
FH-P700 2DIN取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/19 14:35:05

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
このコスモは財布をよじる様に現れるという・・・ 画像は最近のコスモ乗りらしくエンジンル ...
カワサキ ニンジャ250 2018 カワサキ ニンジャ250 2018
まさかバイクに乗るとは
マツダ RX-7 モモタロスFD (マツダ RX-7)
あくまでサブ 30万で買ってきたⅠ型FD すでに原型をとどめていないWw ある場所では「 ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
Y12だと思って来た人ごめんなさいWw 会社の車 普段から乗ってる。 改造したら即 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation