• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月光4号の愛車 [ロータス エキシージ]

整備手帳

作業日:2018年8月14日

SACLAM製エアーボックスキット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
SACLAMの初期の製品は特に拘り過ぎた逸品が多く、この製品も多分に漏れずとてもメンテナンスを考慮しているとは思えない場所と作りになっています。
2
エアーフィルターを取り出すためには、エアークリーナーボックスとエアーフローメータボックスを外す必要があります。その為には左側のサイドインテークカバーも取り外さないと取り付けネジにアクセスできません。取り出すにも知恵の輪状態て一苦労ありますが慣れです!
3
取り外してみたコーン型のエアフィルターがコレ!8年以上もメンテしていないのでかなり真っ黒ですね。
4
メンテ用に用意したのがWAKO'SのエアーフィルタークリーナーとK&Nのエアーフィルターオイルです。WAKO'Sのクリーナーは、基本灯油系ですが洗浄能力は素晴らしいものがあります。
5
私はエアーガンで吹いた後、スプレーガンに入れてジャバジャバ吹き付けてみました。綺麗になりました。
6
オイルを半分吹き付けたところです。
7
溝にペーパータオルを挟んで余分な油分を除きます。実はそのまま組み上げた後、SACLAMの社長さんに電話で話したら、オイルの塗り過ぎは、エアーフローセンサーの不具合を起こさせると叱られたのでした。
8
既にエンジンかけちゃったけど(汗)、エアーフローセンサーを確認、問題なさそうだけど、念のためパーツクリーナーを吹き付けて組み上げました。試走してみましたがエンジンチェックランプが付くこともなく気分的に軽やかになった気がします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2025灼熱地獄の夏 全部のエアコン壊れた!?

難易度:

フロントブレーキローター交換

難易度:

空力パーツの取付け

難易度: ★★

リアタイヤ周りの飛び石対策に、プロテクションシールを貼る

難易度: ★★

誰でも簡単! ヒューズ点検と交換

難易度:

超簡単!ボディーカバーのバンド取り付け方法

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #エキシージ SACLAM製エアーボックスキット https://minkara.carview.co.jp/userid/525326/car/2188117/4918880/note.aspx
何シテル?   08/15 00:28
普段はまじめに会社員しています。 もちろんオフィスで働いています。 でも嫁からして信じてくれないガテン系容姿… まぁどぉでもいいんだけどね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
2016年3月から乗り始めました。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
実は三年位前にオークション経由で入手しました。 エンジン、ミション、サスペンション、ブレ ...
アルファロメオ 147 せみ (アルファロメオ 147)
家族に「セミくん」と呼ばれています。 2004年式です。新車で買ってから年に5千キロ走ら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation